2年ぶりの開催に、約70名の方々に参加していただきました。
場所は連合会主催の大会としては初めて使用する速星公民館。
広い


使い勝手がいいので今後よく使用するかも




★今日は広田会長不在のためスタッフ一同、ワンチームで大会をサポートします!
受付スタッフ ・廣瀬副会長挨拶・ルール説明 要明さん・司会進行 塚田さん



★下島先生も駆けつけてくれました


先生の開会宣言で対局開始


■大会の様子
★級位者大会
AクラスからDクラスまでに分かれ、4or6名の組で予選を行い
その後決勝トーナメントを行います。(C・Dクラスは人数の関係で合併してCクラスへ)



★段位獲得戦
今年は、初段、二段、三段戦を行いました。
優勝者はなんと段位認定賞を無料でプレゼント

みんな熱が入っております。
こちらも4or6名の予選の組に分かれそのあと決勝トーナメントで優勝者を決めます




★下島先生指導碁
手空きの方や、惜しくも予選で負けてしまった方のために
下島先生の優しい指導碁


★お昼時間もやっぱり囲碁

囲碁好きはお昼休憩もやっぱり囲碁!
去年まで下島先生が出演していた囲碁フォーカスやNHK杯を見てます。
こんな和室もあるのですね・・・

予選、決勝トーナメント 計5局を打ち切り、優勝に輝くのは誰なのでしょうか?
■対局結果
★級位者大会
Aクラス
優勝: 中道優駿
2位: 前林希胤
3位: 林昇
4位: 塚本恵太

Bクラス
優勝: 櫻永輝
2位: 蓑輪剛志
3位: 島田竜誠
4位: 酒井敏男

C・Dクラス
優勝: 塚本悠太
2位: 服部紗英
3位: 永田正宗
4位: 延澤蒼真

★段位獲得戦
三段戦
優勝: 石灰憲博
2位: 中田敏久
3位: 広田勉
4位: 米田有佑

二段戦
優勝: 要明快成
2位: 日下守
3位: 大浦孫裕
4位: 長徳外次

初段戦
優勝: 内正人
2位: 坂井宏輔
3位: 新井悟志
4位: 塩谷ゆう香

参加された皆様を始め下島先生、スタッフの方々、お疲れさまでした。
進行具合に少し課題が残りましたので次回以降改善してより良い大会を目指します!
記事・編集 : hide
写真: Kさん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます