goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

2月15日

2022-02-15 | 日々の出来事
 です
風が強い 山々が黄砂の様に霞んでいます  何だろうね

マイ畑へ行ってきました
風が強いから行くなと仰いましたが 畑は竹藪を背にしてるので全く感じません
動けば暑くなります
手入れが出来なくなるだろうで 花梨 柿 梅等々を切り込んでいます
聞こえはいいですが滅茶苦茶に切って小さくしています
でもね~ つくづく思いました
力が無い 小枝も切れない 
ジイジさんのお尻を叩いて やって貰おうになった
ご機嫌のいい日にお願いしなきゃぁね 

2時間弱 草引きをして帰ると モズが居ました
モズ子ちゃんは田んぼのフェンスに

  

5・6m離れた柿の木にモズ男君 

  
だんまりでジッとしています
お見合いなの?

検索してみました
冬の間は縄張りを主張して 例え異性でも縄張り内には入れないとあった
へぇ~ お互い睨めっこ 威嚇してたのね

バレンタインデー

2022-02-14 | 日々の出来事
  


 久しぶりの冷菓を作ってみました
バレンタインという事で チョコムース です

  
久しぶりで少々手間取りました

そしてボラの後輩からは お父さん頑張って野菜作ってね って御座候でした

  
大好きな白あんでご満悦です
Kちゃんは 忙しいのでって買ったチョコでした
沢山もらって お返しどうするのでしょうね
私はし~らない 

 川掃除は午前中に仕上げて綺麗になりました
犬の散歩の方がお手伝いしましょうか?って言って下さり
嬉しかったし 有難かった
大丈夫です 気ままにやっていますから 丁寧にお断りしました
初めてのことでした

午後にはベビーギャング一行がやってきました
大変でした
老夫婦には嬉しい訪問者ですが 少々お疲れさんになっています


川掃除

2022-02-13 | 日々の出来事
一日中シトシト雨です
この冬になって川掃除をしていませんでした
何故私がするの?? 疑問符でした
両岸に地主さんが居られます
此処へ引っ越して来た時は護岸が凸凹の石垣でした
草に覆われていた
それぞれの地主さんが草刈りされていました
川は奇麗に整備されたけど 代変わりして全くなさいません
出入りするとき目につきます
それで~ 私メが・・・・でした
ハイ 心の鬼が顔を出しました
居ついていますね~

ボランティアだ 文句言わずになさいませ

という事で草や落ち葉の腐った物(まるでヘドロ状態です)を
傘を差して所々に集めました

 

大雨なら流れて行くけど(下流の方にはゴメンナサイですが)流れませんね~
雨が上がれば岸にあげて 一輪車に乗せ畑の隅っこに持って行こうと
以前は放棄地の大草の中へ入れていたけどね~
放棄地が綺麗になったはいいけれど不便です
シトシト雨はやみません
明日の仕事になるでしょう
明日は笑顔で頑張ろうっと 

   

救急車

2022-02-12 | 日々の出来事
最近は救急車も珍らしくなくなりましたね
又走ってる位です
昨日19:20頃 我が家の所に来ていたらしいです
何でも長時間停まっていたらしい
全く知りませんでした
暗くなると外に出ない 居間で寝っ転がって見るとはなしにテレビを見てる
時にはウトウトしながらね
甥の嫁Tちゃんからラインです
が長時間停まっていたけど お変わりありませんか?
何処に止まっていたの?
おばちゃんチの入り口の所
赤色灯が赤々と点いていて 心配になったけど と
気付きませんでした  野次馬の私が知らなかったなんて・・・・・
今朝もご近所さん達が どうされましたか?って
元気ですよ 車は我が家ではなかったのよ
説明に大変でした
では何処だったのでしょう?
今だ分かりません  
分ったってどうって事もないでしょう です


                 

暖かいので草引きがしたかった
もう90分位頑張れば 一応一回りします
頑張るぞ~ って思っていた
けど~ 放棄地の地主さんが田んぼが(今は畑状態)じるいので排水の工事をすると
 じるいと草刈りなどに難儀するし
 草予防でトラクターを掛けるのも 埋まって大変らしいです
若い方2人 年配の方1人で仕事を始められた
人見知りをする 恥ずかしがり屋の(誰が)ひまわりさん
ヤーメタになりました
このいいお天気なのに台所に篭りっきり
おかげでKちゃんご希望の
【南瓜のコロッケ】【パンプキンスープ】【海鮮ピラフ】が出来ました 


   オランダミミナグサ

    

夫婦で拍手\(^o^)/

2022-02-11 | 日々の出来事
昨夕の事です
友より 直ぐ来れる? って
行かれません 夕食の準備中 手が離せない
では明朝7時頃来てって言います
私が白菜が欲しいと言ったので 来るようにと
何だか忙しそうでした

今朝7時 霜で真っ白です  寒いな~ 

朝焼けが綺麗でした
  

船に乗ってるお孫さんが(女の子)2か月ぶりの休暇だとか
お餅をついたりお寿司をつけたりらしいです
ハッスルババをやっていました
大きな白菜を貰ってきました 


青空の良い天気になりました
暖かくって気持ちいい~
ジャガイモ畑に耕運機を掛けるという事で
久しぶりに倉庫からお出ましになりました
ミニ耕運機です
 

ガソリンを入れて 運転にスイッチを合わせて・・・ 掛かりません
ジイジさんが力いっぱい引っ張っています
何処かスイッチがあるんじゃぁないか?  
無いよ チョークもここで良いし 何ではぶてとるんじゃろうね
息が切れてきたと休憩しています

アッ ゴメン m(__)m オイルのコックがOFFになってた~
今度は掛かりました 調子よいエンジン音です
思わず二人とも していました 

今日のお仕事

2022-02-10 | 日々の出来事
です  時々お日様が顔を出しています
午前中は台所に篭りっきり 主婦してました
昨日鶏のむね肉が100g 48円  
これは買わなくっちゃで2パック買ってきました
畑の人参が大きくなって 後少しになりました
それも昨日掘っておいた 
 むね肉はマヨネーズ焼き 焼いて冷凍して置こう
  人参は先ずシリシリ 用途別に切って冷凍にも
隙間の時間にPCをして遊びながらでした

昼食も美味しく頂き さて~ 何しようかな~
お菓子のレシピを眺めていたけど 外に出て見るとそんなに寒くない
溝掃除が始まった
我が家は3方をを畑に囲まれています
以前は田んぼでした
昔は田んぼには必ず【みずみち】があって 水路ですね
家を建てる時 みすみちは潰さないようにと注意を受けました
丁寧なジイジさんはコンクリを敷いています
そこに土砂が流れ込んで草が生えてる 
例年ジイジさんが掃除をするのに ことしは知らんぷりしています
で~ 私がしようになった

   

狭い溝にしゃがんで十能ですくってテミ(右上の竹かご)に入れて 畑に持って行きます
狭いから立ち上がろうとすると お尻が引っかかって  一人で大笑い
40分余りで済みました
次は里芋を植える畑の準備です
1か所にブロッコリーが残っている
 
  
  
今は脇芽がどんどん出来ているけどね~

  

勿体ないけど撤去 残っていた葉ボタンも撤去です
引っこ抜いた物は 以前は放棄地に山積みにしていたけど
今は地主さんが綺麗にされたので出来ない
仕方ないので押切で切っておきました

  

耕運機を掛ける時すき込んでもらいましょう

外は気持ち良かった
心地よい疲れで満足でした
頑張ったね 自分で褒めて引き上げです 

川柳

2022-02-08 | 日々の出来事
です
でも風が無くてそんなに寒くは感じません
11:00~13:00まで 草引きしました
通り掛かりのおばちゃん達が 昼を食べたのって心配してくれます
大丈夫 お昼抜きでなんて 食いしん坊のひまわりさんはしません
畑に出る前にを食べ 終わっておでんを食べました
食べすぎじゃん です
友が何時も言います
食べられるとき食べとこうね
旅立ちの時色目が良いように ですって
でも~少々食べすぎかな? チョット苦しいよ~


ボラの後輩がラインで【シニア川柳20選】なる物を送ってきました
【老いるとは増える薬に 減る記憶】
  これは先刻感じていました
  昨年の事が???です
  メモを取るように心がけているけどね

【壁ドンでズボンのはき替えやっと出来】
  最近特に感じています
  壁にもたれ掛かって靴下を履いたり ズボンを脱いだり
  少し情けなくなっています 

どう~って聞いてきます
身につまされて寂しくなるよ 
言い得てるじゃろう 
うちもそうなるから待っててね ですって
貴女がなった時は 私確認できないよ
だって18歳も年下ですものね~
  

南瓜

2022-02-07 | 日々の出来事
午前中でした
午後から予報 大当たりかな


 に南瓜を貰いました
甥の嫁Tちゃんが夏の終わりごろお取り寄せした南瓜
まだあったんですって
急いで食べなければ腐ってきます
おばちゃん てごをして~ ってラインでした
  (てご 分かりますか?)
ハイハイお安い御用で貰ってきました

  

見た目より味で勝負の南瓜です

  
          北海道産 恋するマロン だったと思う

持ち帰った時Kちゃんが来ました
この南瓜美味しいのよ って言うと
コロッケ スープにしたらいいね と言うので
半分あげようか?
ばあちゃん 作ってお願い  ですって
あぁ~ぁ 藪蛇でした  


外は余り寒く無いようなので畑仕事
ジャガイモを植える予定の所のマルチ剥ぎ
乾かしておかないと耕運機が掛けられません
嫌々ながら出たけれど 動けば楽しくなる
草を引きつつマルチをどけていると
あ~ら ごめんなさい  お目覚めにはチト早かったわね

  

冬眠中の蛙さん とても眠そうでした
そっと敷き藁の中に入れマルチの下に押し込んでおきました

2月6日 日曜日

2022-02-06 | 日々の出来事
今日も寒いです
風が黒い雲を連れて来ます
白い物がチラチラしています
【春は名のみ】ですね~

昨日買い物へ 
度々出るのが億劫だから買い込んできました
さぁー 大変です
台所に篭りっきりで料理 下処理をしています
最初は楽しかった 
でも~段々と面倒になり疲れてきました 
もう嫌~  材料のまま冷凍庫に放り込んだ物もあります
一体何日怠けようと思ったのでしょうね 


 
 黄色い水仙 八重が咲きました

 お初の水仙です
 寒くっても文句も言わず一生懸命咲いています
 誰かさんとは違いますね
 足元に芽が出ています 
 ここへはこの水仙しか植えた記憶はありません
 この芽は誰?
 同じ水仙ならチョットあわてんぼうさんだったのか?

 植えた本人が定かでないのだから困ったものです



  

タイトルに日曜日としました
曜日には関係ない生活をしています
そうです 毎日が日曜日のような物
それでもね ゴミ出し等では曜日が必要
頭の体操です