goo blog サービス終了のお知らせ 

conscience

my diary

猛暑で脳力ダウン

2024年07月09日 | 日記
 猛暑が続いている。徳島市内の昨日の最高気温は33℃程度なので、他の地域からすると低い方だと思うが、徳島県内には熱中症警戒アラートが連日出ているところからすると、温度だけではなく湿度などとの関係もあると思う。昔、県外の誰かが、新聞か何かに、徳島県のうっとうしい暑さには閉口すると書いていたのを記憶しているが、気温が暑いだけではない何かあるのかもしれない。
 私は、午前5時過ぎに外に出て日陰を選んでウォーキングやスロージョギングをしているが、40分くらいして帰ると、着ているシャツに汗染みが出ているので、着替えた後、頭を蛇口の下に置いて水洗いしてから、濡らしたタオルで全身を拭くようにしている。エアコンは、ほぼ一日中つけているが、29℃の設定では昼になると暑く感じるようになるので28℃に下げ、それでも辛抱出来ないときは、アイスを食べたり、扇風機とサーキュレーターを同時につけて凌いでいる。しかし、こう暑いと、やる気が起こらないし、本などを読んでいても直ぐに疲れてしまう。昨日は、スーパーで二千円の鰻を買ってきて、冷凍牛どんと一緒にして「ウナ牛」で食べた。朝は、大リーグ中継で大谷を見ることを習慣にしていたが、大谷は、ホームランを狙っているあまりなのか、それとも、コースの見分けが出来ないのか、三振がやたらに多い。ベッツが調子が良かった時と比較すると、大谷には弱点があって、相手チームから見抜かれているように思う。日本のマスコミは、彼を過大評価して、商売の為に持ち上げ過ぎているようにも思う。彼は30歳になったそうだが、普通であれば、年齢的には選手としてピークに来ていて、これから下り坂になるだろうと思うが、それとも、その予想を覆すだけのパワーが残っているのだろうか。
 
 東京では、緑の狸のおばさんが見事1番になり、広島県の知らなかったような小さな市の市長を中途で投げ出した男がSNSを利用してダークホース的な人気を得て2番になった。3番になった赤いカミツキガメおばさんには、「1番で無ければ意味がない」と良くわかっただろう。それにしても、緑のおばさんの政治的能力には脱帽する。カイロ大学からも元副学長という怪しげな男を雇ってきて学歴詐称疑惑を否定させるし、選挙前には、0ー18プランかどうかは知らないが、子育て中の家庭に向けてバラマキ政策をしっかりとやっている。東京が全国一豊かなシティであることから出来ることだろう。その陰では、都庁職員を特定企業などに天下りさせるなどして都職員を掌握し、開発事業でも企業と癒着しているとも噂されている。彼女は、最初の知事選挙で目の敵にしていた、都議会のボスのお株を奪うような大した政治力を持っている。もっとも、自民党の内紛によって、この政治力を国政で生かそうとする彼女の野望は阻止されてしまったが、都民にとっては、今回も彼女を知事に選んだ訳であるから、今後は、彼女に利用されるだけではなく、彼女を都民の為に利用しつくすようには持っていけないものだろうか。
 それにしても、自民党が、自分達のことしか思っていない政・官・業の癒着体質の政治屋の集団であることについて、一部の国民は気が付いているが、野党も野党なので、選挙を通じての改革など出来そうもない。困ったものだ。少子化、人口減少で、インフラなども老朽化し、優秀な人材が海外に流出して、愈々、日本国内がニッチモサッチモいかなくなって、その時に残されて窮乏化した国民が気付いても、もう遅くなっていることだろう。それが、20年後なのか、30年後なのか。そろそろ、隣国の大中華国民や大韓国国民よりも、今の日本人こそが危ういのだと気づいても良い頃だろう。

コメント    この記事についてブログを書く
« 今日の格言 | トップ | 暑熱順化 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。