goo blog サービス終了のお知らせ 

インテリア奥住 東村山市のオーダーカーテン・インテリアのプロショップ(東京都)

東村山市 オーダーカーテン・インテリアのプロショップ インテリア奥住 インテリアコーディネーター奥住哲一によるブログ

店舗情報


奥住
電話 042-393-9769
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
     (西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分〉
定休日 水曜日
インテリア奥住のホームページ 
駐車場あり 詳しくはこちらをご覧ください←クリック

東村山市 インテリア奥住のクロス貼替工事のご紹介 ~ 壁紙 クロス 張替え 在宅 家具移動~

2024年10月01日 | クロス・施工例商品紹介

こんにちは!東京都東村山市のカーテン、ジュータン、クロス、インテリアリフォームの内装店

サンゲツ トキワ リリカラ ルノン シンコール 東リ 他 各メーカー

壁紙 ビニールクロス 織物クロス 布クロス 織物壁紙 布壁紙 機能性壁紙 吸音クロス 耐久性壁紙 通気性壁紙 自然素材壁紙 汚れ防止壁紙 表面強化壁紙 アクセントクロス アクセント壁紙 他 各種クロス・壁紙 取扱店
インテリア奥住のインテリアコーディネーター奥住哲一です。


と、冒頭から思いつくだけのクロス(壁紙)の種類をご紹介してみました。それぞれの特徴は折りを見てご紹介させていただきます。

なぜ、こんなにも大々的にクロスについて書いたかと申しますと、
本日は当店の居住住宅向けのクロス工事の内容(クオリティ)について詳しくご説明したいとおもいます。




▲インテリア奥住のクロス張替え工事 施工例1~洋室 布クロス~


それでは「インテリア奥住の一般住宅向けのクロス張替工事のクオリティー」についてご紹介させていただきます。

一般住宅向けに限定してご紹介するのは、他のクロス工事としては、賃貸住宅のクロス貼替工事、店舗のクロス張替工事、店舗・住宅の新規クロス貼り工事などがありますが、これらは価格や日程を重視する場合が多く、ほぼ専門でやっている業者さんが多いです。
その為、工事内容(クオリティー)にはあまり差が表れません。


工事内容(クオリティー)に違いが出るのが、現在居住されている一般住宅での工事になります。
その点を評価いただく場合が多いため、ご紹介させていただきます。

当店ならではと思われる、特徴をご紹介しますと、

まず最初のクロス選びから、お客様とご一緒にカタログを見て選ぶようにさせていただいております。
なるべくお好みのクロスを選んでいただきたいのですが、現状次第では張替後にアラがでてしまうような場合がございますので、そういう点をアドバイスさせていただきます。

また、選んでいただいたクロスの大きめの実物サンプルを取り寄せて、張替前のご心配を減らしていただけるようなサービスもしております。

次に工事ですが、

当店では通常、クロス貼替え工事の際には当店スタッフ(1~2名)+信頼できるクロス職人さんという組み合わせでお伺いします。

クロス貼り作業は職人さんに任せ、当店スタッフはその他の作業に専念します。

その他の作業というのは、主に
1.床、家具、家電などの養生と家具移動
2.既存クロスのハガシ(張替えの場合)
3.天井、壁についている、照明、額、スイッチ、コンセント、配線、カーテン、カーテンレールなどの取り外し、取付
4.周辺の掃除
などが挙げられます。(画像を挟んで、説明が続きます。)


▲インテリア奥住のクロス貼り工事 施工例2 ~和室 ビニールクロス~
塗り壁(和室)へのクロス施工例!!のブログはコチラ


上記の
1、2、3は職人さんには、とにかく美しくクロス貼ることだけに専念していただこうという気持ちで行っております。

また、1、3に関してもお客様には前段階での負担がかからぬよう、お住みの状態のままで工事を始めることにしております。(打ち合わせ時、または当日に壊れやすい物、高価な物などは移動をお願いする場合もございます。)


打ち合わせ時にお客様が気にしているところなどのお掃除は、時間の許す限り行います。
もちろんクロス工事完了が優先ですので、時間の許す限りとはなってしまいますが。
お客様にもご協力をいただき、クリーニング並にキレイにしてしまったこともございます。


当店の考え方としましては、
クロス工事の現場は一日慌ただしいので、職人さんにはスムーズに貼り進めていただき、お客様の細かなリクエストを当店スタッフが汲み取る。リクエストを出しやすい状況を作る。というコンセプトで進めております。


▲インテリア奥住のクロス貼替工事 施工例3 ~木目 ビニールクロス~


以上が当店が自信を持って行っております、クロス張替え工事です。

価格は平米(㎡)単価でホームセンター並だということが判明しております(当店調べ)。
家具移動料なども基本的にはいただいておりません。

詳しくは、ご来店、お電話、ブログ・HPからのお問い合わせでご確認ください。
安心、信頼のクロス貼替え工事はインテリア奥住にお任せください。


▲インテリア奥住のクロス張替え工事 施工例4~洋室 アクセントクロス~



↓本日のブログと合わせて読んでいただきたい関連したブログ↓

インテリア奥住のブログ クロス・施工例商品紹介カテゴリー

※当ブログでは「はりかえ」の漢字表記をネット検索用に何種類か使い分けております。

奥住
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
電話  042-393-9769 FAX042-393-9774
定休日 月曜日
西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分
地図←クリックしてください

営業内容のご案内
↑↑クリックしてください↑↑

ホームページ
http://www1.ocn.ne.jp/~iokuzumi/

取扱メーカー
川島織物セルコン サンゲツ 東リ アスワン キロニー リリカラ シンコール
トーソー タチカワブラインド ニチベイ ルノン トキワ ニッシンカーペット
スミノエ 住友3M 永大産業 タキロン 他
※メーカー名をクリックしていただくと、メーカーホームページに移動します。

サービス提供エリア
東村山市 東大和市 小平市 東久留米市 清瀬市 西東京市(田無市・保谷市) 国分寺市 武蔵村山市 立川市 国立市 小金井市 武蔵野市 三鷹市 調布市 府中市 八王子市 町田市 練馬区 中野区 杉並区 所沢市 新座市 入間市 朝霞市 志木市 他
☆その他の地域の方も対応いたしますので、お気軽にご相談ください


アトピッコハウス すっぴんクロス施工例 ~布クロス貼り 東京都 多摩地区 東村山市~

2018年04月02日 | クロス・施工例商品紹介
こんにちは!東京都東村山市の壁紙、クロス、オーダーカーテン、カーペット、インテリアリフォームの内装施工店

アトピッコハウス サンゲツ トキワ リリカラ ルノン シンコール 東リ 他 各メーカー

壁紙 ビニールクロス 織物クロス 布クロス 織物壁紙 布壁紙 自然素材壁紙 機能性壁紙 吸音クロス 耐久性壁紙 通気性壁紙 汚れ防止壁紙 表面強化壁紙 アクセントクロス アクセント壁紙 他 各種クロス・壁紙 取扱店

「インテリア奥住」のブログへようこそ!
あらためまして、こんにちはインテリア奥住のインテリアコーディネーター奥住哲一です。

5月というのに、ここ数日とても寒い日が続きましたね。テレビで「クリーニング後、一度着てしまったダウンジャケットの手入れの仕方」という特集を生まれて初めて見ました。異常気象ですね。

さて、そろそろインテリアを
本日は布クロス(織物クロス)の施工例をご紹介いたします。
本日ご紹介するクロスは、アトピッコハウスというメーカーのすっぴんクロスという商品です。


▲アトピッコハウス すっぴんクロス 貼替工事 施工例

リフォーム工事の際に、併せて施工させていただきました。すっぴんクロスはLDKの天井全面と壁の一部です。
壁は漆喰とすっぴんクロスのコンビです。



▲アトピッコハウス すっぴんクロス 張替工事施工例

施工にはすっぴんクロス専用でんぷん糊「こむぎちゃん」を使用しております。緑のテープとビニールが垂れている箇所は、漆喰壁保護のための養生です。


▲アトピッコハウス 布クロス すっぴんクロス 施工例

こちらは壁面の画像です。今回はすっぴんクロスのパステルというシリーズを施工いたしました。シンプルな、キャンバス地のような織りのクロスです。ビニールクロスの場合経年=劣化というイメージになってしまいますが、本物の布クロスは時を経てから味わいが出てまいります。時にはクロスの呼吸(通気)で浮かび出たシミすら、気に入っていてあまり取り替えたくないというお客様もいらっしゃいます。




アトピッコハウスさんは、主に自然素材の建材を取り揃えているメーカーです。今回ご紹介したすっぴんクロスの他にも、色々な商材がございます。

今回は、自然素材・健康建材にこだわったお客様からのご指定でした。取り扱いはあったのですが、実際工事まで進んだのは初めてでした。使ってみて 品質・コンセプトともにとても素晴らしい物だと感じました。今後は、積極的にご提案していきたい商品だと感じました。

布クロスの施工は価格や施工性などビニールクロスと一線を画す商品です。
↓詳しくは以下のブログご参照ください。
東京都 サンゲツ 布クロス 張替え 工事 施工例!~織物壁紙 織物クロス 自然素材クロス 東村山市~

クロス貼替をお考え、布クロスにご興味をお持ちの方は、お気軽にお問合せ・ご来店いただければと思います。心よりお待ちしております。

当ブログからのお問い合わせはこちらです。

↑↑クリックしてください↑↑
※クリックしていただきますと問い合わせフォームの他に、メールアドレスの表示もございますので、直接メールしていただく事も可能です。

奥住
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
電話  042-393-9769 FAX042-393-9779
定休日 水曜日
西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分
地図←クリックしてください

取扱メーカー
川島織物セルコン サンゲツ 東リ アスワン キロニー リリカラ シンコール
トーソー タチカワブラインド ニチベイ ルノン トキワ ニッシンカーペット
スミノエ 住友3M 永大産業 他
※メーカー名をクリックしていただくと、メーカーホームページに移動します。

サービス提供エリア
東村山市 東大和市 小平市 東久留米市 清瀬市 西東京市(田無市・保谷市) 国分寺市 武蔵村山市 立川市 国立市 小金井市 武蔵野市 三鷹市 調布市 府中市 八王子市 町田市 練馬区 中野区 杉並区 所沢市 新座市 入間市 朝霞市 志木市 他
☆その他の地域の方も対応いたしますので、お気軽にご相談ください

和室のリフォーム 塗り壁への壁紙(クロス)貼り工事施工例!!~東京都 東村山市~

2012年02月23日 | クロス・施工例商品紹介
東京都東村山市の和室壁(土壁・じゅらく壁・京壁・繊維壁・ 漆喰《しっくい。》)への壁紙(クロス)貼り・張替施工

サンゲツ トキワ リリカラ ルノン シンコール 東リ 他 各メーカー

壁紙 ビニールクロス 織物クロス 布クロス 織物壁紙 布壁紙 取扱店

インテリア奥住のブログへようこそ!

あらためまして、こんにちは。
インテリア奥住のインテリアコーディネーター 奥住哲一です。

最初に一つお知らせがあります。お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、当ブログはツイッターと連携いたしました。一日のつぶやきのまとめ記事がブログとして更新され、ブログを更新しますとツイッターでボソッとつぶやかれます。
どちらもインテリア奥住の分身だという思いで続けていきますので、今後ともよろしくお願いします。

さて、そろそろインテリアを
本日は和室のリフォームで最もお問い合わせの多いものの中の一つ(←英訳風です)。

和室壁へのクロス(壁紙)貼り工事の施工例をご紹介します。
本日は施工前・施工後のビフォーアフターの画像を中心にご紹介させていただきます。

工法や手順に関してはこちらのブログをご覧ください。先に読んでいただいたほうがわかりやすいかもしれません。

↓↓記事名をクリックしてください↓↓
塗り壁(和室)へのクロス施工例!!~土壁・じゅらく壁・京壁・繊維壁・ 漆喰[しっくい]・珪藻土~

それでは施工前の画像からご覧ください。


▲和室のジュラク壁へのクロスリフォーム工事 施工前の画像

少しザラザラ感の強い塗り壁でした。経年によりところどころ染みも出来ております。

ここからはリフォーム前とリフォーム後の画像を交互にご紹介いたします。


▲和室の塗壁への壁紙貼り工事 リフォーム前の画像

湿気が原因なのでしょう。床と窓に近い部分のみ変色しておりました。


▲和室の塗壁への壁紙貼り工事 リフォーム後の画像

明るくきれいに貼りあがりました。


▲和室の総パテクロス工事 施工前の画像


▲和室の総パテクロス工事 施工後の画像

カーペットを敷いて洋室としてお使いになるとのことでしたので、クロスは暖色系の洋風の物をお選びいただきました。


▲和室の壁・ふすま クロス張り工事 施工前の画像

こちらの襖・天袋も同じ壁紙を施工させていただきました。


▲和室の壁・ふすま クロス張り工事 施工後の画像

クロスを統一することで、部屋全体に一体感が生まれました。ご要望により、引手、取っ手を交換することも出来ます。
今回は壁のみのクロス貼り工事のご紹介でしたが、板の天井にもクロス施工は可能です。

度々のご案内にはなりますが、
工法や手順に関してはこちらのブログをご覧ください。先に読んでいただいたほうがわかりやすいかもしれません。

↓↓記事名をクリックしてください↓↓
塗り壁(和室)へのクロス施工例!!~土壁・じゅらく壁・京壁・繊維壁・ 漆喰[しっくい]・珪藻土~
工法や手順に関してはこちらのブログをご覧ください。先に読んでいただいたほうがわかりやすいかもしれません。

和室から洋室のリフォームとしては他に以下のようなものがあります。関連したブログも合わせてご覧ください。

1. 畳をフローリングに変える
東京都 畳からフローリングへのリフォーム工事 の施工例!~ 木質床材 遮音 根太工法 マンション 東村山 ~

2. 畳にカーペットまたはウッドカーペットを敷く
東京都 ウッドカーペットの敷き込み施工例!~和室から洋室へのリフォーム・コルクカーペット~

3. 出入り口・押入・障子など建具を変える

3. 柱や鴨居にダイノックなどのシートを張る。
東村山市 窓枠 サッシ 扉へのダイノックシート貼り工事 施工例 ~3M カッティングシート ~

と、いま思いつく大掛かりにならないリフォームははこれくらいです。
ここに挙げたものだけでも、各段に見違えるはずです。

その他のご要望にもご相談いただければ対応させていただきます。

和室のリフォームをお考えの方はインテリア奥住までご相談ください。


当ブログからのお問い合わせはこちらです。

↑↑クリックしてください↑↑
※クリックしていただきますと問い合わせフォームの他に、メールアドレスの表示もございますので、直接メールしていただく事も可能です。


奥住
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
電話  042-393-9769 FAX042-393-9774
定休日 月曜日
西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分
地図←クリックしてください

営業内容のご案内
↑↑クリックしてください↑↑

ホームページ
http://www1.ocn.ne.jp/~iokuzumi/

取扱メーカー
川島織物セルコン サンゲツ 東リ アスワン キロニー リリカラ シンコール
トーソー タチカワブラインド ニチベイ ルノン トキワ ニッシンカーペット
スミノエ 住友3M 永大産業 タキロン 他
※メーカー名をクリックしていただくと、メーカーホームページに移動します。

サービス提供エリア
東村山市 東大和市 小平市 東久留米市 清瀬市 西東京市(田無市・保谷市) 国分寺市 武蔵村山市 立川市 国立市 小金井市 武蔵野市 三鷹市 調布市 府中市 八王子市 町田市 練馬区 中野区 杉並区 所沢市 新座市 入間市 朝霞市 志木市 他
☆その他の地域の方も対応いたしますので、お気軽にご相談ください

東京都 サンゲツ 布クロス 張替え 工事 施工例!~織物壁紙 織物クロス 自然素材クロス 東村山市~

2009年10月28日 | クロス・施工例商品紹介
おはようございます!東京都東村山市のビニールクロス 布クロス 機能性壁紙 珪藻土クロス クロス貼替え・リフォームの専門店
サンゲツ リリカラ トキワ シンコール ルノン他 クロスメーカー各社 各カタログ 取扱店

インテリア奥住のインテリアコーディネーター奥住哲一です。


本日は、布のクロスの張替工事の施工例をご紹介いたします。

現在クロスというと、ほとんどがビニールクロスの事をさします。
布クロス(織物壁紙)というのは、本物の布(織物)を紙で裏打ちした商品となります。昔は結構使われていました。
ビニールクロスの織物調というデザインジャンルがございますが、こちらは本物の布クロスに見えるようにデザイン、加工された商品となります。

近年、住環境に対して自然素材や本物にこだわりをお持ちになられるお客様が増えておりますので、再び布クロスが脚光を浴びる日が来るのではないかと私は考えております。

それを予期するように、今年出ました
サンゲツの総合壁装材 カタログ 「エクセレクト」でも、布クロス(織物壁紙)は巻頭を飾っております。


さて、そろそろ画像を。


▲布クロス張替工事 施工前の画像1


▲布クロス貼替え工事 施工前の画像2
施工前の写真になります。こちらのお客様のお宅では貼替え前も、天井、壁とも布のクロスをご使用でした。経年による、変色、シミが見られます。


▲布クロス張り替え工事 施工前の画像3
こちらの場所は、ストーブが置いてあった為、湿気によるシミが特に目立ちました。
このように汚れるイメージが強い為、布のクロスを敬遠される方もおられるのですが、吸湿放湿性の高い布クロスでなく、ビニールクロスでしたらすでに剥がれていた可能性があります。その場合、裏にはカビが発生している場合もございます。



▲布クロス張替工事 施工後の画像1
白く、美しく貼りあがりました。
天井は無地調でボリューム感のある布クロス、壁は以前と似た雰囲気のスッキリとした柄物の布クロスを施工させていただきました。


▲布クロス貼替工事 施工後の画像2
少しクロスの素材感がわかりやすかと思います。

天井と壁の間に隙間が見えますね。
「目透かし天井」と言い、空間に広がりを感じさせる効果のある意匠性のある天井の形態です。


▲布クロス貼り替え工事 施工後の画像3
貼替え前の戸襖と比べると、色の違いがよくわかります。
今回、壁に真っ白なクロスを貼ったわけでなく、SG-5086という品番のベージュに近いお色です。

布クロスを施工しますと、スッキリ貼りあがっているのに、お部屋がどこか柔らかで、ほんのり暖かいような雰囲気に包まれます。やはり本物だけが持つ価値なんでしょうね。

最後に布クロスのメリットとデメリットをご紹介いたします。

布クロスのメリット
1.本物ならではの極上の雰囲気。
2.吸湿、放湿性がある。(湿度管理、結露防止)
3.厚みがある商品が多いため、断熱、遮音効果が期待できる。
4.ビニールクロスに比べて傷に強い。

布クロスのデメリット
1.シミ、汚れが付くと取れにくい。(水ぶきできない)

こちらからはデメリットというより、購入時の注意点です。
2.ビニールクロスに比べて、商品価格が高い。
3.ビニールクロスに比べて、施工料も高い。 
(水拭きが出来ないため、施工の際に表面を一切汚せないこと。糊を塗った時の伸び縮みの多さ。など織物ならではの事情があり、手間と時間がとてもかかります。)

上のような事情からか、最近では布クロスはお断りされる業者もあると聞きます。

当店は「お客様のお望みのインテリアをご提供する」をモットーにしておりますので、布クロス(織物壁紙)の施工は積極的に承っております。

クロス張替えをお考えの方は、ぜひ一度ご相談下さい。
お待ちしております。

当ブログからのお問い合わせはこちらです。

↑↑クリックしてください↑↑
※クリックしていただきますと問い合わせフォームの他に、メールアドレスの表示もございますので、直接メールしていただく事も可能です。


↓本日のブログと合わせて読んでいただきたい関連したブログ↓
東村山市 インテリア奥住のクロス貼替工事のご紹介 ~ 壁紙 クロス 張替え 在宅 家具移動~
立川市 クロス張替え施工例!(東京都)
塗り壁(和室)へのクロス施工例!!~土壁・じゅらく壁・京壁・繊維壁・ 漆喰[しっくい]・珪藻土~
東村山市 化粧板壁へのクロス貼り工事 施工例 ~トキワ サンゲツ クロス張替~
続 東村山 化粧板壁へのクロス貼り工事 施工例 ~トキワ サンゲツ クロス貼替~

※当ブログでは「はりかえ」の漢字表記をネット検索用に何種類か使い分けております。


奥住
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
電話  042-393-9769 FAX042-393-9774
定休日 月曜日
西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分
地図←クリックしてください

営業内容のご案内
↑↑クリックしてください↑↑

ホームページ
http://www1.ocn.ne.jp/~iokuzumi/

取扱メーカー
川島織物セルコン サンゲツ 東リ アスワン キロニー リリカラ シンコール
トーソー タチカワブラインド ニチベイ ルノン トキワ ニッシンカーペット
スミノエ 住友3M 永大産業 タキロン 他
※メーカー名をクリックしていただくと、メーカーホームページに移動します。

サービス提供エリア
東村山市 東大和市 小平市 東久留米市 清瀬市 西東京市(田無市・保谷市) 国分寺市 武蔵村山市 立川市 国立市 小金井市 武蔵野市 三鷹市 調布市 府中市 八王子市 町田市 練馬区 中野区 杉並区 所沢市 新座市 入間市 朝霞市 志木市 他
☆その他の地域の方も対応いたしますので、お気軽にご相談ください

東村山市 トータルインテリアリフォーム工事 施工例 ~クロス貼替え カーペット張替他~

2009年07月29日 | クロス・施工例商品紹介
こんばんは!東京都東村山市のオーダーカーテン・サンゲツクロス・東リカーペット・3M ダイノックシート・インテリアトータルリフォームの専門店
インテリア奥住のインテリアコーディネーター奥住哲一です。

本日は、先日行ってきたトータルインテリアリフォーム工事の施工例をご紹介いたします。
トータルインテリアリフォームなどというと、仰々しくて私は気にいっているのですが。。

クロス張替、ジュータン張替、ドアのリフォーム工事と
建具や壁の装飾などのご提案をさせていただいたということです。


▲インテリアトータルリフォーム施工前の画像

音楽教室の教室の外、ロビーのような空間です。
保護者の方などが待機したりする場所です。

クロスを剥がした後の画像になります。


▲トータルインテリアリフォーム施工前の画像2

カーペットもあまり写っていなくて、残念です。
今回は施工前の画像は、失敗してしまいました。
見づらくて申し訳ございません。


▲インテリアトータルリフォーム施工後の画像

クロスの貼替えにより、全体的にとても明るくなりました
壁にはサンゲツのざっくりとした織物調のクロスをお選びいただきましたので、
グっと高級感がましたように感じました。

鉄製の防音扉には3Mのダイノックフィルムという木目のシートを貼らせていただきました。
ドアのシート貼リフォームについては次回のブログでご紹介いたします。


▲トータルインテリアリフォーム施工後の画像2

カーペットは東リの少し上品なピンク系のカーペットをお選びいただきました。
防音扉に貼った、「シカモア」という赤みを帯びた木のダイノックフィルムと、
とてもマッチしています

窓を覆うように板を貼って、掲示板にしたいとのご相談をいただきましたので、
「窓枠の中に化粧板を入れて、窓枠を額縁のように見せてはいかがですか」と
ご提案したところ、気に入っていただき採用していただきました。

防音扉のシート貼り リフォームは次回のブログでご紹介させていただきます。

※当ブログでは「はりかえ」の漢字表記をネット検索用に何種類か使い分けております。

↓本日のブログと合わせて読んでいただきたい関連したブログ↓
東村山市 インテリア奥住のクロス貼替工事のご紹介 ~ 壁紙 クロス 張替え ~

杉並区 荻窪 オフィスのクロス張替え工事 [リリカラ クロス]
続・杉並区荻窪 オフィスのクロス貼替え工事 [リリカラ クロス]
清瀬市 変形 ウールカーペット施工例!~東リ~
東京 音楽教室 オーダーカーテン 施工例!~東リ~

奥住
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
電話  042-393-9769 FAX042-393-9774
定休日 月曜日
西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分
地図←クリックしてください

営業内容のご案内
↑↑クリックしてください↑↑

ホームページ
http://www1.ocn.ne.jp/~iokuzumi/
↑↑メールでのお問い合わせはこちらからお願いします↑↑

取扱メーカー
川島織物セルコン サンゲツ 東リ アスワン キロニー リリカラ シンコール
トーソー タチカワブラインド ニチベイ ルノン トキワ ニッシンカーペット
スミノエ 住友3M 永大産業 タキロン 他
※メーカー名をクリックしていただくと、メーカーホームページに移動します。

サービス提供エリア
東村山市 東大和市 小平市 東久留米市 清瀬市 西東京市(田無市・保谷市) 国分寺市 武蔵村山市 立川市 国立市 小金井市 武蔵野市 三鷹市 調布市 府中市 八王子市 町田市 練馬区 中野区 杉並区 所沢市 新座市 入間市 朝霞市 志木市 他
☆その他の地域の方も対応いたしますので、お気軽にご相談ください

続 東村山 化粧板壁へのクロス貼り工事 施工例 ~トキワ サンゲツ クロス貼替~

2009年07月05日 | クロス・施工例商品紹介
おはようございます!東京都東村山市のオーダーカーテン・クロス貼替・ビニールクロス・布クロス・ファイテン壁紙(新発売)の内装店
インテリア奥住のインテリアコーディネーター奥住哲一です。

前回のブログでお知らせいたしました、出張から一昨日の深夜に帰ってまいりました。
ETC導入はかれこれ2年間検討中ですので、深夜割引を狙ったわけではありません。

トーソー ウッドレールのモデルチェンジと北国の二重サッシの洗礼を受けて、施工に少々手こずってしまいました。
なんとか、きれいに収まりましたので、また当ブログで施工例は追々とご紹介させていただきたいと思います。

さて、そろそろインテリアを
本日は前々回のブログの続きです。

化粧板壁へのクロス張り工事の、施工後の画像をご紹介いたします。


▲化粧板壁へのクロス貼り工事 施工後の画像1

ぜひ前々回のブログ見比べて下さい。

劇的に明るくなったことが分かっていただけるかと思います。
お客様から「とにかく明るくしたいっ」というご要望でしたので、
クロス張り替えと併せて、照明も白熱球のペンダント式の照明から、蛍光灯のシーリング式へと付け替えさせていただきました。


▲化粧板壁へのクロス貼り工事 施工後の画像2

もちろん天井のクロスも張り替えいたしました。
明るくなったことで、お客様もとても喜んでくださり
「当分、何も飾らずに明るい空間を楽しむ」とおっしゃて下さいました。

クロス~クロスへの張替工事に比べて多少コストはかかりますが、部屋の雰囲気が一変しますので、とてもおススメの工事です。

※当ブログでは「はりかえ」の漢字表記をネット検索用に何種類か使い分けております。

↓本日のブログと合わせて読んでいただきたい関連したブログ↓
東村山市 化粧板壁へのクロス貼り工事 ~トキワ サンゲツ クロス張替~

東村山市 インテリア奥住のクロス貼替工事のご紹介 ~ 壁紙 クロス 張替え ~

続・杉並区 荻窪 オフィスのクロス貼替え工事 [リリカラ クロス]
塗り壁(和室)へのクロス施工例!!~土壁・じゅらく壁・京壁・繊維壁・ 漆喰[しっくい]・珪藻土~



奥住
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
電話  042-393-9769 FAX042-393-9774
定休日 月曜日
西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分
地図←クリックしてください

営業内容のご案内
↑↑クリックしてください↑↑

ホームページ
http://www1.ocn.ne.jp/~iokuzumi/
↑↑メールでのお問い合わせはこちらからお願いします↑↑

取扱メーカー
川島織物セルコン サンゲツ 東リ アスワン キロニー リリカラ シンコール
トーソー タチカワブラインド ニチベイ ルノン トキワ ニッシンカーペット
スミノエ 住友3M 永大産業 タキロン 他
※メーカー名をクリックしていただくと、メーカーホームページに移動します。

サービス提供エリア
東村山市 東大和市 小平市 東久留米市 清瀬市 西東京市(田無市・保谷市) 国分寺市 武蔵村山市 立川市 国立市 小金井市 武蔵野市 三鷹市 調布市 府中市 八王子市 町田市 練馬区 中野区 杉並区 所沢市 新座市 入間市 朝霞市 志木市 他
☆その他の地域の方も対応いたしますので、お気軽にご相談ください

東村山市 化粧板壁へのクロス貼り工事 施工例 ~トキワ サンゲツ クロス張替~

2009年06月30日 | クロス・施工例商品紹介
こんばんは!東京都東村山市のオーダーカーテン・クロス貼替・クロス張り替え・布クロス・吸音クロス・住まいのリフォームの専門店
インテリア奥住のインテリアコーディネーター奥住哲一です。

髪を切りました。
前回のブログで私の、外作業での雨運の悪さに触れましたが、あの日も惨敗でした。

さて、そろそろインテリアを
本日は、化粧板の壁へのクロス貼り工事の施工例をご紹介いたします。


▲施工前 化粧板の状態の画像1

こちらのお客様のお宅は、玄関からリビングにつながる廊下と2階へとつながる階段の壁が、化粧板で覆われていました。

少し濃いめのお色の化粧板でしたので、光を吸収してしまい
昼間でも照明をつけないと暗くてしょうがないという事でお悩みでした。


▲施工前 化粧板の状態の画像2

照明を点けないと、昼間でもこの明るさでした。
ちなみに、写真を撮っている私の後ろには150cm X 100cmほどの窓があります。
それでも、濃い色というのはそれだけ光を吸収してしまうのですね。


▲クロス施工のための下地調整後の画像

化粧板には、そのままではクロスが貼れません。糊もくっつかずに剥がれてしまいますし、板の継ぎ目の目地も目立ってしまいます。

そこでまず、
糊がくっつくようにシーラー系の下地調整剤をローラーで全体的に塗布します。
次に
継ぎ目の目地にパテ処理を施し、表面を平滑にします。

これでパテが乾けば、クロスが貼れるようになります。


劇的に明るくなったクロス施工後の画像は次回のブログでご紹介いたします。

※当ブログでは「はりかえ」の漢字表記をネット検索用に何種類か使い分けております。


↓本日のブログと合わせて読んでいただきたい関連したブログ↓
東村山市 インテリア奥住のクロス貼替工事のご紹介 ~ 壁紙 クロス 張替え ~

塗り壁(和室)へのクロス施工例!!~土壁・じゅらく壁・京壁・繊維壁・ 漆喰[しっくい]・珪藻土~
東久留米市 階段へのカーペット工事 と 繊維壁へのクロス施工(サンゲツ)!!


奥住
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
電話  042-393-9769 FAX042-393-9774
定休日 月曜日
西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分
地図←クリックしてください

営業内容のご案内
↑↑クリックしてください↑↑

ホームページ
http://www1.ocn.ne.jp/~iokuzumi/
↑↑メールでのお問い合わせはこちらからお願いします↑↑

取扱メーカー
川島織物セルコン サンゲツ 東リ アスワン キロニー リリカラ シンコール
トーソー タチカワブラインド ニチベイ ルノン トキワ ニッシンカーペット
スミノエ 住友3M 永大産業 タキロン 他
※メーカー名をクリックしていただくと、メーカーホームページに移動します。

サービス提供エリア
東村山市 東大和市 小平市 東久留米市 清瀬市 西東京市(田無市・保谷市) 国分寺市 武蔵村山市 立川市 国立市 小金井市 武蔵野市 三鷹市 調布市 府中市 八王子市 町田市 練馬区 中野区 杉並区 所沢市 新座市 入間市 朝霞市 志木市 他
☆その他の地域の方も対応いたしますので、お気軽にご相談ください

塗り壁(和室)へのクロス施工例!!~土壁・じゅらく壁・京壁・繊維壁・ 漆喰[しっくい]・珪藻土~

2009年05月15日 | クロス・施工例商品紹介
こんばんは!東京都東村山市のオーダーカーテン・クロス施工・住まいのリフォームの専門店
インテリア奥住のインテリアコーディネーター奥住哲一です。

インテリア奥住 営業内容のご案内CM  公開中です。
↑↑↑↑↑クリックしてみてください↑↑↑↑↑


さて、そろそろインテリアを
本日は和室などに多くみられる、塗り壁へのクロス施工例をご紹介いたします。

塗り壁とは
土壁・じゅらく壁・京壁・繊維壁・ 漆喰[しっくい]・珪藻土などの左官仕上げの壁のことです。

様々な工法があると思いますが、本日は当店の施工方法を順を追ってご紹介いたします。


▲施工前のじゅらく壁(土壁)1

▲施工前のじゅらく壁2 (左端少し施工中)


それでは施工に入ります


▲1.養生を施します

液体の薬品やパテを塗りますし、多少の粉塵が出ますので
床、畳、ふすま、家具などにしっかりと養生を施します。


▲2.プライマー(シーラー)処理をします

プライマーという液体の薬品を塗ります。
既存の塗り壁が剥がれ落ちないようにするのと既存の塗り壁の表面を固める為に行います。

画像では色が濃くなっている部分が、プライマー処理済みの壁となります。



▲3.パテ処理をします

表面を平滑にするためと、壁紙の貼り面を作るために壁全面に行います。
乾いた後に、さらに平滑にするために全体をけれん(へらで表面の凹凸をこそぐ)、またはサンディング(やすりがけ)を施します。

これにて、下地づくりが完成しました。
この下地にクロスを施工します

それでは、施工後の画像をご覧ください。


▲塗り壁へのクロス施工後の画像1

和室としてお使いになられるお部屋でしたので、じゅらく風のクロスをお選びいただきました。

塗り壁に比べて経年による変色も少なく、ポロポロと落ちる心配もありません。
ものによっては水拭きできる、じゅらく風クロスもございます。



▲塗り壁へのクロス施工後の画像2
※真ん中あたりにレンズの関係で何か写り込んでしまいました。
 傷や凹凸などではありません。申し訳ありません。


この度ご紹介した、この当店の施工方法は
完全施工を前提に当店が考える中では、お客様にとって最もリーズナブルな価格でご提供できる施工方法となります。
(例えば、プライマー処理の要らない、高価なパテを使用した施工方法などもございます。)

現場の状況に応じて、施工方法を変更する場合はありますが、
何よりも完全施工を第一に考えております。

一度完全施工が施されていれば、次回からは通常のクロス張替え工事が行えます。
お部屋の模様替えも次回からは低予算で行えるというわけです。
ちなみに8畳くらいのお部屋までなら一日で貼替え可能です。


塗り壁へのクロス施工は、既存の壁の状況なども様々ですので、プロのアドバイスが必要な工事だと思われます。
もし、お考えの方がおりましたら当店までご相談ください。
お電話、メール、ご来店お持ちしております。

当ブログからのお問い合わせはこちらです。

↑↑クリックしてください↑↑
※クリックしていただきますと問い合わせフォームの他に、メールアドレスの表示もございますので、直接メールしていただく事も可能です。



↓本日のブログと合わせて読んでいただきたい関連したブログ↓

東久留米市 階段へのカーペット工事 と 繊維壁へのクロス施工(サンゲツ)!!
杉並区 荻窪 オフィスのクロス張替え工事 [リリカラ クロス]
続・杉並区 荻窪 オフィスのクロス貼替え工事 [リリカラ クロス]

奥住
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
電話  042-393-9769 FAX042-393-9774
定休日 月曜日
西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分
地図←クリックしてください

ホームページ
http://www1.ocn.ne.jp/~iokuzumi/

取扱メーカー
川島織物セルコン サンゲツ 東リ アスワン キロニー リリカラ シンコール
トーソー タチカワブラインド ニチベイ ルノン トキワ ニッシンカーペット
スミノエ 住友3M 永大産業 タキロン 他
※メーカー名をクリックしていただくと、メーカーホームページに移動します。

サービス提供エリア
東村山市 東大和市 小平市 東久留米市 清瀬市 西東京市(田無市・保谷市) 国分寺市 武蔵村山市 立川市 国立市 小金井市 武蔵野市 三鷹市 調布市 府中市 八王子市 町田市 練馬区 中野区 杉並区 所沢市 新座市 入間市 朝霞市 志木市 他
☆その他の地域の方も対応いたしますので、お気軽にご相談ください

続・杉並区 荻窪 オフィスのクロス貼替え工事 [リリカラ クロス]

2009年02月27日 | クロス・施工例商品紹介
こんにちは!東京都東村山市のクロス張替え・オーダーカーテン・オフィス 会社 事業所 事務所 住まいの内装・リフォーム専門店
インテリア奥住のインテリアコーディネーター奥住哲一です。

今日は寒いですね。今年一番の寒さらしいですね。東村山も昼頃からさっきまで雪が降ってました。
今日気づいたのですが、私スノーボードをするせいか雪が降った時に傘を持つという思考がまるで無いようです。今日もアウトドア用ジャケットのフードを被り自転車に乗ってましたら、すれ違う傘を差した方たちが普段より余分に道を譲ってくれるのです。譲るというよりよけるという感じでしたね。雪だからスピードは控えているのに??
そこで気がつきました、この街で自分が浮いているのだと。同じような風貌をしているのは出前の蕎麦屋さんくらいでした・・

さて、そろそろインテリアを

本日は前々回のブログでご紹介しました、杉並区 荻窪のオフィスへのビニールクロス張り替え工事の施工例の続きをご紹介いたします。
※当ブログでは「はりかえ」の漢字表記をネット検索用に何種類か使い分けております。

写真を施工前と施工後と並べてご紹介します。

 
リリカラ クロス張替え施工例1

給湯室にあたる場所の画像です。一番奥に冷蔵庫がありましたので、やはり静電気の影響で汚れが強いです。

 
リリカラ クロス張替え施工例2

オフィスということで、コンピューターや機材がかなりの数ありました。むやみに動かせない精密な機械が多いということで、今回は社員の方にかなり手伝っていただけましたのでとても助かりました。


 
リリカラ クロス張替え施工例3

「とにかく明るくなった」「新築のようだ」「タバコが吸えない・・・」など皆さんにとても喜んでいただけました。

合計で約230㎡の施工を2日間で完了しました。初日は貼り手1人、二日目2人というフォーメーションでのぞみました。先ほどもお話したように機材などがたくさんありましたので、2日間見ていただいたおかげで段取りよく工事が進められました。
今回のように量の多い貼り替えの場合、貼る職人さんには貼ることだけに集中していただいたほうが効率がいいので、クロスを剥がしたり、家具を移動したり、そのようにお膳立てする事が私たちの仕事になります。今回はお客様の協力もあったおかげでとてもスムーズに運びました。

もちろんお急ぎの場合や、一日でという要望がございましたら、それなりのフォーメーションで対応させていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。

↓本日のブログと合わせて読んでいただきたい関連したブログ↓
東村山市 インテリア奥住のクロス貼替工事のご紹介 ~ 壁紙 クロス 張替え ~

杉並区 荻窪 オフィスのクロス張替え工事 [リリカラ クロス]
立川市 クロス張替え施工例!(東京都)
クロス張替え工事!(補修・アフターケア)


奥住
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
電話  042-393-9769 FAX042-393-9774
定休日 月曜日
西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分
地図←クリックしてください

ホームページ
http://www1.ocn.ne.jp/~iokuzumi/

取扱メーカー
川島織物セルコン サンゲツ 東リ アスワン キロニー リリカラ シンコール
トーソー タチカワブラインド ニチベイ ルノン トキワ ニッシンカーペット
スミノエ 住友3M 永大産業 他
※メーカー名をクリックしていただくと、メーカーホームページに移動します。

サービス提供エリア
東村山市 東大和市 小平市 東久留米市 清瀬市 西東京市(田無市・保谷市) 国分寺市 武蔵村山市 立川市 国立市 小金井市 武蔵野市 三鷹市 調布市 府中市 八王子市 町田市 練馬区 中野区 杉並区 所沢市 新座市 入間市 朝霞市 志木市 他
☆その他の地域の方も対応いたしますので、お気軽にご相談ください

杉並区 荻窪 オフィスのクロス張替え工事 [リリカラ クロス]

2009年02月18日 | クロス・施工例商品紹介
こんばんは!東京都多摩地区東村山市のクロス貼替え・オーダーカーテン・オフィス内装・オフィスリフォームの専門店
インテリア奥住のインテリアコーディネーター奥住哲一です。

ここのところまた寒いですね。私、先週は何をするのも億劫ではなく、やる気が漲り、心穏やかでした。もしかして、いよいよ立派な人物の仲間入りをしたのかと思ってたんですが、どうやら陽気のせいでした。
先週はずいぶん暖かかったですものね。今週はすでに布団から出るのが億劫です。

そんな私も明日から北海道に行ってきます。1年に一度のお楽しみ「スノーボード旅行」に出かけてきます。

さて、そろそろインテリアを
本日は先週、杉並区 荻窪でおこなってきましたクロス張替え工事の施工例をご紹介いたします。
※当ブログでは「はりかえ」の漢字表記をネット検索用に何種類か使い分けております。


▲クロス貼り替え施工前の画像(リリカラクロス)

長年お使い頂いたということで、だいぶ汚れや黄ばみが目立ちます。


▲クロス張り替え施工前の画像2(リリカラクロス)


姿見を取り外した跡です。こんなにはっきりと色が変わるものなんですよ。
タバコもお吸いだったようでしたので、ヤニによる黄ばみもあると思われます。



▲クロス貼替え施工後の画像(リリカラクロス)
真白に近い色のクロスをお選びいただきましたので、見違えるほど明るくなりました。施工後ですので外は夜なんですが、まるで感じさせない明るさですね。

まだまだ画像はありますので、詳しくは戻りましたら改めてご紹介いたします。

↓本日のブログと合わせて読んでいただきたい関連したブログ↓
東村山市 インテリア奥住のクロス貼替工事のご紹介 ~ 壁紙 クロス 張替え ~

立川市 クロス張替え施工例!(東京都)

クロス張替え工事!(補修・アフターケア)



奥住
住所  東京都東村山市栄町2-32-43
電話  042-393-9769 FAX042-393-9774
定休日 月曜日
西武新宿線 久米川駅南口より 徒歩三分
地図←クリックしてください

ホームページ
http://www1.ocn.ne.jp/~iokuzumi/

取扱メーカー
川島織物セルコン サンゲツ 東リ アスワン キロニー リリカラ シンコール
トーソー タチカワブラインド ニチベイ ルノン トキワ ニッシンカーペット
スミノエ 住友3M 永大産業 他
※メーカー名をクリックしていただくと、メーカーホームページに移動します。

サービス提供エリア
東村山市 東大和市 小平市 東久留米市 清瀬市 西東京市(田無市・保谷市) 国分寺市 武蔵村山市 立川市 国立市 小金井市 武蔵野市 三鷹市 調布市 府中市 八王子市 町田市 練馬区 中野区 杉並区 所沢市 新座市 入間市 朝霞市 志木市 他
☆その他の地域の方も対応いたしますので、お気軽にご相談ください