goo blog サービス終了のお知らせ 

このごろの下島八段と大表四段と長徳三段

「へいちゃん」こと下島陽平八段と富山県出身の大表拓都四段、長徳徹志三段の活躍や富山の囲碁ニュースをお知らせします♪

NEWS!

12.17  第三回きときと若獅子八傑戦&ビッグフレンズ碁Winter2024をUPしました。
1.1  第14回くらしき吉備真備杯 こども棋聖戦 全国大会をUPしました。
2.5  第71期北日本本因坊戦をUPしました。
2.5  第50回富山県支部連合会総会をUPしました。
2.24  第51回北日本女流アマ囲碁大会をUPしました。
3.17  第9回下島陽平陽平杯 囲碁の集いをUPしました。
4.22  「群遊」ツアー2025をUPしました。
5.6  第33回級位者大会・段位獲得戦をUPしました。
6.8  第19回朝日アマ名人戦 富山県大会&フレンズ碁in 新緑2025をUPしました。
6.15  第71回全日本アマチュア本因坊戦 富山県大会をUPしました。
6.15  第46回県少年少女囲碁大会をUPしました。
7.14  第5回囲碁シニア八傑戦+「初段から三段戦」 をUPしました。
7.30  第32回富山県囲碁林間学校をUPしました。

下島先生、大表先生、長徳先生に会いに行こう!(大会等のお知らせ)

◆第18回文部科学大臣杯 小・中学校囲碁団体戦 富山予選(チャレンジ碁)
●7月6日(日)午前9時00分から
●富山市立速星公民館(富山市)
チャレンジ碁の詳細はコチラ

◆第71回県囲碁大会
●8月10日(日)午前9時30分から
●北日本新聞社(富山市)

◆コーセル杯ビッグフレンズ碁
●8月31日(日)午前9時00分から
●県立中央植物園(富山市)
ビッグフレンズ碁の詳細はコチラ

◆第30回ビッグ碁
●9月6日(日)午前9時30分から
●富山県総合運動公園(富山市)

各種申込み・お問い合わせは←側のフレーム内「メッセージを送る」から連絡をお願いします。

富山のどこで囲碁が打てるの?

富山県内の囲碁が打てるところを紹介します!

[囲碁が打てる場所まとめ]

打てる場所一覧

[ここがおすすめ!囲碁スポット]

■席主は県内トップクラスの実力! 指導力に自信あり。初心者大歓迎♪
囲碁将棋サロン 大沢野(富山市)

■綺麗な碁会所!和気あいあい打ちましょう。駐車場も広いよ
囲碁サロン 爛柯(魚津市)


富山の囲碁スポットを紹介してくれませんか?
富山囲碁スポット報告書

お知らせ

◆富山支部連合会の2024年の1年間の活動をまとめた機関紙「烏鷺悠遊 2024」がアップされております。
左の機関誌ー烏鷺悠遊の欄にファイルがあります。
※Safariで見ると写真がぼやける場合があるようです。申し訳ありません

Let's●○碁&Let’s AJサークル

2012年08月01日 | 碁会
7月20日(金)
☆3日間連続でプロ棋士に囲碁を習おう!を
キャッチフレーズに
レッツサークル初日が開催されました!!

今回は
先生が、お三方いらっしゃるので
広い碁楽室をお借りしました。
北日本名誉本因坊 松田実先生の碁会所です。



先生方がいらっしゃるので
心を込めて迎える準備をしました。
Mさん、Kさん有難う(感謝)

まず、部屋に入るとお香のとってもいい匂い(くんくん♪)
ちびっこから大人まで計28名が集まり
碁会所は、満員御礼で、立ち見状態でした。



今日の
レッツ●○碁サークル&レッツAJサークル(=レッツ親子)は
とてもとても豪華な顔ぶれです。







へいちゃんの他に柳澤先生、大澤先生
また女流アマ県代表のIさん
北日本名誉本因坊松田実先生が
側についておられます。
ちびっこ達は
プロの若いお兄ちゃん先生が相手してくれるので
はりきって指導碁の申込をしていました。
子供たちは終始楽しそうな様子でした。
それを温かく横で見守っている
レッツサークルの大人達の様子も
また微笑ましいものでした。

先生方の指導碁を待ちながら
奥の畳コーナーでは
松田先生に指導碁してもらう女子達もいましたよ。



居るだけで2-3級は強くなった気がしたのは
私だけでしょうか・・・(笑)
各々ワンポイントアドバイスを頂き、初日終了。

********************************************************
子供からのコメントです
○負けたけれど柳澤先生が強く打ってくれて嬉しかった♪
○へいちゃんにはいつでも会えるけど、
他の先生方含めて3人一度に会えるのは
滅多にない事だから嬉しかった~♪
*********************************************************

翌日からは、立山青少年自然の家に集合し、サークルは続きました。

記事 いぶ☆さん  写真 ぐうぐうさん&いぶ☆さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let’s ●○碁

2012年07月06日 | 碁会
Let’s●○碁 ビック碁強化練習会!?

6月22日(金)
富山市赤田のパスタ・エ・パーネにおいて
いつもより時間をとって囲碁を楽しみました。



下島先生は
前日に名人戦予選があってお疲れのところ
富山まで車を飛ばしてやってきてくださいました。
自分の技量を伸ばしながらの囲碁普及活動。
かっこいいです

さて、富山県最大の囲碁イベント
ビック碁 に
レッツグループから
4チームが参加することになりました。
D,E,F,Gと各クラスに
1チームの参加です。
対局相手になる皆さま、その節はよろしく。
一緒に楽しみましょう!!

下島先生には3面打ちで
全員が一局最後まで指導を受けました。
ぐうぐうなんて、ビック碁対策として
ずうずうしく自分が白番で
先生に石を置いて頂いて
打ちこみの練習をさせていただきました。



今日はパパと一緒にKくんも参加。
少し眠いのに頑張って対局していました。
君は、あっという間に大人を抜いて
強くなっていったね。
レッツのたのもしい戦力だよ。

さてさて、ビック碁では
今日の強化練習の成果が出るかしら?

文・写真  ぐうぐう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニア教室in名水囲碁塾

2012年06月25日 | 碁会
6月16日(土)
第8回下島七段ジュニア教室が
名水囲碁塾で行われました。

「あっ、へいちゃん来たよ~^O^」
外を気にしてた子供たちが
下島七段の車を見つけ外に飛んでいきました。
年に3回ほど来て頂いているへいちゃん先生を
子供たちは心待ちにしています。
毎回、自分の成長を見てもらうのが嬉しそうです。
そして回を重ねる度
先生のご指導を自ら聞こうという姿勢が増してきています。
先生との会話もとっても楽しそうです。^^



新しい塾生たちは
13路盤でご指導してもらいました。
(ちょっと緊張^^)

今日は、17人が指導碁を打ってもらいました。
先生は
2人のお子さんのパパなので
子供達を見る目が暖かです。
そんなへいちゃん先生を
皆は だぁ~い好きです。



この頃は
先生を応援する言葉を
子供達から聞けるようになってきました。

我らが下島陽平先生
夢に向かって頑張ってください。
\(*⌒0⌒)bフレッ~♪

文&写真 youk^o^さん
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let's la 碁

2012年06月23日 | 碁会
5月28日(月)
へいちゃんと久しぶりに碁が打てるとあって
レッツラのみなさん
とても楽しみにしておられました。



対局が始まってまもなく
「とても良いところに打たれました」
「強くなられましたね」
お世辞でも嬉しい
いえ決して・・・へいちゃんの本心でしょうね^^



でも(盤上の内容はさておき^^)
対局する姿は本当にみなさんチャーミングに見えます。
女性に囲碁は良く似合う^^

指導碁も無事に終わり
お楽しみの夕食会の席上では
「へいちゃんクイズ」で楽しみました。
最初に正解を出した人には
先生からの心のこもった賞品が出るとあっては気合いが入る^^

ちなみに今夜のクイズをいくつかご紹介しましょう。

1.数年前のこと
へいちゃんがあと1勝で日本代表(富士通杯)に
なれるところでしたが
その時負けた相手はだれですか。
(分かるわけないわーと一斉に声が上がる)

 ①大竹英雄 ②林海峰 ③石田芳夫 ④井山裕太 ⑤吉原由香里

2.へいちゃんは小3の時に
 担任の先生から碁を教わりました。
 では以来何年でプロ棋士になれたでしょう?

 ①3年 ②6年 ③10年 ④15年

3.プロ棋士になってからの連勝記録は
 最高いくつでしょうか。
 この問題はノーヒントでしたが
 参加者数10名のうちズバリ2名が正解でしたよ^^
 でもみなさんにはヒントを出しますよ。
 心に染みる名曲「上を向いて歩こう」の歌手の下の名前は?
 うーん我ながら分かりやすいヒントですね^^

「100回勝ち続けても
 100回負けたあとの1勝のほうがはるかに嬉しい」だったかな。
正解の副賞の扇子に書かれていたへいちゃん語録。
どんどん深みが増してきます。



文&写真 風さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let's●○碁

2012年05月16日 | 碁会
5月5日(土)
富山市の漢江にて碁会を開催しました。
GWということで
県外へ転勤されたレッツ講師の方も
久しぶりに顔を出して下さいました。
健ちゃん、ワッキー有難うございます。



当日は、認定式も行い
サークル講師である下島先生より
認定証を頂きました。
初心者の私達へのご指導
改めてありがとうございます。





大人の初心者サークルは
毎月2回、楽しみながらゆるーくやっていますが
認定されてちょっと身が引き締まる思いでした。
これで、ビッグ碁の級段位が決定しました!!
皆さん、緊張してきたかな、気合が入ってきたかな・・・
サークルメンバーでチームを作って
みんなでお祭り気分で♪
大会へ参戦しましょうね♪

碁会終了後の韓国料理はサイコー
チジミ、トッポギ、チャプチェ、キムチチャーハンおいしぃ~
韓国ドラマにはまっている私は
韓国語やスターのポスターが貼ってあるので
韓国気分に浸りウシシなのでした。



文&写真 いぶ☆さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする