goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

お喋りクッキング

2019-10-26 | お菓子作り 料理
暇しています ネタ無で困っています
本を読んだりテレビを見たり しかしこれにも限界がありますね
テレビ番組もたいして面白くもない
料理番組をよく見ます
先日 上沼恵美子のお喋りクッキングで 【ささみのタンドリーチキン】をやっていました
目新しい材料ではない これなら出来そうだ
で作ってみました

  

    もう少し焼いて焦げ目がついた方がいいのかな?
    たれをもう少し絡めたほ方が良かったのかも~|
    テレビでは 美味しい~って喉をほって言っていましたが~~
    一流シェフが最高の材料 腕で作りのとは訳が違うでしょう
    確かにパサツキ感は無く美味しいです
    ジイジさんも黙って食べていたから良しとしましょう
    彼は不味い時には 不味い!とは言いません
    もう これは要らないと仰います
    美味しいからと言って褒めると言う事はありません(古の昔の武士の侍です 
    よい暇つぶしでした

 
  =シラヤマギク 

     

間引き菜

2019-10-21 | お菓子作り 料理
朝はどんよりのだったけど 何とか降らないで済みそうです
薄日が射してきました


    人参の間引き菜です

     

    綺麗に洗ってくれました
    サッと茹でて煮びたしにしようかと思ったけど
    冷蔵庫の中に小松菜と厚揚げの炊いた物があります
     (病院のメニューにありました  マネッコです)
     そうだ 振りかけ風に作ってみよう
    茹でて小さく刻み 乾煎りしてチリメンジャコを入れ塩味で整えました
    熱々ご飯が炊けたので混ぜておにぎりにして
 
     

    人参のいい香り~
    かき揚げも作りたかったけど 今は私が油物を控えています
    これもありでした  ご飯が進む君です

ジンジャーパウンドケーキ

2019-10-18 | お菓子作り 料理
昨日15時からの雨は夜には上がって 
今朝はどんよりの曇り 時々ポツポツと降っている
もう少し降って欲しいな~ 

    クッキングタイムです
     生姜の甘煮は昨日夕食の準備をしながら炊いておきました

       

     朝仕事を済ませ ハンドミキサーをがんがんいわせて仕込みました 
     170度で40分焼きます
     途中オーブンより生姜のいい香り~
     久しぶりのケーキ作り 何回もオーブンを覗いてみたり 
     ピーピーピー 焼き上がりました 

     冷えるのを待ってはおれませんでした
     荒熱が取れたので切り分けて  概ね  納得の出来でした 

         

     生姜の甘煮を刻んだ物  いい具合に入ってる
     これがシャキシャキして美味しいんだよね~

     本来は21cmケーキ型で焼きます
     友達もご近所さんも年を重ねた方ばかり
     沢山食べられなくなりました  
     で 15cm×2で焼きました
     1台を8個に切り分けます
     丁度いい大きさです
     お嫁に出そうと思います  貰って下さる方があるかしら???
     声掛けをお願いしま~す


9月1日

2019-09-01 | お菓子作り 料理
朝から大粒の雨です
かなり降っていました
午後には上がってきました  乾燥機が頑張っています


   退屈病は一向に改善しません
   仕方なくゴソゴソと本棚の整理
   古いお菓子の本にこんな物が挟まっていました

     

   茶色く変色しています
   何時の物だろう 
   レシピは21cmのパウンド型  持っている物は18cm  丁寧に換算しています
     
     

   作ろうと思っていたのでしょう  記憶にございません
   材料が面白い マッシュポテト シシナモン 生姜のしぼり汁です
   換算してあるので作って見る事にしました

     

   出来あがりました 【ジンジャーポテトケーキ】です
   シナモンのいい香り ふんわりシットリ美味しいではありませんか
   型より少しはみ出たけど 材料の割合を考え直して私流のレシピを完成させよう
   それにはもう一度作らなければね 

   いい時間つぶしでした 
   

雨だから

2019-03-06 | お菓子作り 料理
朝からです
雨だからね 良い言い訳です
退屈病にかからないように 結構遊んでいました

   作ってみようと思いつつ出来なかったパン
   もう30年以上前のレシピです
   お菓子の教室に通い始める前 何かの雑誌で見た記憶が
   捏ねはベーカリがしてくれるので便利です
   朝から籠って作ってみました

     

       課題は残りましたが 概ねです
       お昼に試食しました
       コーンスープ 野菜サラダと共に
       なんだか朝食の様ですね  少し甘すぎです
       でも 美味しかった~

       そしてこれではお腹がおさまらず 結局塩結びを食べちゃった
       ご飯好きね~  えぇ 大好き 

 ベーカリーが捏ねてる間にシフォンケーキ作りです
   最近シフォンに凝ってるね
    卵が賞味期限切れまえ 使い切りたかった
   21cmの分量で 15cm紙パック×2で焼き上げた

     

    
       こちらもいい調子かな 
       雨でもご機嫌な誰かさんでした

3月3日 雛祭り

2019-03-03 | お菓子作り 料理
生憎の雨の雛祭りです
と言っても特別に何をするって訳ではありませんけどね
朝からキッチンへ籠っていました
で~ 出来あがったものです

   ※ 草餅
     
      

   ※ 三色ゼリー

      

       お惣菜を作りながらのながら族をしました

       ゼリーはジイジさんが試食しました
       甘くなくて  だそうです

       雨の一日 泣かずにお利口さんに遊んでいます

梅酒の梅

2019-02-05 | お菓子作り 料理
です
今朝は霜が降りていました 氷は張っていなかった
日中は風もなく暖かい

昨年の春に漬けた梅酒  倉庫の整理で目に付いた
出しておこう  一体梅酒の梅は何時頃出すんだろうな~ 
720mlの小瓶に分けて入れ 床下収納庫に収めた


     例年になく 梅が綺麗です  シワシワになったのもあるけどね

   
  
     ガリガリ食べるのも美味しいけど
      何かにならないかな~
     ジャムも良いけど 梅ジャムがあるし~
     【下手な考え休むに似たり】ですが考えた挙句 パウンドケーキにしてみよう と
     上白糖ではなく 三温糖かきび糖を使ったらどうだろう
     幸いにもきび糖があったのでそれを使ってみた
     オーブンに入れて焼き上がるまで45分 ドキドキ ワクワクものだった
      旨く焼き上がりました
     熱々の時は少し酸っぱい?だったけど  冷えて落ち着くと美味しい~

   

     cookpadで検索して見ると 梅をフードプロセッサーでペースト状にして入れるがあった
     これもいいかもね
     作ってみよう
     けど 最近フードプロセッサーを使わなくなってしまい込んでいます
     出すのせんない 何時になるかなあ~


散歩の時 ヤギさんに出合った
以前の白ヤギさんと黒のヤギさんではありません
全員白ヤギさんです

   

遠くに居たけど メヘェ~ンと言うと人懐っこく寄って来た
何も無くてごめんね  次の時は人参持ってくるからね (ヤギさんは人参を食べるかな?)
ヤギを飼うのが流行っているのでしょうか??


お試しです

2018-12-18 | お菓子作り 料理
イタリアのクリスマスに頂く【バネトーネ】をズッと作ってみたいと思っていた
中々踏ん切りが付かなかった
ドライイーストは使わずバネトーネマザーを使う
これがネックになっていました
しかし 本格的な物でなくともモドキなら出来るだろと ドライイーストでチャレンジです
お天気は上々 掃除には最適な暖かさです
なのに~ 誰かさんは朝仕事を済ませて籠っていました
何とか試作品が出来上がりました
お試しだからドリールも塗らず 見栄えは今一です
本物のバネトーネは食べた事がありませんが まぁーこんな物かな?で納得です

   
次には今日の反省をふまえて 少し恰好よく作ってみようと 
早めに作らないと忘れるよ
この忙しい時に なんて事でしょうね 

 

  お隣さんではご夫婦でガラス磨きをしておられます

  奥様が内 ご主人が脚立に登りながら外
  ジイジさんに言うとで逃げてしまいました

フン 何よ  非協力的なんだから・・・・・
まぁ 午前中遊んでいたのだから 仕方ないか~


                 1日のみお休みする心算でした
                 所が何もしたくない病にかかり ダウンではなかったけどぐずぐずの日々でした
                 
午後から頑張りましょう
お隣さんに負けない様に 一人でね


つくね芋で

2018-12-09 | お菓子作り 料理
ですが気温は低い
寒さに慣れていないせいか 寒さを余計に感じます
朝仕事を終え サテッと何しようかな?
するべき用事は沢山あります けど外には出たくない
新聞をゆっくり読んで 明日はお休みだなって
  

    先輩が明日琴の練習日で 行きがけに寄るって連絡が先週ありました
    そうだ つくね芋でかるかん饅頭でも作っておこう
    つくね芋の小さいものを新聞紙に包んで冷蔵庫の上に置いていました
    早く食べないと痛むでしょう 寒さには弱いんです
    餡は既製品です  餡まで炊いていては時間がかかり過ぎます
    約 2時間弱掛かりました 30個出来上がりです
    冷えてラピング 箱詰めしてヤレやれでした

  

  

    その時でした  
    寒くなったしタイヤをスタットレスにしたいし 車の点検もしておきたい
    で~ 明日は琴の練習を休む だから行かんけぇね ですって
      お菓子が出来てるとは言いませんでした
    なんだか疲れがドット出てきました

    ジイジさんは えっと食べられてええじゃぁないか って言います(えっと=沢山)
    材料的にはカロリーは低いですが そんなに食べられるものでもなし
    少し冷凍しておこうかしら・・・でも誰が食べるの 


午前中は徒労に終わってしまいました
午後は無駄なく動いて 満足感を得ましょうか 

さん情報
   ジイジさんの策略は成功でした
   出たようだけど柵の中は掘り返していませんでした
   掘り返したのは花畑 来春は花無しになるでしょうね~

残った生クリーム

2018-11-14 | お菓子作り 料理
今朝は冷え込みました
寒かった~  流石の私もエアコンを使いました
ファンヒータを出したのに のにですよ 灯油が入っていませんでした
灯油係りは誰だ~  大声で言いたかった
晴れで外は風もなく温かい 


   中途半端に使った生クリーム 80cc位残っています
    悩んでいましたが 食パンを焼く事に
   ホームベーカリーのレシピではスキムミルク+水=180ccを使います
   普通 私は牛乳を使っています
   80ccの生クリーム+水=180ccで作ればどうだろうな~
   お試しだから失敗しても悔いはない でベーカリーにお願いしました
   4時間後 焼き上がったよ~ってピーピーと合図をしてくれます
   概ねでした
   焼き上がりは通常のより2割位小さい

     

   チョットつまんで食べてみました パリッとして美味しい
   早く切って試食したかったけど熱くて切れない
   粗熱が取れたので切ってみました 中はふんわり~ 

     

   とても美味しいではありませんか    そうだよね~ 生食パンってのがあるのだから・・・・・  
   少し生クリームが多かったので 小ぶりになったのかな?


昼食後マイ畑へ チョコット用事があったのです
ハナカタバミが超笑顔で咲いています

  
    
金柑の木の下 春先草取りの時カタバミの球根は丁寧に取り除いた心算
私メの心算は駄目ですね  
草もなく ふかふかの土で我が物顔で蔓延っている
けど可愛いのよね~
この顔を見るとツイ写したくなります