
お天気上々 外仕事には少々暑い

今朝7時 知恵袋さんから

予定無しだったので アッシーでマイ畑へ


沢山生っています しかし2時間で終了の事と念押し
ひまわりさんは 何しようかな~だったけど 網笠百合(バイモユリ)を植えかえる事にした
この花


植えて何年になるのでしょうか? 一回も植えかえていません
小さな球根ですが 分球してめせぎ状態 狭いって言ってる様です

めせぎって 分かりますか?
方言でしょうか? 方言集には無かったし辞書にも無い
しかしよく使う言葉です
旨く説明出来ない 分からなかったら雰囲気で理解願います
小さな小さな球根は

植え付けた数より残りの方が多い
それは 知恵袋さんが団地の花壇の隅っこに植えるんですって
少し草引き 草をすてに何時もの所へ行った 筍が伸びていたので切り倒し 視界に入った物は…
ひやぁ~ これはハミじゃ(マムシ) でも大声は出さなかった
どうしよう


隣の畑でおじさんが草を刈っている 叫んでも

ましてや知恵袋さんはこの頃耳が遠い 聞こえないだろうな~


ストライク

「何事かいの」 少々不機嫌 (この間 ほんの数十秒だったでしょう)



聞きたくも無く 知りたくも御座いません
余り怖くは無かったな~ 普通の長いのさん

なぜだったのか? 多分 旨くは言えないけど光沢 そしてクネクネ具合かな
(私の見解では ハミは光沢が無いように そして早くは逃げません)
今は思い出しては 嫌だな~ もうマイ畑には行きたくないな~です
ジイジは 危ない 注意が足らん もう行くなって言ってますが そう云う訳にもいかないでしょう
最近は護衛(知恵袋さん)が役に立たないから


