goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

東京バナ菜

2021-02-21 | お菓子作り 料理
穏やかな  です
何と暖かい事 桜が 菜 の花 れんげがさぞ慌てていることでしょうね 

長い事お菓子を作っていませんでした
到来物のおやつがあったため? じゃないでしょう  全く作る気が無かったのよ
今朝は朝仕事の合間合間にハンドミキサーをガンガン言わせて えぇ~作る気満々でした

簡単で美味しい~の記憶を頼りに【東京バナ菜】を作ってみた
程よく冷えて試食

 

  こんな色だった 
もっと綺麗な色だった記憶があります  以前の物
何故?? バナナクリームを作る時は専用の鍋だったし バナナの灰汁の色のようではないし~
途端に不機嫌になった誰かさん

甥の嫁が試食しました
美味しいよ  色なんか関係ないって言います
納得がいきません  頭の片隅に 何が悪かったのか 何が原因なのか???? 

台所に2種類のバナナがありました
切り口を比べてみました
果肉の色が違います エッ これのせい 
よく分からないけど という事にしておきます
チャンチャン お・し・ま・い

餃子作り

2021-01-26 | お菓子作り 料理
9:30頃よりポツポツと降り始めました
天気予報 大当たりでした  

キャベツの青々とした外葉  捨てるには何だか勿体ないような
時々 ケチ子になります
餃子を作ろうと 昨日から用意をしていました
キャベツ ニラ 生シイタケ ネギ 生姜とニンニクを一緒にフードプロセッサーにかけて
豚ミンチをプラスして
ごま油 醤油 塩で味付けしました
皮は市販品 50枚買っていました
こんなに沢山作るなんて何年ぶりでしょう
途中で嫌になってきた 
大雑把な私作 こんな物でしょう

 

お嫁に出そうと でも どんな味??
3個だけ卵焼きで焼いて試食しました
 これなら【味で勝負】でお嫁に行けそうです
夕食のメニューも決まりました 
残りはお助けまんのため冷凍にしておきましょう

退屈病と言う病気にならずに良かった事 
 

煮卵

2021-01-14 | お菓子作り 料理
 春のような暖かさです
温度計15度でした


先日名古屋コーチンの卵を貰いました
農家の方でアローカナ 烏骨鶏 名古屋コーチンを飼ってる方が居ます
寒くても良く産むとの事で下さいました
名古屋コーチンの卵はお初かな?
先ず熱々のご飯で卵かけにして 美味しい~~
出汁まき卵もでした
最後の4個で煮卵を作ってみました
少し茹ですぎかな??

  

これも美味しかった  楽しませて貰いました
ありがとうございました

  

暖かいので草引きです
小さなカタバミ ツメクサ スズメノカタビラ等々が生えています
この暖かさに誘われてブト(ブヨ)がうるさい 目の周りを飛び回ります
2時間弱 遂にお手上げ  少し汗ばんできました(沢山着込んでいるからね~)
お隣のおばちゃんが通りかかって 
空いている畑 石灰をまいて寒鋤しときんさいよ
虫も死ぬじゃろうけぇねと
ハーイ 頑張りま~す って言ったけど 私の仕事が増えたね~ 

気になっていたレシピ

2020-11-30 | お菓子作り 料理
 穏やかな晴れです
陽だまりが暖かい事 

     グルメ雑誌で【日本一のレシピ】に選ばれた ネギ豚が某雑誌に載っていました
   作ってみようと思い 破り取って置いて何か月経ったでしょう
   昨日 29日は語呂合わせで肉の日 スーパーで安売りをしていました
   豚のバラ肉を煮込んでいきます
   90分煮込みました

     

   こんな物かな??  私的には少し味が濃いって感じです
   私は味見をしましたが ジイジさんは未だ食べていません
   多分 きっと もう要らないって言うでしょう 見た目脂っこい感じですものね
   
   気になっていたことが一つ済んだので良しとしましょう



 
 13時半より例の通学路の落ち葉掃きです
 賽の河原の通学路 班長さんが見るに見かねて掃除をしようと提案されました
 片側は学校の運動場 もう一方は地主さんがおられます
 地主さんは 「家がします」 って言われたとの事
 高齢のご夫婦です お二人の負担はいかばかりか?
 お願いしますって言ってもらえたら良かったのにな~(昨年は皆でしました)
 仕方ないので学校側だけでもすることになりました
 フッっと 学校も授業の一環として生徒にやらせればいいのに なんて
 へそ曲がりのひまわりは思っています
 ハイ 文句を言わないで頑張ってきま~す 
 

揚げないコロッケ

2020-11-25 | お菓子作り 料理
 青空が綺麗です
陽だまりが暖かい 時々雲が流れて来てお日様を隠します
少しヒンヤリします


   掘ってきたサツマイモ 整理しなければいけません
   先ず お元気そうなのは新聞紙に包んで段ボール箱に詰めて室内に置きます
   こうして置けば冬の寒さでも大丈夫です
   余りにも大きいのや小さいの また傷の付いた物はコロッケにしようと取り掛かった
   大雑把にいい加減でな料理です  味見も何もあった物ではない
   出来上がりました  焼きコロッケです

      

   油で揚げてはいません  フライパンで焼いたのでもありません
   パン粉にサラダオイルを混ぜて レンジチンして色を付けます
     パン粉=60g サラダオイル=大3 40g  混ぜ合わせる
     600wで2分20秒 混ぜる 延長1分20秒 混ぜる 延長40秒
   後は普通のコロッケの要領で小麦粉→溶き卵→パン粉の順につけて
   オーブンレンジのグリル機能で焼いた物です 予熱無しで14~17分
   脂っこくなくて ですよ
   先日友が50個のコロッケを揚げたとの事
   途中で油を変えなければならなかったと言います
   この方法を教えたけど コロッケって油で揚げる物って言います
   そうかな~  よく分かりませんね~

   出来上がってお片づけをしていると 近所の一人暮らしのおばちゃんが来られた
   えぇ匂いじゃね と言われるので2個あげた
   後で アッ味見をしていなかった どうしよう 
   ジイジさんに言うと バカじゃの~ って
   ハイ バカは先刻承知しています  今日は素直ですね
   お昼に頂きました
   サツマイモの甘みがあって美味しかった ホッ でした 

例の皇帝ダリアが元気に咲いています 
ホソヒラタアブやミツバチが飛んできていました

   

畑では唐辛子が良い色になっています

   

小春日和の一日です

今日のお仕事

2020-11-02 | お菓子作り 料理
予報通り雨です
少しヒンヤリでエアコンが働いています
ファンヒーター出さなければね

    
   昨日から予定していました
   明日雨だから 例のつくね芋でかるかん饅頭を作ろうと
   餡は既成で作ります
   珍しく15時 スーパーへ 
   こんな時間にスーパーへ行くなんて 超珍しい事です
   買い物は午前中に もし買い忘れがあっても二度と出ない人です
   それが~ ですから 如何に気合が入っていたか へへへ~ 分かりますか?
   イエイエ 気合が入っていたのではなく 掘ってきたつくね芋の処分がしたかっただけです

   朝一 作り始めました
   出来上がり~ でも  でした

     

   俗に言う 青天井になっています(写真の奥の方の物)
   最初生地を多めに入れ 餡を置き生地を少し入れて蒸します
   どうしても餡が重くて沈みます  
   何年作っているでしょうか? 解決しない悩みです 進歩の無い事です

   蒸しあがった熱々を ジイジさんは2個も食べました
   美味い! 青天井でも美味ければいいそうです 
   でもね~ 作り手としてはね~ 

真似っこしてみました

2020-10-30 | お菓子作り 料理
今日も良いお天気です
何故だか外仕事のスイッチが入りません 
見回り収穫のみでした
見回りの時先日植えた玉ねぎを 3本もヨトウムシが食っている
もう~  掘ると大きなのが居ました
踏みつぶして プチッ 小さな音がします  ざまーみろ(はしたないですが 本音) 
植え付ける時農薬の【オルトラン】を入れています 虫も強くなっているのか効かないな~
食べるのはまだまだ先 もう一度入れておきました
収穫はこれのみ 

   

インゲンも種類があるのか?  これは色が少し薄いようです
考えもなく植えるから 時々???になるな~

 
   昨日スーパーで鶏むね肉が100g48円(税抜き)でした
   丁度ようちゃんチで【30分チキン】を見てたので作ることに
   午後 作った
   30分弱火で その後火を消して裏返し10分放置 とあったけど
   どうも火が通っていないようで不安 
   フライパンに蓋をしておいた 即食べる予定が無かったので トリハムにしようと今朝まで放置  
   どうなっているのか??? ワクワク物で切ってみた
   これ位で良いのかな~
   先ずは人体実験です  切りながら私が食べてみた  美味しいではありませんか 
   これでお腹が痛くならなければお昼に頂こうと全部切り分けておいた

     

   聞こえはいいですね  人体実験だなんて ただ先にどんな味か食べたかっただけかもね 
   お腹は痛くはならなかった が~お昼にはニンニクの匂いでもう欲しくなかった
   ジイジさんには食べてもらい 私は作り置きの鯵の南蛮漬けを食べた
   ジイジさん  になっていましたよ し~らない 

雨です

2020-10-22 | お菓子作り 料理
キッチンタイムです   
昨日生姜を少し掘って貰いました
今年は丁寧さの無い私メが植えました
夏の日照りと肥料不足で大きくなってはいないようです
でも 生姜は生姜です 人参の香りではありません  
毎年お馴染みの【ジンジャーケーキ】です
朝一仕込んでオーブンへ
焼きに40分掛かります 
その間に【蓮根ガンモ】作りです

    チン 焼けました

      
                   生姜とゴマのコラボ いい香りです

    蓮根ガンモも出来あがり

      
                   一つつまみ食いです
                   もちもち感が美味しいね

毎年毎年 同じような事をしています
生姜のケーキだって 同じ物  色々作ってこれが一押しです
でも~ 進歩が無いですね 少し反省しています
でも~ 毎年変わらず同じことを・・・ これって幸せなのかもね ( 言い訳ですね~)

    昼食後 程よく冷えたので切り分けました 

      

                   お茶しに おいでませ ね

渋皮煮

2020-10-17 | お菓子作り 料理
冷たい雨が降りました
久しぶりの雨でした
10時過ぎには上がり 今はお日様も見られます


    大きな栗 特産の岸根栗を昨日午後に頂きました
     嬉しいような困ったような こんなに どうしよう
     先ずは一部渋皮煮にしよう 残りは冷凍にしよう
     鬼皮を剥き始めました
     夕食の準備をしながら 手すきの時剥きます
     手が痛くなってきました
     昨日茹でて渋を抜き 一回目の砂糖を入れて煮たところでスタミナ切れ
     今朝からまた炊き始めました
     渋皮が弾けた物も出てきたけど  中々難しいね~

     昼過ぎやっと完成
     ブランデーのお風呂に入れてアルミホイルで包みお嫁に出る準備でした

        

        

     最後の仕上げのホイル包み せんなくなってきたので 友に℡
     食べたければ自分で包んで 取りに来て
     即いらっしゃいました  私の性格をよく知っています
     こういう時は直ぐ動かんにゃぁ もう無いよって誰かは言うからね~ だそうです
     何はともあれ一部始末出来ました
     後はユックリ皮を剥き冷凍にしましょう


     エンジェルトランペット

               

      

涼しくなりました

2020-09-22 | お菓子作り 料理
  これはみかん所 周防大島のみかんジュースです
  うんしゅうミカン 果汁100% ストレートです
  頂き物です 暑い時季にはよく飲みました
  涼しくなって 外仕事をしても余り汗にはならなくなった
  手が出なくなりました
  で~ ジイジさんの好きな冷菓 オレンジのババロアにしました

  


昼食後に食べていました
美味い!そうです  良かったね
私は冷菓は余り・・・です  焼き菓子が好きです

切り分けてご近所の一人暮らしのおばちゃん二人にお裾分けしました

  
その時 箱がない 
お菓子の箱 どんなのでも良いから捨てないで下さい
使い勝手が悪い時は私が処分するのでってお願いしておきました
おやすい御用だそうです  中身も要るって言われると困るそうですが 


    タカサブロウ