石長松菊園・お宿いしちょうに働く方や、みな様に訴えます!
私が日本旅館協会から20年間働いてきて頂いた表彰状です。
これは実は施設からの推薦で頂けるものです、そしていしちょうは確かに私を
働いてきた事を認めて推薦をしたのです。
なのにどうして、ウソをついてまでやめさせなければいけなかったのか、疑問です。
<誰が円満退社したのか>
いしちょうの社内では私が円満退社をしたとの事であるが、もしそうなら私はいしちょうを提
訴する訳がないのです、このような根拠のない噂は非常に不愉快です。
裁判を起こした原点は私をだまして首にしたのだから、職場に復帰させてほしいからです。戻
って仕事を始めるまでの空白の時間の給与の支払いと、職場での完全復帰がこの裁判の原点です
暴露!!<隠されているものは内部から崩れ落ちてくるものです>
ブログのコメントでも本当の事を暴いていしちょうを良くして行きたいとコメントを頂戴して
います。
「今こそクーデター 2015-08-11 01:27:29」
今も職場で働いている方からの真実の声がありました。これを社長はじめ役員が読んでみてど
う思っているのか、真摯に受け止めてもらえるのか、また、自分なりの言い分をしているのか、
現実は社員からはこんな風に見られている事わかってほしいのです。 (わかっているのかも)
私は「今こそクーデター (Unknown)」様が書きこんで頂いた事に敬意と感謝をと、こんなこと
を書いてどうにかならないかと考えておられるかもしれません、大丈夫です、私も同じようにそ
う感じていました。みんなそう思っているのでしょう。
<私は20年間いしちょうを大切にしてきました。>
20年間働いてきた私だけでなく、世の中のすべての人に言えると思うのですが、働いていれば
だれでも非はあると思います。それは話をしてお互い納得して改善して行くべきことではないで
しょうか、一方的に何も言わずにウソをついてまでクビにする事はないのではないでしょうか、
何が気に入らなかったのか聞きたいものです。
ブログがあります、ぜひご覧ください。検索キーワードは「いしちょう ひろた」です。
(2015年8月20日現在訪問者 約12.500 人観覧約23.000PV躍進中!)
2015年9月(第12号)
きょうとユニオン(京都地域合同労働組合)
京都市南区東九条上御霊町64-1 アンビシャス梅垣ビル1F
TEL:075-691-6191 FAX:075-691-6145
本当にその通りです。
視察旅行は一部の限られた者だけが知らされていて平社員は後から偶然に知ることになります。
会社の経費を使って行く以上、他の施設の良い所や悪い所の感想や報告。
当旅館の改善点等の話があって当然です。
何も無いのは遊びだから。
うしろめたさから報告出来ないのです。
このコメントも誰がしてるか犯人探しが行われてます。
皆さん気をつけましょう。
コメントは保存しておいてトイレに行った隙に一気に貼り付けて投稿しないとスマホを触ってるだけで怪しまれます。
時間帯も疑われない時間が良いです。
廣田さんの応援していきましょう。
戻って来て欲しいです。
色々な立場の人の話を公平に冷静に偏らずに聞いてくれる方です。
決して自分の為だけに戦っていないのです
我々の為に道を拓けようと一人表に立ってくれているのです。
出来ることをそれぞれがしていきましょう。
大きな力が生まれると思いませんか?
そんなに悪い企業なのですか。
おどろき桃の木さんしょの木!!
本当にどうしようもない内部のドロドロしたものがあるみたいですね、一から大掃除しないといけませんね。
真っ黒な中で本当に大変だと思いますが頑張って下さい。
良かったら内部で組合を立ち上げてください。
最初から相談と応援を全力でしますよ。
もちろん、廣田さんも応援しますよ。
こんなことは早く始めた方がいいのです!!
ユニオンに連絡いただければすべてOKです。
安心して相談して下さい。
役員がなんだかやっぱりいけないのだとわかってきたのか、内部の対応が少しだけ変わった気がします。
でもまだまだの大女将と社長とのコンビで思い通りに行かないといけないような雰囲気です。
若い人が続かないし、仕事をわかっている人も少なくなっています。その分負担増!!
給料あげてくれ!!!
そんな気分です。(愚痴を書かせていただきました)
頑張って下さいね!!
頑張って下さい、そして報告を待ってます!
会社での隠密行動はスリル満点ですが、危険も大きいのかも、でも実際にだれがこんなこと書いてるかわからないのでまた応援を書きます。
いしちょうの対応がどのようになるのか、答えが出るのでしょうね。
社内の様子も静かに潜航しているだけで、特に変わった様子もないように思いますが、抗議行動の後だけはちょっと・・・。
頑張って下さい!
いつまでもこんなことをしている余裕もありません。
経済的も精神的にも判決を早く貰って肩の荷を下ろしたい気分です。
でもその時にはまた荷物が出来るかもしれませんが、また頑張るしかないと考えています。
証人尋問の応援をありがとうございます。
皆さん本当に無理しないでください、自分の事を一番に考えて下さいね、そんなことが言いたくなってしまうコメントを頂き私は幸せ者だと思います。
本当にありがとうございます。
石長に宿泊をしたことがある者です。
偶然こちらのページを見つけてビックリしました。
本当に理不尽で悔しい思いをされていますね。
状況は違いますが、私も今、子供の幼稚園の保護者のことで心身ともに参っているところです。
廣田さん、体に気を付けて頑張って下さい。私も頑張ります。応援しています!!
投稿と応援メッセージを本当にありがとうございました。現実の中では正しい事をしている者、嘘をつかない者が最後には笑顔になれると信じて戦っています。トラネコ様も頑張って落ち着いて立ち向かって下さい。ご検討をお祈り申し上げます。
くれぐれもお身体ご自愛下さい。
ありがとうございました。