goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

寒 (@_@)  雪です

2022-01-13 | お菓子作り 料理
スマホのアラームが鳴った
起き出したくない  布団のぬくもりが心地よい
エィッっと起き出した

7:20  ゴミ出しに  今日はプラの日
その時の東の空です

  

晴れるのかな~だったけど 8:10ごろから かなり降ってきた

  

朝一開店と同時ににスーパーへと思っていたけど 気持ちが綯えてきた
どうしようかな~ グズグズしていたけど 行こうで買い物へ
交通量も少なく スーパーも少なく ラッキーでした

  
    

2・3日前だったかな? 見るとはなしにテレビを見た
平野レミさんの【早業レシピ】をやっていた
彼女のレシピ名はユニークですね
「キャベツとサーモンのアホばた焼き」 
間違いではありません アホばた焼きです
1/2個のキャベツを3等分して焼く
ふ~ん で見ていたけど  小さなキャベツがある ので 作ってみました
お初で少し焦げたけど こんな感じ

  

ジイジさんは 大きく切ったり丸のままって言うのを嫌います
これ位なら大丈夫でしょう
味はレシピ通りに作ったけど 改良の余地ありです
キャベツは甘みがあって美味しいです

もう一つ「特急や酢豚300円」 や酢=安 と酢豚を引っかけて・・・
豚小間切れをくるくる巻いて団子にして酢豚風にする
二人分で300円だそうです
材料はあるし またの機会に作って見ましょう

チップスとガンモもどき

2021-12-10 | お菓子作り 料理
今日もお天気です
お天気は嬉しいですね~  しかも少し暖かい なお  です


Tちゃんが蓮根農家のお友達から 屑ハスを貰ってきました
肥料袋イッパイありました
その中から 良さそうなのをよって(選んで)貰ってきました
 
  

一応 よって貰ってはいけんかね~ と尋ねましたよ
えぇよ おばちゃん 好きなだけ持って帰って と
さぁ~ クッキングタイムです 
先ずは【蓮根チップス】

  

チョット油断すると焦げてしまいます
色付き始めたらサッとあげる  予熱で良い色になります
つまみ食いしながらの作業でした
次は【ガンモもどき】です
フードプロセッサーで砕きました
おろし金で下した方がおいしいけど~・・・・
力が要ります 今は出来ない 

  

お味見したいけど つまみ食いが・・・ どんな味???
一回目終了 でって Tちゃんに持って行き味見をしてもらいました
概ね  だそうです
良かった~ 2回目を揚げて クタクタでした 

誰にもやらない と思っていたのに のに のに 
友が来ました
チップスは材料をあげる
ガンモもどきは 少しなら持って帰ってもいいよって言いました
1/3持ち帰りました 良かったね 


   キツネノボタン

   

   

ひまわりさんは留守です

2021-12-05 | お菓子作り 料理
良いお天気です  風もなく穏やかです
昼前の一時間 甥の嫁Tちゃんと日向ぼっこ
義姉 彼女にとっては姑の思い出話です
シッカリ喋った挙句 「お義姉さん 色々言ってごめんね 耳が痒かった】 
日向ぼっこは気持ちいいですね


朝仕事を済ませて 今日こそはいざ~
ジイジさんに ひまわりは留守じゃけぇね
電話にも出ません  誰か来ても留守って言ってください お願いします
友が来ちゃったらどうするんか?
彼女 今日はお寺の行事に参加  だから来ません 大丈夫 

かるかん饅頭作りです
材料を揃え量って・・・・楽しくなってきた
途中2回電話が鳴ったけど 
8:50 にはお片づけ迄終了  納得の時間でした

  

通るたびにに1個減り 2個減り 食べています
あのね~ 食べるなとは言いません
お願いだから青天井を食べて下さいませ 

肌理が粗いと言います
仕方ありません
粉が製菓用の上新粉ではない
お米を選別した時に出る【小米(こごめ)】を粉にした物です
農家さんで捨てられるものを貰って来たものです  所謂エコです 
この小米で味噌も作っているんですよ

ピンクが赤過ぎると言います
確かに上品さの無いピンクになりました
手抜きでいい加減で色粉を投入  入れすぎでした

季節(つくね芋収穫時)に 一度くらいしか作らないかるかん饅頭 
反省点もあるけど 美味しかったので良しとします
 (反省点はメモってレシピに張り付けておきました
  次の時役立つかな~)

お茶しませんか?

2021-11-23 | お菓子作り 料理
今朝はお日様が出ていました
それでも寒く篭っていました
お隣さんが声掛けして下さり ブロッコリー苗を下さいました
畑は出来ていたので植える事が出来ました
動けばそんなに寒くは感じなかった
14本定植  ネギも移植して外仕事終了


お菓子がどうなっているか気になります
昼食後出してみました
う~ん  鮮明さが無くなっている
ゼラチンを溶かしこんだ時 少しくすんできたなと思った
仕方ない事でしょう
切り分けです
せんない せんないと思うという事は未だ本調子でないという事?
楽しくなければ駄目じゃん 
もう直ぐおやつタイム お茶しませんか?

  

  

合わせ醤油

2021-11-06 | お菓子作り 料理
今日は陽ざしが弱く少しんヒンヤリです
誰かさんはファンヒーターを点けていました
我慢しろよ これ位の寒さ 灯油が高いんだよって思ったけど黙っていた

お勤めをしてた頃のお話です
事務所の側のおばあちゃん 煮物がとても上手でした
褒めては炊いて貰っていました
ある時 500㏄ほど醤油を下さいました
これで炊けば誰でもあの味が出されってね
出汁は自分で取る事 これは味付けのみとの事でした
美味しく炊けます 味が一定してとても良い
ただお高かった 1升が1000円でした
当時の1000円ですよ  でも作ってもらっていました
ある時 自分も年だからレシピを教えておくって 教えてくれました
醤油は指定の物を使う事と念押しでした
醤油2種類 砂糖 酒をただ混ぜるだけです
それからは自分で出来るので重宝しています
ひまわりさんの事です
皆さんに教えました  周りの方達は喜んで使っています
ただ 作る時一緒に作って置いて  で1000円貰っています
単価がどれくらいかかるか?計算したことが無いんです
値上げなしですね

先日ボラの後輩が使って良かったので友に分けたそうです
その方は娘さんに
そしたら小6のお孫さんが 
ばあちゃんお母さんが凄く煮物が上手になったよ って言われたとか?
何だか私までが嬉しくなりました

このお醤油には余談があります
ある少し有名な料亭に皿洗いに行っていた方が
板長がその醤油を作っていたそうです
教えてなんて言っても駄目だろうと 見して
あの醤油がお玉に何杯これがお玉で何杯って覚えて帰られたとの事
絶対自分から広まったって事が無いようにと口止めされていたそうです
でもね もう時効でしょう
で お喋りババがしゃべっちゃいました


  今日のおやつ  完熟柿のプリン
     
          此方も柿と牛乳を混ぜるだけ 手抜きで~す

ズッキーニ

2021-06-29 | お菓子作り 料理
 金曜日2日から梅雨空が返って来るようです
2日以降マークが並んでいます
梅雨も終盤でしょう  今日のような晴れは貴重です

今年のズッキーニは優秀でした
1期生は良く生りました  もういいよ~て言いたいほどでした  
終わりに近づいたので根っこの所から切り撤去しました
所が脇芽が出て育ち始め 今盛んに生っています
2期生は余り手を掛けずに 畑も耕さず マルチが掛かっていた所に穴を開けて植えた
肥料も程ほどでした
余り育たずボツボツ小さいのが生っています
正直ですね  ちゃんと耕し元肥を入れ追肥も入れた1期生は優等生です
いい加減な2期生はそれなりです


食べきれません  皆さんにしています
ブログをお休みしていた間 唯一見ていた【お喋りクッキング】 で 【ズッキーニのオーブンオムレツ】 を作っていました
真似っこです

   

ズッキーニは飽きていたけど これは美味しく頂けました
トッピングをウインナーとかトマトとか ピザ風にしても良いかもね 


   ほど芋(アピオス)の花

     

      掘り残しの芋から芽が出て育っています
      手掛けずで育つので私向きのお芋さんです サンキュー

ズッキーニでおやつ作り

2021-05-21 | お菓子作り 料理
雨は上がりました
けど~です
地面も飽和状態です  畑の溝を川の様に流れています
到底畑には入れません 

ズッキーニがバットの様に大きくなっていました
そうだ バウンドケーキを作ろう
バターは使いません オリーブオイルを使います
小豆缶を使っていたけど 今回は甘納豆です
多分重いから底に沈むだろうな

  

予想は的中でした
でもこれもありかな?
写真よりも綺麗な色が出ました 満足 満足 

時間的には90分位しか掛かりませんでした


さて 何しよう??
川の水量が増えている 苔などは奇麗に洗い流されている 
ただ護岸の隙間から草が生えているので引くことにした
23日には一斉清掃もある事だし 綺麗にしておこう
久しぶりに膝まである長靴を出して履いた
水の中で草引きをしていて ウン??可笑しいぞ???
左足が濡れるような気がする  気のせいだろうなんて思っていたけど
段々と酷くなる 長靴敗れてる??
何年履かなかったでしょう  朽ちていました

  

  

即ゴミ箱行きになりました 

季節の移ろい

2021-05-16 | お菓子作り 料理
です
昨日の朝 トッキョキョカキョクが鳴いていました
ウン? この鳥なんだった 
最近即出てこない 知恵袋の引き出しが整理されていないのでしょう
で色々動いていた
フッと裏の竹藪の 空木の花が 目についた

  
  
 卯の花の匂う垣根に ホトト・・・ アッ ホトトギスだ~
思い出して ホッ でした

今朝は蓮田にバンが姿を見せました

  

鳴き声は聞いていました
今年も子育てして楽しませてくれるかな~ 
篭っていても自然界は着実に夏へと進んでいきます
シッカリ見据えて楽しもうっと 


         

毎日300g位のイチゴが収穫出来ます
粒は小さくなっているけど イチゴはイチゴです
甘酸っぱくて美味しい~~
昨日の午後から イチゴのババロアを作り始めました
冷やし固める 今朝は完全に固まっていました
出来上がり~

  

  

21㎝ケーキ型の分量を15㎝×2にして 少しアレンジしてみました
美味しいのかな~
おばちゃん達二人 甥の嫁(Tちゃん) Kちゃん ジイジさんが試食係です
未だ誰もコメントをくれません
まぁ 暇つぶしだから良いのだけどね

久しぶりのマドレーヌ

2021-04-29 | お菓子作り 料理
雨です
なんとな~く マドレーヌでも焼いてみようかなと思った
食べたいわけでは無かったけど 浮かんだのが【塩麴のマドレーヌだった】
余り手が掛からなく 簡単だったからかな??

生地が出来上がり型に流す時 あれ~
何故 型が14個なの? なぜこんなに半端な数
15個あったはず 可笑しいな~ 
1個分の生地を14個に分配して 焼くことに
出来上がりました 肥満体が出来ました

  

焼きあがって型から出す時も???でした
けど 二枚重なっていた物がありました 
自分の間違いを見つけるまでに 可笑しい? どうして? って全く自分を疑いませんでした
こういう事が多々あるお年頃です
自分を先ず疑いましょうね・・・・・反省でした

マドレーヌの型は 通常サイズの物はKちゃんにあげました
小さいサイズの物です
この型 何十年前の物でしょう 
今ならステンかシリコン加工でしょう
錆びて汚くなっています
それでも捨てられない みみっちい私が居ます

3月28日 雨

2021-03-28 | お菓子作り 料理
予報通り  です
かなりシッカリ降っています
昨日川をガリガリこそげておいて良かったな~  奇麗になっています 

 台所に篭っています
色々動いていると 足元に邪魔っけの物があります 
先日長芋をそぼろ煮にしました  
たまたま頂き物があったのでね それが15㎝位残っています
邪魔って蹴とばしたい気分です
何とかしなければ・・・ そうだ~ シフォンケーキにしてみよう
umiさんチでお話を聞いていたんだっけ
長芋が少し足りませんでしたが そこはいい加減で作ってみました
粘って少々苦戦しましたが出来上がりました
冷やしながら   うまく出せなかったら落ち込むけどな~ どうしよう
悩んでいても仕方ない えぇーい ままよ で出してみました
こんな物でしょう

  

  

有名なのは北海道六花亭の長芋シフォンケーキだそうです
本物を見たことも食べたこともない 
チョットつまみ食いしてみたら 美味しい~~
良い事にしましょう
レシピを打ち込んで卒業です

   ユキヤナギ