このごろの下島八段と大表四段と長徳三段

「へいちゃん」こと下島陽平八段と富山県出身の大表拓都四段、長徳徹志三段の活躍や富山の囲碁ニュースをお知らせします♪

NEWS!

2.3  第二回きときと若獅子八傑戦&ビッグフレンズ碁Winter 2023をUPしました。
2.3  第70期 北日本本因坊戦 予選をUPしました。
2.18  連合会総会をUPしました。
3.3  第50回北日本女流アマ囲碁大会をUPしました。
4.30  第8回下島陽平杯囲碁の集いをUPしました。
5.6  第32回級位者大会&段位獲得戦をUPしました。
6.9  第18回朝日アマ囲碁名人戦富山県大会&フレンズ碁in新緑2024 をUPしました。
6.30  第70回アマ本因坊戦 県予選をUPしました。
6.30  第45回富山県少年少女囲碁大会をUPしました。
7.6  第4回囲碁シニア八傑戦+第1回「初段から三段戦」をUPしました。
7.7  保育園で囲碁(野村保育園)をUPしました。
7.8  とんぼジュニアサークルをUPしました。

下島先生、大表先生、長徳先生に会いに行こう!(大会等のお知らせ)

◆内容:ジュニア囲碁林間学校
・日時:2024年7月14日~15日
・場所:国立立山青少年自然の家 (立山町)
詳細はコチラ!

◆内容:とやま囲碁フェスティバル・夏・2024・感謝の集い
・日時:2024年8月10日(土)
・場所:北日本新聞社 (富山市)
★出席棋士 上野愛咲美新人王・女流立葵杯 下島陽平八段 大表拓都四段
詳細はコチラ!

◆内容:第70回県囲碁大会
・日時:2024年8月11日(日)
・場所:北日本新聞社 (富山市)

◆内容:コーセル杯ビッグフレンズ碁
・日時:2024年8月25日(日)
・場所:富山中央植物園 (富山市)

各種申込み・お問い合わせは←側のフレーム内「メッセージを送る」から連絡をお願いします。

富山のどこで囲碁が打てるの?

富山県内の囲碁が打てるところを紹介します!

[囲碁が打てる場所まとめ]

打てる場所一覧

[ここがおすすめ!囲碁スポット]

■席主は県内トップクラスの実力! 指導力に自信あり。初心者大歓迎♪
囲碁将棋サロン 大沢野(富山市)

■綺麗な碁会所!和気あいあい打ちましょう。駐車場も広いよ
囲碁サロン 爛柯(魚津市)


富山の囲碁スポットを紹介してくれませんか?
富山囲碁スポット報告書

お知らせ

◆直近の大会お知らせ!

◆富山支部連合会の2023年の1年間の活動をまとめた機関紙「烏鷺悠遊 2023」がアップされております。
左の機関誌ー烏鷺悠遊の欄にファイルがあります。
※Safariで見ると写真がぼやける場合があるようです。申し訳ありません

幼稚園で囲碁♪

2021年02月01日 | 学校で囲碁!
棋聖戦の合間のぬって、幼稚園での囲碁入門教室が開かれました。現場の空気、またこれからの囲碁界への要望などにも触れた廣田会長の記事をお楽しみください。


1月22日23日の二日間、棋聖戦七番勝負第2局が高岡市の勝興寺で行われた。
8年ぶりの富山での開催、せっかくの機会、何か地元の囲碁普及に繋がるようなイベントが出来ないか、足跡を残せないだろうか、ということで近隣の幼稚園での「出前囲碁」を企画した。

棋聖戦初日の22日(金)9時に対局が開始された1時間後、近くの高岡第一学園附属伏木第二幼稚園で年長クラス19名を対象に「囲碁で遊ぼう」が行われた。





講師は吉原由香里六段と下島陽平八段。時間は1時間余り。結果は
『素晴らしい!日本中の囲碁の指導者の方々、教育関係者のみなさん、
それから保護者のみなさんに見てほしい。どうして映像で残しておかなかったのだろう』

と悔いを残したほどだった。
それほど、「初めての囲碁」両棋士の園児たちへの接し方、そして園児たちやお世話される保育士さんたちの集中度も素晴らしく、とても中身の濃い時間を送れた。







何が?と聞かれると、一枚一枚の写真でご推察いただきたいのですが、まずは園児たちの始まる前の緊張感と途中のノリノリの様子、そして終わった後の弾けるような笑顔、ゆかりコーチやようへいコーチ(園児たちはお二人をコーチと呼ぶことになった)をつかんで離さない親近感などなど。
それから園児たちに付き添っていたお二人の保育士さんやプレイルームの外から窓越しに園児たちを心配そうに見守っていた他の保育士さんたちもすべてが終わった後、手ごたえを感じたのか
「私たちも一緒に撮らせてください!」と最後の集合写真にも素敵な笑顔が並んだ!!






それから、テレビカメラが数台、記者さんたちもカメラやペンを走らせながら、自然に園児たちの理解力の早さと部屋の雰囲気に、みなさん笑みがこぼれ始めている。途中近くに寄ってのインタビューも記者さんたちの眼差しが優しい



また見学に訪れていた、市の教育長や教育委員会の方々も同様の感触を受けられたようだ。お仕事柄、みなさん観察眼の鋭い方ばかリと思うが
「いやぁ、(どんなに囲碁が園児年代に効果があると聞かされていても)やはり見てみないとわからないものですねぇ」と、『百聞は一見に如かず』園児たちの囲碁の飲み込みの早さや集中そして楽しそうな表情をにこにこと見守られていた。
そして最後の時間の両コーチと園児たち(保育士さんも一緒に)との連碁(小生はリレー碁と呼んでいる)をご覧になりながら、運動会のリレー競争の子供たちの応援と変わらない盛り上がり方にもいたく感心されていた様子だった。

つまりはその場に居合わせたすべての人たちが園児たちの活躍を見守りながら、だんだんと、あのワールドカップのサッカーのベルギー戦、それからラグビーのスコットランド戦の会場の選手と観客が一緒になってゲームの成り行きに夢中になる一体感に包まれていた、と言っても言い過ぎでないと思えるほどだった

日本中の園児や子供世代に囲碁を伝えることの有意義さ、そしてその伝え方や方法がこの1時間の中に凝縮されていた気がする。

技術を教えることも大事だが、まずは入り口の部分である
「囲碁は面白い」「囲碁は楽しい」
「囲碁は簡単」「もっとしたい」

そう思ってくれたら最高、園児年代にも十分囲碁を伝えることが出来るしまた覚える年代としても(いろいろな制約も少なく)最適だと改めて思った次第です。
実際に継続的に行おうとすれば、コーチの養成、確保など、いくつもの課題がある。
が、それを少しずつでも解消して、彼らの人格の成長に大きく寄与する期待のある囲碁ができる場を提供していくことが僕ら囲碁を愛する大人たちの役割だとも思う。
なにも毎日や毎週でなくても月に一回でも年に四回程度でも良い。
あるいは一回でも、囲碁の良いイメージを残すだけでも、いつか再開したときに親しみやすく、入りやすいことでしょう。


技術を伝えることも必要だが、まずはあの一体感を感じるような動画を作成してほしい。
そして全国の多くの人たちに見てもらいたいと思う。
日本棋院で作成していただけないでしょうか


当日の様子の動画です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 富山県高等学校秋季囲碁大会&北信越大会結果

2021年01月27日 | 学校で囲碁!
第46回富山県高等学校秋季囲碁大会が11/8(日)に高岡南高校で開催されました。
上位入賞者は12月北信越大会(金沢市)に出場します。
また本大会の成績は来年8月に和歌山県で開催される全国高校総合文化祭囲碁部門の選手選考の参考になります。



対局結果は以下の通り。


【成績】
■団体の部
○男子優勝 富山中部高校
○女子優勝 高岡高校


■個人の部
◆男子個人(上級)
優勝 角井 佑丞 (富山中部)

2位 桑原 廣太郎(富山中部)

3位 堀田 翔貴 (魚津)

◆女子個人
優勝 荒井 美々 (高岡)

2位 千田 杏咲 (魚津)

3位 緑 友莉香 (高岡)

◆中級リーグ
優勝 水野 瑛斗 (高岡)

2位 中谷 航  (高岡)

3位 西谷 響  (高岡)

◆初級リーグ(13路盤)
優勝 中道 優駿 (砺波工業)

2位 江田 成希 (砺波工業)

3位 橘  龍我 (砺波工業)


※追記 ●北信越大会結果

12月19日(土)~20日(日)、石川県青少年総合研修センターで第36回北信越高等学校囲碁選手権大会が行われました。
団体では富山中部が貫録の優勝。 個人でも角井(富山中部)さんが3位入賞。(全国大会出場決定)

富山勢の結果は以下の通り。

◆団体の部
★男子団体
 優勝 富山中部高校
★女子団体
2位 高岡高校
◆個人の部

男子3位 角井 佑丞 (富山中部)
男子5位 堀田 翔貴 (魚津)
男子9位 橋本 和志  (富山中部)
男子13位 佐々木智大 (富山)


女子5位 荒井 美々 (高岡)
女子7位 千田 杏咲 (魚津)
 〃 緑友 莉香 (高岡)


富山の高校生の益々の活躍を期待します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野村囲碁少年団&定塚囲碁少年団 プレ交流戦

2017年08月18日 | 学校で囲碁!
日頃、各地域で普及活動されている方はご存知かと思いますが、学校に囲碁授業や、クラブ活動を入れ込むのは大変なこと。
そんな中、連合会長が中心となって今年8校の囲碁クラブが新設された。
8月上旬、その「学校囲碁クラブ」同士の第一回記念交流戦が囲碁サロン「とんぼ」にて行われました
今回、会長に様子やその熱い思いを記事にしていただきましたのでご紹介します。



県ジュニア碁界、新しい歴史の1ページが刻まれた!

近年、「学校に囲碁クラブを作りたい」との機運が高まってきて、今春から、高岡市内及びお隣の市の小学校8校に囲碁クラブが新設された。
高岡市には26校の小学校があるが、できれば、ここ数年のうちに、できるだけ多くの学校にクラブを作りたいと考えている。

ただ、現実にクラブができたとしても、月に一回程度の活動では、囲碁の面白さを伝えることは至難である。
活動時間を長くして、より囲碁に関心を持ってもらう工夫がほしいところだ。

そこで、学校の了解を取りつつ、校区の公民館などを利用し
<ジュニア囲碁サークル(毎週末土曜日2時間程度)=囲碁少年少女団!ネーミングがいいですね^^>
を立ち上げようと計画して、結果5つの地域で囲碁を楽しめるようになった。

講師の方々は、クラブ、サークルともに、その学校の卒業生や地域で囲碁を親しんでいる方々

それぞれ3~4名お願いしている。人生の先輩たちとの交流は、子供たちに限らず、きっとたくさんの楽しい思い出も生まれるのでは、と期待している次第だ。

ゆくゆくは、少年団同士の交流会を実現したい。野球やサッカーのように、毎週でも行えるような環境を作りたい。

そして、今月、野村囲碁少年団(参加者5名)対定塚囲碁少年団(6名)のプレ交流戦が実現したのだ!!
試合開始。あーえーうー、気の利いたことでも話したかったが、うれしすぎて、言葉が出てこない!




「みんな、きょうはどうもありがとう。この歴史的な一日は君たちのおかげです」早く打ちたい!
「そうだね、手合いはオール互先です。じゃんけんで白黒決めようか。では挨拶をして始めてください。」
子供たちの棋力は飛びぬけて上手な子で12級。後は18級から20級台だ。
それでも対抗戦の雰囲気がよく出ていて、みんな真剣なまなざしで盤面を凝視している。とても良い光景だ。









「終わったら、下島先生に挑戦しましょう。今日はプロの先生と仲良くなる日だからね」





1回目の対抗戦も終わり、小一時間ほど経った時、「みんな、今日はおごりだ。アイス買いに行くよ!」いいの?やったー、おおーっ!!

外に出ると、強烈な陽射しも歓迎してくれてるよう、子供たちの嬌声が空に昇っていく。
みんな、あっという間に仲良くなってゆく。この一体感、みんなの笑顔がとても大切なことのように思える。

子供たちの真剣な眼差しを眺めながら「いい光景ですねぇ」と、下島陽平八段は何度もつぶやく。
全員と対局した後、みんなの可能性を感じます、楽しみですね、と嬉しそう。ほんとですねぇ。

今後、県内の小学校に広まっていってくれたら・・・ゆくゆくは数十校、数百人で交流会ができたら・・・
そして他県の囲碁少年団とも交流ができたら・・・東京ドームで全国の囲碁少年団との交流会ができたら!!!!夢は広がっていくなぁ。。。
何事もまずは最初の一歩から。さて、秋の本番(県内囲碁少年団交流会)に向けてこれからだ。


記事&写真 風

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校で囲碁♪ 日本の伝統文化[囲碁を学ぼう] in氷見市比美乃小学校

2016年07月17日 | 学校で囲碁!
6月24日(金)氷見市比美乃小学校にて5年生を対象とした囲碁入門教室がありました。
その様子を当日講師として参加してくれたへいちゃん自身に今回書いていただきましたのでご紹介します。

※写真は学校の諸事情を配慮しアップしません。


比美乃江小学校へ行ってきました^ ^
今回は5年生の囲碁入門です。


前回ここに来てから、もう2年になるとのこと。
月日の経つのは早いものですね


5年生ともなると、理解力も高く、
「先生ー、ここって打っていいのー?」
などと、まだ教えてもいないルールを子供たちのほうから聞いてくれます


授業の一環として時間を頂いており、与えられた時間は1時間ちょうど。
この短い時間で、囲碁の楽しさそのものを伝えるのは難しいですが、
こちらが思うよりもずっと、子供たちは頭が良く、実戦をやりながら、30分でほとんどのルールを覚えてしまいました^


後半はクラス対抗リレー碁!
1組対2組で、総勢80人が、一手づつ前で打ってくれました^ ^
スポーツの大会かと思うほどの声援で、マイクで僕が喋っても掻き消されるほどに盛り上がり、
あっという間に1時間が過ぎていきました


この1時間が楽しかったという印象を持ってくれて、
続けてくれる子がたくさん居てくれると嬉しいです
またここに来られることを、楽しみにしています
比美乃江小学校の皆様、ありがとうございました


へいちゃんは機会があればぜひ来年も来たいとのこと 囲碁教室が毎年続く恒例行事になるといいですね
連合会では学校への普及を大事に考えています 「ウチにもきてもいいよ!」という学校がありましたら当ブログまでメッセージ、お待ちしております。

記事: へいちゃん
編集: hide
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高岡市立牧野小学校親子囲碁教室 

2015年07月23日 | 学校で囲碁!
6月27日(土)18時~ 高岡市立牧野小学校のランチルームにて5学年親子活動「囲碁教室」が行われました。 
33組、約70名ほどの親子が参加しました。 講師として、へいちゃんをはじめ、廣田連合会会長、牧野囲碁クラブの皆様に
ご協力してもらいました。
その様子を教室に参加されたHさんにまとめてもらいましたのでご紹介します





始まってまず囲碁の歴史やルールを教えてもらい、すぐに親子で対局が開始されました。 
みんな真剣に打っていて盛り上がりました。
しばらくしてからペアを変えて対局。 いろいろな方との対局はスリルがあり楽しめました


その後は、クラス別の親チーム、子供チームに分かれてリレー碁 前に出てくる子や大きな声で応援する子、子供のようにはしゃぐ親チーム、とても盛り上がりました。

優勝は2組 親チーム 子供たちから「大人のくせに大人気ない」とほめ言葉をもらいました 笑 
 

対局のあとは、下島先生に小学生から現在のプロ生活のことまで話をしていただきました。 普段絶対聞けないお話にとても感動しました。
子供たちの未来にもいい刺激をもらえたと思います。


最後は扇子をかけたじゃんけん大会 子供たちここが一番真剣だったかも

ほとんど囲碁が初めての親子ばかりでしたが、下島先生、広田先生、牧野囲碁クラブの皆様に丁寧に指導して頂き
楽しい時間を過ごす事ができて大変よかったと思います。 親子活動にご協力頂き、本当にありがとうございました。


※後日、牧野囲碁クラブ 牧野公民館 館長様より
「とても楽しい時間をありがとう。」とあたたかい言葉をかけて頂きました。



参加された方の感想の一部をご紹介します。

保護者の感想
・囲碁はむずかしくて、お年寄りの人が楽しむものだと思っていましたが、親子で楽しめるものなのだと思いました。
今度は家族でしてみたいと思います。
・思っていたより楽しめました。少しはまりそうかも、と思う程でした。
帰ってから頂いた囲碁板で対戦しましたが、覚えていないルールもあり、今度、図書館で本を借りようか?と話していた程です。
楽しい活動計画をありがとうございました。
・囲碁のやり方を理解するのに、真剣に取り組みました。2時間という短い時間でもゲームの対決まで出来るようになった。
頭をフル回転させた2時間はあっという間で楽しかったです。
・全く無縁だった囲碁ですが、今回参加させて頂き、少しですがルールを習得することができ良かったです。
家族団らんのひとつになりました。


児童の感想
・最初はなぜ囲碁なのだろうと思ったけど、楽しくできるようになり、テレビも囲碁のチャンネルをみるようになりました。
・囲碁をしてみて、とてもおもしろかったです。囲碁は何回かやっていたから、2回とも勝ちました。それでも2組のお父さんとお母さんがとてもつよくて、すごかったです。
・囲碁がわかって良かったです。それは頭が良くなるし、友達と仲良くなれるという事がわかったからです。
プレゼントをもらったので囲碁の練習をいっぱいやりたいです。
・本当にできるかなと思っていたけど、ちゃんとできたので、よかったです。また、家でもやりたいです!


日本棋院富山県支部連合会会長 広田徹 談

牧野小学校での「親子活動」は3回目になります。 囲碁は難しいというイメージがありますが
「親子対決」 「友達・保護者対決」そして全員参加の「リレー碁」など初物づくしのハラハラ・ドキドキ
の2時間があっという間に過ぎたころにはみんなのイメージは変わっていたのではないでしょうか。 
ぜひこれからも楽しく親子・友人などで囲碁を続けてほしいと思います。
近日、8/9に大会(フレンズ碁)があります。 友達を作りに参加してみてはどうでしょうか。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする