スノボーで知り合った後輩の結婚お祝いに
仲間みんなでプラズマイオンクラスター買った(*^_^*)喜んでくれるかなー

ついでに名刺を買った

これで今度は名刺交換出来る(*^^)v
----------------------------------------------
タイトル通り今日は作業します。
今回交換するオイルはコレ↓


WAKO's 4CR 10W-60
100%化学合成油
4CRはWAKO'Sの持つ最先端の技術を結集し、
フリクションロスの低減や耐荷重性、耐摩耗性、耐久性、洗浄分散性等
どれをとっても最高レベルの品質を持っている
Racing Specガソリンエンジンオイルです。
規格にとらわれず、進歩するレーシングテクノロジーを生かし、
常に改良されています。
また、2輪での使用を考慮して湿式クラッチ及びミッションへの影響を重視して開発しています。
ストリートから競技使用まで「究極の低フリクション」がコンセプトのエンジンオイルです。
奮発しました~ ド━(゜Д゜)━ ン !!!
本当はうちの会社にワコーズさんが出入りしてるんですが
わけあって特別に破格でわけてもらえたんです(*^^)v
最初で最後かな(~_~;)
さて作業です。距離を確認して(6月12日8400キロ)
エンジンかけます。暖かいので3分ぐらい


結構黒くなってます。
3500キロ走ってます。

ドレンボルト緩めると
ダーーーーっと出てポトポト落ちてたので
そのまま当分放置
その間に
ZZRちゃんの下に潜りこみキレイキレイしました

ピッカピカ♪

マフラーも久々に磨いてみました。ワカラナイナ(・_・;)

ドレンボルトをアルミに変えてるの忘れてて
アルミワッシャを購入してしまってた(^_^;)
急遽、銅ワッシャーを用意(大丈夫だと思うけど漏れると面倒なんで)
指で閉めてそこからメガネレンチでクックックと締め込みます
アルミはすぐグニュってなるんで程ほどに
そしてコイツの登場っすド━(゜Д゜)━ ン !!!

ジョウゴを使ってZZRちゃんに注ぎ込みます。

(キレイな色だなぁ)
オイル量は
フィリター交換で4.1ℓ
フィルター交換なしで3.7ℓなので
適当に入れて窓を確認しながら様子みます
窓のゲージの半分ぐらい入ったら
フタをしてエンジン始動
再度ゲージの真ん中になるように補充
廃油はちゃんと処理しましょう。
ボクはコレに入れて会社に持って行きます(廃油って売れるんですよ。)

最終確認、再度エンジン始動して噴かしてみる
おっ!!レスポンスが違う気がする
軽い!!・・・・と思う(笑)
前はWAKO's プレステージS 10W-40(ワコーズの一番安いやつ)
グレード的には明らかに違うでしょ!?
ヤバい!!楽しみだっ!(`・ω・´)
乗りたいよー
だけど・・・生憎の雨(-_-;)
最後に漏れてないか確認して終了♪

お疲れさまでした。
最近、元気に走ってたのは
これの威力を知る為!!(回さないとわからないでしょ!?特に鈍いワタシには。。。)
さぁどうなんだ!!レーシングスペック!!
オラにその力見せてみろ!!(笑)
乞うご期待w
仲間みんなでプラズマイオンクラスター買った(*^_^*)喜んでくれるかなー

ついでに名刺を買った

これで今度は名刺交換出来る(*^^)v
----------------------------------------------
タイトル通り今日は作業します。
今回交換するオイルはコレ↓


WAKO's 4CR 10W-60
100%化学合成油
4CRはWAKO'Sの持つ最先端の技術を結集し、
フリクションロスの低減や耐荷重性、耐摩耗性、耐久性、洗浄分散性等
どれをとっても最高レベルの品質を持っている
Racing Specガソリンエンジンオイルです。
規格にとらわれず、進歩するレーシングテクノロジーを生かし、
常に改良されています。
また、2輪での使用を考慮して湿式クラッチ及びミッションへの影響を重視して開発しています。
ストリートから競技使用まで「究極の低フリクション」がコンセプトのエンジンオイルです。
奮発しました~ ド━(゜Д゜)━ ン !!!
本当はうちの会社にワコーズさんが出入りしてるんですが
わけあって特別に破格でわけてもらえたんです(*^^)v
最初で最後かな(~_~;)
さて作業です。距離を確認して(6月12日8400キロ)
エンジンかけます。暖かいので3分ぐらい


結構黒くなってます。
3500キロ走ってます。

ドレンボルト緩めると
ダーーーーっと出てポトポト落ちてたので
そのまま当分放置
その間に
ZZRちゃんの下に潜りこみキレイキレイしました

ピッカピカ♪

マフラーも久々に磨いてみました。ワカラナイナ(・_・;)

ドレンボルトをアルミに変えてるの忘れてて
アルミワッシャを購入してしまってた(^_^;)
急遽、銅ワッシャーを用意(大丈夫だと思うけど漏れると面倒なんで)
指で閉めてそこからメガネレンチでクックックと締め込みます
アルミはすぐグニュってなるんで程ほどに
そしてコイツの登場っすド━(゜Д゜)━ ン !!!

ジョウゴを使ってZZRちゃんに注ぎ込みます。

(キレイな色だなぁ)
オイル量は
フィリター交換で4.1ℓ
フィルター交換なしで3.7ℓなので
適当に入れて窓を確認しながら様子みます
窓のゲージの半分ぐらい入ったら
フタをしてエンジン始動
再度ゲージの真ん中になるように補充
廃油はちゃんと処理しましょう。
ボクはコレに入れて会社に持って行きます(廃油って売れるんですよ。)

最終確認、再度エンジン始動して噴かしてみる
おっ!!レスポンスが違う気がする
軽い!!・・・・と思う(笑)
前はWAKO's プレステージS 10W-40(ワコーズの一番安いやつ)
グレード的には明らかに違うでしょ!?
ヤバい!!楽しみだっ!(`・ω・´)
乗りたいよー
だけど・・・生憎の雨(-_-;)
最後に漏れてないか確認して終了♪

お疲れさまでした。
最近、元気に走ってたのは
これの威力を知る為!!(回さないとわからないでしょ!?特に鈍いワタシには。。。)
さぁどうなんだ!!レーシングスペック!!
オラにその力見せてみろ!!(笑)
乞うご期待w