goo blog サービス終了のお知らせ 

それイケッ!B級グルメ大好きサラリーマン

ランチ&夕食&飲み会
東京のおいしいお店や、お得なランチを常に探し回っている、食べ歩き日記です。飲み会ネタもチラホラ

激安ランチ!

2012年12月20日 | 定食
いや~、年末ですね~




ワタクシ最近知ったんですが、おせちを大晦日に食べるのは北海道だけなんですね



まぁ、言われてみると新年から残りものを食べるっていうのは確かに違和感が…



あと、海でバーベキューするのも北海道の特徴らしいですね




ワタクシ、すべての人類が海でバーベキューやって酒飲みまくって潰れるもんだと思ってました





確かに今年の夏、鵠沼海岸で遊びましたが誰も肉焼いてなかったな





というか、鵠沼海岸やらなんやらの写真がiPHONEに入ってるの今思い出した





後日海の思い出をアップしたいと思います(遅っ)





さてさて、本日ご紹介するランチは新橋





打合せが終わり、ランチにしようと思ったけど何も調べてなかったからどこへ行こうかフラフラ




烏森口で探していたのになかなか決めきれずいつの間にかSL広場の方に到着




さらにウロウロしてると、安いお店ハッケーン







コチラに行ってきました







場所東京都港区新橋2-9-4 乾盃ビル1F














魚鮮水産株式会社 新橋出張所 さん



サービスメニューみたいなのがあり、ソッコーで入店












メニューの一部






コチラのお店、入店してすぐカウンターがあるのでそこで注文言ってから席に着くシステムっぽいです















こんな感じで椅子は用意されていますが、おもしろことに誰も座らず立って食べてるんです



椅子の意味っていったい…





どうやら立ち飲み居酒屋らしいです



そしたらなおさら椅子の意味っていったい…





まぁ、そんなこと気にしてもしょうがないので、ワタクシも立って料理待ちます




すぐに料理来ましたコチラー















刺身定食
















分厚く切られた6種類の刺身が2切れずつ



なんの魚だったかはわかりません



ですが、全部ちゃんとおいしいんです















3回も撮り直したのに




アラの出汁がしっかり出ていてこの味噌汁ウマっ














サービスショット






分厚いお刺身12切れでボリューム満点大満足です




さらに、この刺身定食は500円




さっき載せたメニューだと全部600円~なのに、刺身定食だけは500円というサービス



店内それなりにお客さんいましたが、全員刺身定食を食べてました



…そりゃそうだよね





というわけで、飛び込み入ったお店ですが今回は大成功です刺身が食べたくなったら再訪します





新橋は他にも安いお店がたくさんあるのでもっと開拓しないとっ




ごちそうさまでした






…………………………………………………………………………………………………………………………


ポチっとお願いしますっ
にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

こちらもポチで応援お願いします
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村


…………………………………………………………………………………………………………………………

提供が早すぎるお店

2012年12月18日 | 定食
今回は写真が2枚しか無いので、ネタも短く





ちょうど市ヶ谷で打合せがあり向かったんですが、思ったより早く着いてしまい打合せの20分前に到着





時間がビミョー過ぎる…





おいしいお店探して行くにはちょっと時間不足だし、そのまま駅でタ○コ吸ってるには長いし、カフェ入るにも中途半端






牛丼チェーンでサラっと食べようと思いましたが、それより良いお店があるじゃないですか








場所千代田区九段北4-2-15 市ヶ谷プラザビル2F



さくら水産 市ヶ谷駅前店さん





安いしボリュームあるしサイコーです





そしてコチラのお店、普段でも料理の提供が早いんですが、空いてる時は異常




どれぐらい早いかって言うと、食券を購入して近くにいる店員さんに渡して、空いてる席を見つけて歩いてると、

その後ろから店員さんがワタクシの料理を持って追いかけてきて、着席と同時に料理提供



さすがにビビるわ















揚げ物3種盛り定食的なやつ?(500円)



今気付いたけど、写真左下「めざし(2尾)80円」て
















串カツとアジフライと???




コロッケだったような…






揚げ物ですから味はモチロンおいしいよ





ワタクシ的にご飯とおかずのバランスがちょうど良いので、食べ放題のノリ・卵には手を付けず、味噌汁もご飯もおかわりせず終了





う~ん、なんだかコチラのお店の恩恵をすべて受けきれてない感があるんですが、まぁーしゃないっスね





お腹的には大満足でございます





またお世話になりますごちそうさまでした





…………………………………………………………………………………………………………………………


ポチっとお願いしますっ
にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

こちらもポチで応援お願いします
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村


…………………………………………………………………………………………………………………………

さかなー

2012年09月13日 | 定食
生きてますだから更新します




ったく、さぼりグセがつくとダメだねぇ…





相変わらず仕事して酒飲んでるの生活なので、どうぞみなさんご心配なく
(誰もしてない)
(というか誰もこの記事見てない)






じゃあランチ紹介しますー








この日は浜松町で打合せ渋谷以外の場所に行くとランチが楽しみで楽しみで






あ、浜松町で思い出したけど、コチラが今年も始まります



一回ぐらいは行きたいな








さて、浜松町はビジネス街だから量が多くて安くておいしいランチがたくさんあります






そんな中、コチラに出没しましたー







場所港区浜松町2-3-23 福田ビル1F













炭焼干物食堂 越後谷権兵衛 さん





何やらおいしい魚系の定食を食べさせてくれるらしい





情報によるといつも行列ですごいらしいですが、時間帯が良かったのかすぐに入店






















ランチメニューを撮ったつもりが、どうやらコレは夜メニューっぽいです。。。





ランチはコチラを参考にしてみてください





そして今回はコチラを注文しました















あじの開き定食700円





魚もご飯の器も大きいね



ちなみに、デジカメの電池が切れていたのでiPhoneでの撮影です
(どうでもいい情報)
















脂すんごいのってて、身がスルっと剥がれるので食べやすい




やっぱり魚おいし過ぎる(涙)





普段なかなか食べないんだけど、一回食べると“やっぱ魚サイコー”ってなります





しっかり完食量的にも大満足でございます





浜松町には他にもおいしいお店たくさんありますが、ココはなる早でリピートしたいですね






ごちそうさまでしたぁ





…………………………………………………………………………………………………………………………


ポチっとお願いしますっ
にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

こちらもポチで応援お願いします
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村


…………………………………………………………………………………………………………………………

安心定食

2012年08月15日 | 定食
そろそろこのブログの存在も忘れ去られそうなので、ちょっとだけ更新しておきます。。。




あ、現在お盆ではございますが、ワタクシは帰省していませんので~
(別に興味ない)





適当に休み取っていいと言われたので、20日の月曜に休み取ったら、18・19日に仕事が入るという






お盆ってナニ?(・∀・)







そんなわけで、ミョーに蒸し暑い本日ではございますが更新します







市ヶ谷で打合せがあり何かおいしいランチをしようと思っていたんですが次の打合せが迫っていたのと、お金が無かったので、


とあるお店にノックオーン










コチラにいってきましたー








場所千代田区九段北4-2-15 市ヶ谷プラザビル2F



さくら水産 市ヶ谷駅前店さん







最近外観写真撮って無くてダメだな







以前、神保町でも食べたので、2度目








ランチはライス・味噌汁・のり・卵・漬物が無料サービス良すぎです














日替わりはチキンカツとマグロたたきの2種類









せっかく“水産”が店名だから、マグロたたきにしようと思いましたが、前回も同じの食べてるのでネタ的につまらない…

















こんなの撮ってたら料理きました~ コチラ~


















特製チキンカツ500円





まずね、出てくるのがすんごい早い揚げ置きしてるからお皿にキャベツとチキンカツ乗せるだけですが、にしても早いね






串鳥っぽい雰囲気のランチかもしれません(地元ネタ)






でですね、ちょうど混雑タイムだったのでカウンターは全て埋まっていて、テーブル席で見知らぬ4人と相席に







相席するのはいいんだけど、写真撮りづれ~~~







でも頑張ってチキンカツの2ショットだけ撮りました























お味はとてもシンプルで“チキンカツ”って感じです(そりゃそうだ)






柔らかいしパサパサしてなくておいしいよ





これにチーズがinされてたら、学生の頃学食で食べたチキンチーズカツの味にそっくりだと思う





ご飯は通常でも大盛なので、お替りせずごちそうさまでしたぁ






早いし・安いし・旨いし、使い勝手のいいお店です





また行きます~





…………………………………………………………………………………………………………………………


ポチっとお願いしますっ
にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

こちらもポチで応援お願いします
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村


…………………………………………………………………………………………………………………………

満足なランチと不満足な写真

2012年05月31日 | 定食
ブログは更新していませんが、ちゃんといつも安くておいしいランチをネットで調べているんです



外出すると駅から遠くても平気で歩いていきますが、会社にいるとどうしても近場で済ませちゃうですよねぇ




最近会社のすぐ近くに伝説のすた丼宇田川町店が出来たんですよまだ食べていませんが楽しみです





っと、まぁ、何ともまとまらない話しなので、ランチ紹介します







外出先から会社に帰る途中、ふと思い浮かんだお店がありフラっとランチしてきました~









コチラー










場所渋谷区宇田川町32-12 アソルティ渋谷 1F











豚魂屋台 韓2さん





サムギョプサルを提供している人気店で夜は混んでてなかなか入れません
















メニューが安いのも嬉しいんですが、さらにライス・スープ・ナムル・キムチ・サラダ・韓国茶が食べ飲み放題ですよ




最安値の500円で相当満足できるランチです来て大正解ですねー






ただ、なぜかここから写真がビックリするぐらいブレブレなんです手ブレしたわけでもないのにひどいクオリティです。。。





席に座り注文すると、店員さんが「ご飯やサラダはあちらから取り放題となっています」と言われるので、さっそくGO













ご飯は盛り放題











サラダも取り放題













スープは2種類、チゲスープ的なものと、わかめスープ的なもの











キムチたち


この写真ヒドイでしょ



カクテキや、シイタケと油揚げを和えた変りダネもあります














メイン料理が来る前の写真


なんでこんなにブレてるんだろう…



これだけでも十分ライスのお供ですよねー















チゲスープ


接写はまぁまぁキレイに撮れるのに、なんで遠くから撮るとブレるんだ…ぶつぶつ



玉子が辛味のあるスープとバランスが取れていておいしかった



シイタケとかエノキも入ってて具沢山だよ
















手前から、シイタケと油揚げの和え物・キュウリと大根のキムチ・カクテキ



全部ウマイね












そして、メイン料理が登場した全体像はコチラ
















豚生姜焼き定食 650円



はぁ…何だこの写真…






写真は悪いですが、大満足のボリュームです





















タレに漬込んでるかもしれません。味がよく染みてますね生姜もしっかり効いてます



変わった肉ですね一つ一つは小さいんですけど、こま切れ肉が数枚重なった食感です








あんまりお腹も空いてなかったし、これだけで十分満足だったのでキムチやご飯のお替りはナシ






お値段もクオリティもバッチリですね




会社からも近いし、ここはまた行きますごちそうさまでした~



夜も食べに行きます~






…………………………………………………………………………………………………………………………


ポチっとお願いしますっ
にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

こちらもポチで応援お願いします
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村


…………………………………………………………………………………………………………………………