goo blog サービス終了のお知らせ 

それイケッ!B級グルメ大好きサラリーマン

ランチ&夕食&飲み会
東京のおいしいお店や、お得なランチを常に探し回っている、食べ歩き日記です。飲み会ネタもチラホラ

落ち着き系定食屋さん☆

2010年11月05日 | 定食
いや~、眠いね



気温が低くなってくると、すんごい眠たくなる朝・晩が眠たくてしょうがない特に朝起きるのがツラ過ぎる




冬眠制度がある会社に勤めたい
(アホか)








そんなわけで、今日は写真の少ないネタを一つ







丁度この日は、魚食べたいな~っと思って、前回行ったひもの屋さんに行こうと思ったんだけど、すぐ近くに同じ様に魚を出してくれるお店があって、今回はコチラに行ってきました~











場所 東京都渋谷区宇田川町33-10 J+RビルサイドJ 6F














みなと屋さんっ






実は前回ひもの屋さんに行った時にどっちにしようか迷ったお店なんですよ




どっちがおいしいか食べ比べします

















お値段もお手軽価格で、安心します





一瞬しょうが焼の誘惑に負けそうで、注文する寸前まで迷いましたが、今回は魚が食べたいだっっと気持ちを奮い立たせコチラを注文
(くだらない)

















サーモンハラス定食700円




うんっ、この見た目良いねバランス良い感じで、まさに居酒屋さんの定食という感じ


















漬物はやっぱり落ち着くね~パリパリ















マグロと出汁巻き玉子




定食に付いてると嬉しいよねしっかりご飯のおかずになっていますよ~


















煮物



コチラの定食、野菜がナイのは残念だけど、それを上回るぐらいベストな料理を出してくれますね





























写真でもうわかりますよねっ




脂がテロッテロ





普通なら大根おろしに醤油掛けるトコロですが、醤油は不要なぐらいしっかり塩味が効いていて、かなりイケる




テロテロサーモンをおかずにご飯を食べますが、全然足りません






ご飯のススむ魚でございましたぁ




サーモンのハラスって、どれだけ脂が乗っているかどうかが勝負だから、今回は相当良かったと思います








前回行った「ひもの屋さん」は80円高いけど、品数がだいぶ多いしご飯お替わり自由でも、あくまで感覚ですが、「みなと屋さん」の方が魚自体がおいしい



う~ん、どちらが良いか判断出来ないですね(適当)






どっちのお店も満足しましたぁ




魚が欲したら、迷いつつまたどっちかのお店にお世話になりますっ



…………………………………………………………………………………………………………………………


ポチっとお願いしますっ
にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

こちらもポチで応援お願いします
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村


…………………………………………………………………………………………………………………………

自宅近くの専門店◎

2010年10月19日 | 定食
いや~、今日は結構歩いたな~


足に疲労感が残っていますねそして靴のせいで足の皮剥けたし…




最近買った靴がまだ足にフィットしてないから、痛くて痛くて



なので、本日は(も?)サラリと更新致します
(あんまり関連性ナシ)







ワタクシの家の近くには2つの駅があるんですよっ以前からちょいちょい紹介していた駅は大きめでチェーン店などのお店がたくさんあるんですよね~


もう1つの駅は、割とローカル特急とかも走ってないし、規模は小さめ




今回はもう1つの駅をイロイロ探索してまいりました
(車持ってない…)





ホントは築地に行こうと思ったんだけど、あまりの眠さに朝から行動出来なかったんです。。。



なので、近場を攻めてみた






小さい駅だけど、飲食店はたくさんあります居酒屋とか喫茶店とかイロイロ歩いてると、目を引くお店はっけーん





別にランチする予定なかったけど、思わず入店してしまいましたコチラのお店ですー










場所神奈川県川崎市中原区新丸子町691-1鈴八ビル1階












瓦奉店(ガボウテン)さんっ







餃子の専門店特に水餃子がイチオシみたいですね~




こういう、一品に特化したお店を見ると入りたくなりますよね店内はテーブル席3つとカウンター2つぐらいの小じんまりとしたお店女性の店主さんがお一人で切り盛りしています




















水餃子を全面的に押しているので、当たり前のように水餃子定食を注文しようかと思ったけど、、、焼き餃子定食のコストパフォーマンスに負けた





だって、200円も違うんだよっそりゃ、焼き餃子になるでしょ
(ケチ精神爆発)






まぁ、家からも近いし次回に水餃子食べれば良いかっっと、自分に言い聞かせつつコチラを注文しましたぁ~














焼き餃子定食600円





おっ見た目が斬新

全体的な量は、ワタクシ的には丁度良い


























揚げ餃子っぽい見た目で、皮がかなり分厚くてモッチモチ多分だけど、水餃子と同じ皮を使ってるのかな???



具は優しくマトまっていて、パンチある感じじゃなく野菜の甘さが出てます



具よりも皮のモチモチ感の方がインパクトあって、具の存在感がちょびっと薄かったかな



この皮なら、もっと具を多くした方が良いと思う気がする








この分厚くてモッチモチの皮だったら水餃子がピッタリだと思う



あっそういえば、水餃子の有名店だった。。。




やっぱり専門店に行ったら、一番オススメを食べるのがベターですね






家からも近いし、話し易い店主さんだったので、必ずまた行きます






…………………………………………………………………………………………………………………………


ポチっとお願いしますっ
にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

こちらもポチで応援お願いします
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村


…………………………………………………………………………………………………………………………

しっかり定食☆

2010年10月16日 | 定食
最近、すごい楽しみなテレビ番組あるんですよっ



「アド街ック天国」まぁ、土曜日放送なので札幌いた時も飲み会でそんなに見て無かったんだけどね。。。



この番組って、やっぱり東京の街を紹介するコト多いでしょだから今までおいしそ~っと思ってもどこか他人事だったんだよね




でも、今はリアルに行けるワタクシの食べ歩き情報の知恵袋になってる






全然話し変わりますが、札幌は日中温かいけど朝晩は寒いらしいですね~




東京もだいぶ涼しくなったけど、日中はまだ暑いジャケット着てたら汗掻くぐらい



過ごし易くて丁度良いよ~









っというコトで、ランチをご紹介




以前から言ってますが、ワタクシの家には炊飯器というモノがナイので、なかなか夜にお米を食べる機会ないんですよ


っで、昼もラーメンが多いので、この日はとってもお米気分どこかおいしい定食屋さんナイかなぁ~っと歩き回ってると、良さげなお店発見







コチラに行ってきました~











場所東京都渋谷区宇田川町12-7 エメラルドビルB1











渋谷宇田川町のひもの屋さんっ




実は最近、魚を食べたい衝動に駆られるコトが多くなったラーメン・唐揚げ・魚が食べたくなるコト多い




元々、魚大好き人間なんだけど、定食屋行くと揚げ物に走ってしまうクセ(?)があってあんまり食べる機会が少ない



多分札幌いた時は実家も近くにあるし、いつでも魚を食べられるような気持ちがあったんだと思うんだよねだからお店ではいつも肉祭り




でも、今回は最初から魚狙い







厨房の前に大きい焼き台があって、炉端風を演出
















定食にはイロイロと副菜が付いてくるんですね~



しかもご飯お替わり自由









さっそく料理をご紹介コチラです~
















しまほっけ定食780円


ホッケ・ご飯・味噌汁・漬物・豆腐・サラダ・納豆・味付け海苔





どうしてもホッケが食べたかったんだ



っというか、おぼんに乗らないぐらい品数あるよでも、なんか違和感あるよね












味噌汁のお椀が大きいと思いませんか





やたら大きいですよね見た目のインパクトあるけど、具材の種類と量はフツー













多分、サウザンアイランドドレッシングちゃんと量もあるので、満足出来ます













冷奴しょうがとポン酢が効いてますおいしいね~
















漬物は必須だね
















だいぶ柔らかくて、これはちょっとナシだったな半分ノリ状になってたし




















脂が相当乗ってました塩分が強めなので、醤油はいらないし大根おろしと食べると丁度いいぐらい



ブリッブリとした歯応えある感じではナイんだけど、魚自体は結構おいしかったんじゃないかな


















うまそ~っというかウマかった



残ったご飯に納豆乗せて、味付け海苔に巻いて食べるサイコー










う~ん、ご飯のお替わりが出来ないお腹いっぱーいになってしまった




せっかくのお替わり自由制度(?)を使うコトなく終了致しました





残念ですけど完敗ですもう少し修行して、次回はお替わりにチャレンジしようと思います。。。






ごちそうさまでした~




…………………………………………………………………………………………………………………………


ポチっとお願いしますっ
にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

こちらもポチで応援お願いします
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村


…………………………………………………………………………………………………………………………

テッカテカ定食◎

2010年10月08日 | 定食
最近東京はとっても過ごしやすい天気です22度ぐらいで、すっきり晴れてます


しばらく歩くとちょっと熱いぐらいですが、気持ちが良い感じですね~


そんな過ごしやすい日々が続くので、アルコールが進みますわそれでここ何日かブログをサボったわけでございます





しゃーないしゃーない
(言い聞かせる)





そんなわけで、本日は何も無いのでおとなしく更新しますっ







この日は前回の記事で紹介した箪笥町の付近でランチをしてきましたっ同行者もこのエリアで食事したコトがなく、あっちに行ったりこっちに行ったりフラフラ




ウロウロ徘徊してると、おいしそうなお店はっけーんコチラに行ってきました











場所東京都新宿区細工町3-17 山岸ビル1F




祭さん




外観写真完全に撮り忘れた。。。






牛込神楽坂駅という、ごっつい名前の駅近からすぐですが、町並みはとってもレトロ感いっぱいおもしろい街ですね~





コチラのお店、居酒屋メインでランチもやっているというスタイルのお店です期待が持てます
















テーブル席3つとカウンターの小じんまりしたお店です




















この写真で、気になるメニューあるでしょ



不健康を代表する単語を敢えてメニューにするなんて、けしからんですよねこれは調査の為に食べるしかないよね







だからしょーがないけど、コチラを注文しました
(すんごい頼みたかった)















メタボランチ(しょうが焼&ハンバーグ)800円










LET'S METABOっ




メニュー見たらわかるように、しょうが焼き・唐揚げ・ハンバーグの中から2つ選べます


いつものワタクシならハンバーグじゃなくて唐揚げなんだけど、今回は売り切れてしまったので断念




メタボ食って、あんまり体に良いコトないのかもしれないけど、見た目が相当幸せを運んでくれますよね



っというか、そもそもメタボ食って何


















とりあえず、テッカテカというか相当おいしそうなんですけど



この見た目を嫌がる人はいないんじゃないんでしょか







でも、ちょっとしょっぱそうって思う人もいるかもしれませんが、、、
























ちゃんとしょっぱいよ




「メタボ」と謳ってるわけですから、しょっぱくて当たり前なんですっというか、すんごいおいしいんですけど



手作り感満載のお味で一口食べたら「」←こうなったしょうが焼きの中では食べたコト無い味付けだったけど、どこかなつかしい



しょうががかなり効いていて、甘めのタレと合い間って相当好みそして、汁ダクなのでがさらにプラスポイント




このしょうが焼は本当にサイコーでした

























唐揚げを断念して注文したハンバーグも大正解






デミグラスソースたっぷりで、コチラも汁ダク




つなぎが多めでしっとり柔らかい厚さもあり食べ応えあります



甘めなんだけど、ご飯を食べたくなるお味良い意味でクセの無いソースだったので、とってもおいしかった






個人経営の居酒屋ランチは、手作り感満載で、ありがちなメニューもしっかりとオリジナルの味付けで一味も二味も違うんだよね





量はご飯が足りないぐらいおかずたっぷーしかなりお腹いっぱーいになりました







こりゃ~ウマかったリピート決定です








実際メタボになったかどうかは、、、







…………………………………………………………………………………………………………………………


ポチっとお願いしますっ
にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

こちらもポチで応援お願いします
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村


…………………………………………………………………………………………………………………………

しっかり定食&そば☆

2010年10月05日 | 定食
本日のランチは写真が少ないネタ2つをバーターでお送り致します



今日東京の「箪笥町」というトコロに行って来たんですよっっというかこの感じ読めます



正解聞くと、あぁ~この単語はこういう漢字なんだなぁと思うはずです




正解は後ほど
(ムダに引っ張る)




っと言いつつ、みんな知ってたりして。。。






ちゃんと「箪笥町」でもランチしてきましたが、本日は溜まったネタを放出



この日は何となく会社の方と昼を食べるコトになり、新規開拓してきましたフラフラしてると定食のおいしそうな写真がいっぱい載ってる看板はっけーん







コチラに行ってきました~









場所東京都渋谷区宇田川町14-14





おひつ家さん





外観写真はナイよっ






二人ともお店の看板に魅了され、さらに定食食べたかったのですぐ決定しました





メニューも撮ってないので、店名にリンク先をご参考に。。。








さっそく紹介コチラでございます
















豚汁と塩さば定食819円(確か)




メニュー撮ってないから値段を忘れました



基本定食屋さんでは魚頼まないコト多いけど、豚汁とのセットに正直ヤラれた



すんごいウマソ~ですこれ頼んで大正解















ご飯はおかわり自由



白飯と十五穀米選べますお替わりするのメンドーだったので、最初から大盛りにしましたでも、多かった腹パンっパン













こういう小鉢は嬉しい




















注文する時、魚系ってちょっと躊躇するんだけど、実際食べると「頼んで良かった」って思う脂のっていて、かなりおいしかったやっぱり魚好きだな~と改めて思いました




今後はどこの定食屋さんに行っても焼き魚注文したいと思ったぐらいおいしかった
























豚汁って落ち着くわ~こういう料理ってなかなか作らないからおいし過ぎる






焼き魚と豚汁のコラボレーション最高だと思った瞬間です





ワタクシ的に「大戸屋さん」に近い感じですかねとってもおいしかったですっ絶対また行きます















そして、、、別の日。。。











またまた富士そばサンに行ってきました











いや~、思い出せない




確か、そば(大盛り)&鶏丼セット600円ぐらいだったと思うんだけどな間違ってるかもしれない















汁ダクでおいしいけど、何か違和感のある香りがしましたね鶏肉自体は可も無く不可も無くって感じ


























富士そばサンはお手頃価格だし、おいしいし、会社から近いのでとても重宝しています





ごちそーさまでした~











「箪笥町」=「タンス町」
家具でしたぁ
…………………………………………………………………………………………………………………………


ポチっとお願いしますっ
にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

こちらもポチで応援お願いします
にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへにほんブログ村


…………………………………………………………………………………………………………………………