goo blog サービス終了のお知らせ 

今日一日を めいっぱい・・・

めいっぱい生きたいと切に願ってる
でも現実は、、、(苦笑)
そんな私の日々の日記

7月5日の大野山のあじさい

2009-07-11 20:24:26 | お出かけ
7月5日猪名川にある大野アルプスランドのあじさいを主人と見に行ってきました。


車で細い道を登ってかなり高い標高の山の上でした。
天然のクーラーでかなり寒かったです。

天文台もありました。ほら、こんなにあじさいが咲いていました。
癒されますね。




帰りに猪名川の道の駅でお花を買ってその中の「がくあじさい」を
挿し木してみました。
うまくいけば、又してみようと思います。

ウィリアム・モリス展へ

2009-05-04 17:17:19 | お出かけ
バラにもこの名前があります。ウィリアム・モリス・・・
イギリスの方で近代デザインの父・・・
どんなステンドガラスや壁紙デザインなのか?
ほんのちょっぴり興味があって主人を誘って行って来ました。
う~~ん・・・まぁ・・・やっぱり実物の教会を見ないと
すごさは・・・わからないかも?
でもすごい人物だということは伝わりました。



でもって、どこの美術館かというと、西宮の大谷記念美術館です。

こんな感じでお庭も素敵

しかも私の大好きな芍薬が咲いていました。
嬉しいサプライズだわぁ~


これは帰りに西宮ガーデンズに寄ってお買い物して、テラスに矢車草が
咲いていました。かわいい
あ~神様今日は私に嬉しいサプライズを2つもくださってありがとうございます。

4月29日のお出かけと今朝のオフェリア

2009-05-02 15:58:14 | お出かけ
今年初めてのバラはオフェリアでした。
ありえないくらいピンボケ写真なので、ソフトレンズにしてみました
濃いピンクが混じって花びらがロゼット咲きのようになって今まで見たことのない感じのオフェリアです。
    

4月29日主人と奈良長谷寺→室生寺へお出かけしてきました。
ものすごく階段が多くて山奥で、心が静かになる、めっちゃご利益ありそうなお寺だったけど、あれはお年寄りには優しくないお寺だったわぁ~
でも牡丹が優雅に咲いていた長谷寺








そして石楠花のきれいな室生寺




最後は鶴橋で焼肉を主人におごってもらい帰途に着きました。
よく歩いた一日でした。




イングリッシュガーデンショーへ

2009-04-12 17:12:50 | お出かけ
今日はお友達のMちゃんと大丸心斎橋店のガーデンショーに行ってきました。
あ~やっぱり花って癒されます。


写真がうまく撮れなくて素敵さが伝わらないなぁ~

去年買って植えた水仙のベルソングとムスカリのブルーレディー
本当にキュートな、お二方
たった今撮った写真です。あ~かわいい~

やっと始動

2009-04-11 09:14:18 | お出かけ
年末にパソコンの調子がわるくなってから全くやる気の出なかったブログ再開です。
昨日ゆうみんさんのブログを見て又私も頑張ってゆうみんさんに着いていかなくっちゃと心を奮い立たせることにしました。
それからいつも心配してくれた春うららさんにも迷惑かけました。
で、長いブログ休眠中何をしてたか?この春は沢山お出かけした日記です。
3月28日主人と京都へ・・・まだまだ寒かったです
西本願寺→金閣寺→竜安寺→銀閣寺

皆さんご存知金閣寺 
 
枯山水、我唯足るを知る、良い言葉だなぁ~すてきな庭の龍安寺
京都ってホント外国人多すぎ・・・
松風も買えたし帰りに中村藤吉の抹茶パフェを堪能
やっぱり食べてるときが一番幸せ


そして懲りずに会社仲間とまたまた4月1日京都へ
この日もめっちゃ寒い~
円山公園→二条城へ
桜もまだ蕾

円山公園メインの枝垂れ桜、少し元気がなかったような・・・

こちら二条城も見ごろは、まだでした・・・でも咲いたらここはめっちゃ良いとこだと思いました。いっぱぁ~いお土産買ってたらふく食べて楽しい一日でした。
2人のお友達楽しい一日をありがう、ただただ感謝です


そして昨日は母を連れて明石海峡公園へ・・・
良いお天気
母も私もちょっと疲れましたけど、やっぱりここはいつ来ても良いなぁ~今度は夏にMちゃんと行くぞぉ~

メインの温室ガーデン
次回はうちの子(花)達の成長をお届けします

バタバタと忙しかった12月前半

2008-12-13 20:44:32 | お出かけ
11月から12月にかけて家でゆっくりする時間がなくて
毎日が矢のようにすぎていきました。
なかなかブログの更新ができなくて、一気に日記投稿です。
11/26日パンフラワーのヒヤシンスが出来上がりました。
なかなかほんものっぽいでしょ

12/6日泣きながら健康診断に行きました。
12/7日私の誕生日この年になると嬉しくもないのですが、
無二の親友からのお祝いを朝1でもらってそれだけで
もう充分ハッピーだったのに2時間待ちの小山ロールをしてくれて
私の心はあったかでしたありがとうMちゃん
ロールケーキの写真撮ったはずなのにぃ~(たぶん子供が消しちゃったんだぁ~)
12/8日初めて見る生ルミナリエ
会社の大切な人と行ってきました。神戸の街は素敵なクリスマスツリーで
彩られルミナリエでは幻想的な曲も流れててとても素敵な夜を過ごせました。


12/10日西宮ガーデンズで上の子の野球部のお友達とランチ
ハワイアンレストランでロコモコを食べました。久しぶりにおいしいと感じた
ランチでした。
そのお友達は私にとってとても心落ち着く方なのです
いろんな話しをして爽快でした。
     


12/12日
そして昨日は10人で忘年会、ゆうこりんの焼き肉屋さんへ
たらふく食べた後にお店からのプレゼントは食パンの上にアイスクリームが
のっかったデザートやっぱりデザートは別腹?

とにかく楽しい12月前半でした。

パティシエ達の祭典&宝塚歌劇

2008-11-02 15:51:58 | お出かけ
10/29日は宝塚市のケーキ屋さんのケーキを
堪能できるという「パティシエ達の祭典」に友達と行ってきました。
私は他の人に比べてそんなに沢山食べてないと思うのですが、途中鳥肌
たってきました。やっぱケーキバイキングというのは私には無理だなぁ~
これって次の日の新聞に書いてあったのは抽選15倍の難関だったみたいです・・・皆ケーキ好きなのねぇ~

そして昨日は池田銀行のこれまた抽選で当たった宝塚歌劇のチケット
主人と2人で観劇
なかなか良かったです。これぞTHE TAKARADUKA
楽しい時間をありがとう池田銀行さん♪


2つのイベントに市長さんが来てて私は週に2回も市長を見ました

Cafe CHLOE

2008-10-15 23:52:19 | お出かけ
5年以上一緒に仕事をしてきた人が突然年内に仕事を辞めると
言いだしたので、私は昨日から大泣きで頭が痛いくらい泣きました。
いつも側にいてくれて当然だと思う人がいなくなるというのは、どんなに
悲しいことか・・・
その人のつらい気持ちとか察してあげれなかった自分が腹立たしく
もっと慈しみの気持ちや思いやりを持って生きていかなきゃいかんと改めて反省した1日でした。
そしてこの夏に会社を辞めた方の息子さんがカフェを始め、お手伝いをしてるというので今日気分転換と話しを聞いてもらうのにお友達と一緒に行ってきました

入り口には胡蝶蘭が沢山

外も少しガーデニングしててかわいいです。

"Cafe CHLOE"の意味はフランスの女の子の名前で、彼女の好きな紅茶とシフォンケーキをお気に入りの庭でいただくというコンセプトのもとに作ったカフェなんだそうです。
お店は盛況で3時過ぎまで人が沢山
スパゲティーはもちろんケーキもめちゃおいしかったです
素敵なお店でしばしくつろぎ・・・
話しを聞いてもらって、少しだけ元気になりました。
明日から又頑張ります


9/30日の同期会

2008-10-01 11:41:39 | お出かけ
昨日は独身の時のいつもの友達4人で、三宮で待ち合わせ
イケヤ→花鳥園→バイキングランチ→百貨店巡り
歩き疲れました皆でよく歩いた、盛りだくさんな一日でしたねお疲れさまでした
デジカメを忘れて携帯の写真から花鳥園にて・・・
      
ベゴニア、フクシア、睡蓮がきれいでしたね

      
フクロウや九官鳥、ペンギンもかわいかった
     
これはオニオオハシ2羽でとても仲良し
とにかく鳥が恐いくらい沢山いたよね・・・
又来年3月楽しみにしてるよ次回はもう少しのんびりしようね

ルーブル美術館展&IKEA

2008-06-11 23:54:48 | お出かけ
今日(6/11)は初めて会社のお友達と2人でお出かけしました。
彼女は私より10も年下なんだけど、私よりずっと大人でいつも教わることだらけ・・・そして性格とルックスかわいいんだもんなぁ~羨ましい限りです・・・今日一日一緒に行動して全然気兼ねなく遊べたことがめちゃくちゃ嬉しかった~でも彼女はどうかな?私といてお疲れじゃなかったかしら?
そして行ってきました!!神戸市立博物館でやっている
ルーブル美術館展<フランス宮廷の美>
下の写真はルーブル美術館の館内写真?と思います。
本物行ってみたいなぁ~

置き時計、燭台と嗅ぎたばこ入れが沢山展示していました。
あの時代のものが間近に見れるなんて良い時間を過ごしました。

そして、そして次の目的地ポーアイのIKEAへ
ここは、スェーデン家具雑貨屋さん、
まぢ私の欲しいものだらけ・・・すんごく良かったぁ~
最高・・・いつまでも居たい感じぃ・・・
又すぐ行こう
今日はとっても癒された一日でした。ありがとうIちゃん・・・