goo blog サービス終了のお知らせ 

アニリール・セルカンの研究不正・詐欺事件

東大助教で、自称 宇宙飛行士候補のアニリールセルカン(松村秀一研究室)の経歴詐称・業績捏造・研究盗用の追及ブログ 

宮城大学地域連携センター主催シンポジウム

2009-10-02 | アニリール・セルカン
From: "宮城大学地域連携センター" <renkei@myu.ac.jp>
To: ****@****
Subject: Re: 地域連携シンポジウム 参加申込
Date: Tue, 27 Oct 2009 14:48:47 +0900
 **** 様


宮城大学地域連携センター主催シンポジウム
へお申し込みいただきありがとうございます。

誠に申し訳ありませんが、都合により今回の
テーマを「芸術からひろがる環境」、講演は
北川原温氏の「hollow architectureの可能性」
へ変更となりましたのでご連絡いたします。
日時・会場に変更はございません。

特にお申込みは必要ありませんので、
もしよろしければ是非ご参加下さい。
(PDF版ポスターを添付させていただきました)

****************
宮城大学地域連携センター受付 千葉
TEL:022-377-8414 
FAX:022-377-8282
E-mail renkei@myu.ac.jp
****************


----- Original Message -----
From: ****`****
To: renkei@myu.ac.jp
Sent: Monday, October 26, 2009
Subject: 地域連携シンポジウム 参加申込


> 宮城大学地域連携センター御中
>
> 11月 5日 (木曜日) 19:00~21:00、せんだいメディアテークで
> 行われます、
> 地域連携シンポジウム「宇宙から見える環境、芸術から見る宇
> 宙」(宮城大学事業構想学部)
>
> へ参加申込をお願いします。
> 大人1名です。
>
>

セルカン・カレッジの関係者について

2009-10-02 | アニリール・セルカン
参考:セルカン・カレッジ のホームページ
http://serkancollege.jp/college/01.html

______________________________________________________
参考:セルカンカレッジの単回受講の応募確認メール

Date: 29 Oct 2009 19:57:43 +0900
To: ****@********
Subject: Re: 応募確認メール
From: info@serkancollege.jp アドレスブックに追加
****様

この度は、セルカン・カレッジ大阪第3回講義の
単回受講へお申し込みいただき、どうもありがとうございます。

さて、下記はお手続きのご案内となります。

希望受講講義
セルカン・カレッジ大阪 第3回単回受講
2009年11月8日(日)14時~16時 
大阪デザイン振興プラザ デザイン交流サロン
〒559ー0034 大阪市住之江区南港北2ー1ー10
ATCビルITM棟10F


ATCへのアクセス
http://www.atc-co.com/atchall/access/index.html

ホールへの導線
http://www.atc-co.com/atchall/lead/index.html

こちらの講義の単回お申し込み、かしこまりました。

単回講義料金:1万円(講義料)+500(消費税)=1万500円
振込口座:****銀行 ****支店 普通
     ******* 高橋国子
     (お振込み手数料はお客様負担となりますこと何卒ご了承くださいま
せ。)
ご多忙なところ恐れ入りますが、
本日より5日以内のお振込みをお願いいたします。

その後、お振込の確認をさせていただいた時点で、
正式な受付とさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

office11d 高橋国子
090-****-****


>【送信日時】2009/10/29
>
>【 お申込会場 】大阪会場
>【 氏名 】
>【生年月日】
>【 性 別 】
>【 住所 】
>【電話番号】
>【 メール 】
>【 職業 】
>
>【セルカンカレッジをなんの媒体で知りましたか?】
>
>
>【上記質問で「その他」を選択した方】
>アニリールセルカン先生の著作物を見て
>
>【アニリールセルカンをもともと知っていましたか?】
>はい
>
>【当講演の聴講希望動機をお聞かせください】
>アニリールセルカン先生が書かれた「宇宙エレベータ」や「タイムマシーン」を
拝読し、大変感動致しました。
>先生のお考えや研究のことなどもっと知りたいです。
>
>

______________________________________________________

「おにぎり隊 隊員紹介 2005年ウェールズ」 より抜粋
http://www.onigiritai.com/about/member/2005/04/2005.html

■ サポート隊員(五十音順)
アニリール セルカン
高橋 国子

______________________________________________________

http://blog.livedoor.jp/kuni_whiteship/archives/50597325.html
>彼のマネージメントをする国子ちゃんが母親役を買って出て、日々しつけられているみたい。
>何だか人ごとじゃないね。

______________________________________________________


「おにぎり隊 隊員紹介 2004年トルコ」 より抜粋
http://www.onigiritai.com/about/member/2004/04/2004.html

○お茶会チーム
 中澤 弘幸 (セルカン・カレッジのゲスト)
○おにぎりチーム
 アニリール・セルカン

■ サポート隊員
磯尾 克行

______________________________________________________

Parrotさんの、Parrot Diary より。
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=545461&log=200911


1、第三回目のセルカン・カレッジのお知らせが来ました!
 届いたメールでは、前半がセルカン先生の講義で、後半45分ぐらいはトークセッションだそーです。
 そのセッションのゲストは、前回の最後にちらっと聞いてたんですけど、茶道のお家元、中澤弘幸様なんですって。
 プロフィールによると、「1946年4月生まれ、大阪市在住。 TEA ARTIST。墨象家。煎茶堂黄檗売茶流家元。社団法人全日本煎茶茶道連盟常任理事、日本煎茶工芸協会理事、 NPO日本おにぎり隊顧問、…中略… 著書に「常識福祉のウソ」日本評論社他、論文・出版物多数。…後略」で、日本だけじゃなく、国外でも活動されてる立派な方みたいで、楽しみです♪

______________________________________________________

isoo事務所(セルカン氏によれば (http://blog.anilir.net/?eid=329046 参照) 磯尾克行氏はセルカン氏の最初の著作「宇宙エレベーター」を書くきっかけを与え、また編集にも力をかした。またその後もhttp://blog.nikkeibp.co.jp/book/timemachine/2007/01/post_13.html などのセルカン氏をプロデュースするイベントを開催している。なお、「宇宙」エレベーター巻末には、編集協力者として磯尾克行氏高橋国子氏、執筆協力として木内アキ氏の名前がクレジットされている。)
http://iso-o.jp/

若手研究(B)に関する情報公開について

2009-10-01 | アニリール・セルカン
一部削除
------------------------------------------------------------------------

日付:Friday, October, 30, 2009, 11:41 AM
件名: 【日本学術振興会】若手研究(B)に関する情報公開について


> 本会の業務につきましては、平素より格別の御高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
>
> 一昨日はご来訪下さいまして有難うございました。
> ご連絡が遅くなりましたが、このたびご請求のありました情報公開開示について、
> 以下の通りご連絡申し上げます。
>
>
> (1)研究実績報告書の情報公開について

> 該当の研究課題(18760453)の研究期間は、2006~2007年度となっております。
> http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/18760453
>
> 2007年度の研究実績報告書の公開が遅れておりますが、11月上旬には公開の
> 見込みとのことです。
> つきましては、誠に恐れ入りますが、公開をお待ちいただければと存じます。
>
> 先日お伝えしましたように、情報公開の開示請求に当たっては、役員をはじめ、各
> 関係者による
> 「情報公開連絡会議」を開催する必要があり、どうしてもある程度のお時間が必要
> になります。
> 御理解の程、どうぞよろしくお願いいたします。
> --------------------------------------------------------------------------
> (2)応募書類の情報公開について
>
> 応募書類につきましては、現在、具体的な法人文書を特定するための作業を進めて
> おります。
> ご存じのことと思いますが、科研費の応募に当たっては多くの応募書類がございま
> す。
> 開示請求書には、「業績、経歴、支出予定等が確認できるもの」と記載いただきま
> したが、
> 上記に該当する文書が具体的にどの書類なのかを特定するための作業です。
>
> 今後は、文書を特定した上で、会議開催のための準備を進め、会議開催、開示ため
> の準備、
> 開示(または不開示)という流れで進めていくことになります。
> --------------------------------------------------------------------------
>
> ご不明点がございましたらお問い合せいただければ幸いです。
> どうぞよろしくお願いいたします。
>
> 独立行政法人 日本学術振興会
> 総務部企画情報課
> 102-8471 東京都千代田区一番町6番地
> TEL:03-3263-1842
> FAX:03-3237-8483

スター新聞(トルコ)のセルカン記事 日本語訳

2009-10-01 | アニリール・セルカン
【捏造・詐称】アニリール・セルカン10【疑惑噴出】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1258466743/
より。

322 :Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 20:07:17

記者が混乱してどの順序になってるか不明だが

スター新聞の要旨

東大で働くセルカンに関するルポが現実にそぐわないと
多くの垂れ込みメッセージを新聞社がNASAにセルカンが
NASAで訓練を受けたか問い合わせたところ、否定された。
新聞に載る。
東大がセルカンに問い詰めると1週間後に運輸省民間航空局局長「ALI ARIDURU」の名を使っ

て「トルコ初の民間宇宙飛行士候補」であることの証明書を提出した。
東大がこの文書についてトルコ大使館に問い合わせた。
この件をトルコ大使館が運輸省に問い合わせてセルカンが偽装文書を作っていたことが判明した。
日本の新聞は読者に謝罪し、NASAの警備当局も調査に乗

り出した。
JAXAもセルカンのではないと判明した4つの論文を業績からは

ずした。
新聞社はTUBITAK(The Scientific and

Technological Research Council of Turkey)と接触したが、
ttp://www.tubitak.gov.tr/home.do?lang=en
TUBITAKから「我々とは関係ありません。本人を知りません。」
と回答を受けた。

324 :Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 20:30:46
《スター新聞記事 日本語訳完全版 前半》

NASA騙し
NASAに初のトルコ人宇宙飛行士としての所属に関して、
信憑性を持たせる為トルコ共和国運輸省の偽造書類をも作成した
セルカン・アニリール、日本では上を下への騒ぎに。
偽宇宙飛行士の実績に関してNASA保安部門は調査に乗り出す。

自称「トルコ初民間宇宙飛行士」で東京大学に所属するセルカン・アニリールは
日本の新聞取材へ、ある期間のNASA所属中に58人を部下に持ち、
現在はトルコ政府認定民間宇宙飛行士である事を語った。
後にこの報道が事実に沿っていないというかなりの通報を受けた新聞社は
NASAに調査を依頼、否定的な回答を受け取った新聞社は東京のトルコ
大使館に連絡をした。この件を調査する事にした大使館は、アニリールが
トルコ運輸省の名で「トルコ政府認定民間宇宙飛行士である」との偽の
書類を作成したという事実を確認した。
この結果、新聞社は購読者に対してのお詫びを紙上に記載し、NASA
保安部門はこの件の調査に乗り出した。JAXAに関するアニリールの
4つの業績に関してもリストから削除された。

写真合成さえも
これらが公になった後、調査に乗り出した新聞社はまず最初に
トルコ科学技術研究委員会(TUBITAK)に取材するが
「こちらとは無関係。アニリール氏というのは知らない」との回答を得た。
次に新聞社はNASAに取材をするが、こちらでもセルカン・アニリールと
いう名前で訓練を行った人物がいないことを述べた上で「この名前での
人物がNASAに所属、又は訓練を受けたという事実は全くない」との
回答であった。これに付け加えて今回のこの問題に関してNASA保安部門
としては調査にも乗り出したとの事。
またアニリール自身のブログにある宇宙飛行士の写真に関しても合成写真
との事である。


325 :Nanashi_et_al.:2009/11/20(金) 20:33:22
《スター新聞記事 日本語訳完全版 後半》

東京大学側は今回の新聞報道に関して、アニリールからの説明を求めると
「初の民間宇宙飛行士の証明書類を提出する」との回答があり、
その1週間後大学側には、トルコ運輸省民間航空局局長署名入りの
書類が提出された。

局長の署名すらも偽造
この件を調査した大使館側は、この書類上の署名が偽造であると確認。
大使館側はこの状況を運輸省に報告、日本の新聞社はこの事実をうけて
購読者にお詫びをする事態となった。アニリールの独自の研究として発表、
報告された研究内容の多くについても他者の研究報告であったり、
発表、報告された事自体が事実ではなかったと
いう事が明るみに。(スター新聞 アンカラ支局)

トルコ側には日本版NASA「JAXA」所属と紹介
セルカン・アニリールは日本だけではなく、我々トルコ人をも騙した。
多くのマスコミと同じく2006年にも我々スター新聞の取材に応じた
アニリールは、自作のシナリオで同じように話をした。
我々の取材に、日本版NASA「JAXA」に所属する唯一の外国人であると
話すアニリールは耐震住宅、宇宙エレベータープロジェクト当に関して
技術指導をし、日本のNHKが制作した子供番組でも高視聴率を取った事を話した。

350万円の研究補助費を受取る
新聞社は、文部省が研究補助費として350万円を支払ったとされる2006~
2007年の間に発表された、4つの研究実績報告に関しても他者の研究から
の盗用が考えられると言っている。
これに加えて、日本在住の研究者とトルコ人学生達が独自の研究発表に
関しても日本人から疑いの目で見られ、難しい立場に立たされているとも
言っている。

論文盗用で調査結果=懲戒解雇のトルコ人元助教-東大

2009-01-21 | アニリール・セルカン
論文盗用で調査結果=懲戒解雇のトルコ人元助教―東大
7月23日12時42分配信 時事通信

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010072300391

東大大学院工学系研究科の元助教で、論文盗用などで懲戒解雇相当としたアニリール・セルカン氏(37)=トルコ国籍=について、同大は23日、2006年度の科学研究費補助金実績報告書の論文1本で、盗用が9カ所あったとする調査結果を発表した。