風のように・・・

旅行、ドライブ、温泉

千葉公園 大賀ハス

2015-07-02 | 風任せの旅・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉公園 大賀ハス

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多田良海岸~崖観音~那古寺... | トップ | 月の沙漠公園 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (たか)
2015-07-02 19:49:33
 土浦から霞ヶ浦大橋までの湖岸沿いはハス田が広がっています。花を見たのは秋だったんです。大賀ハスは、古墳にあった種が元かな。
今晩は (oyajisann)
2015-07-02 20:36:27
今晩はたしかに蓮とすいれん混同しや
すい。
お釈迦様がいるのが蓮と区別してます。
綺麗なピンク、花の構造良く分かるフォト
ですね。
何時もありがとうございます。
7月もいろんな場所案内してください。
おはようございます (てる)
2015-07-03 06:43:37
蓮と水蓮違うの?はすはレンコンと思っていましたが
説明の看板字が小さくて・・・・でも綺麗な花ですよね
こんにちは~ (xkazex)
2015-07-03 16:30:57
たかさん
茨城県はハス田広大ですねぇ
東京大学農学部厚生農場内地下約6メートルの
青泥層から昭和28年8月5日移植した千葉市弁天池で
4 ~5本が開花しました2000 年前の蓮実であるとみて
二千年蓮と公表大賀蓮と呼ばれるようになったようです
いつもありがとう ( ・・)( -.-)( _ _)
こんにちは~ (xkazex)
2015-07-03 16:31:57
oyajisannさん

似ていますがチョット違います
ハスのお花は茎が立ちあがって、その先端に大きく
お花を咲かせます葉に切れ込みが無いのが蓮です。
睡蓮は水面に沿うように咲きます葉に
切れ込みがあるのが睡蓮です
いつもありがとう ( ・・)( -.-)( _ _)
こんにちは~ (xkazex)
2015-07-03 16:32:34
てるさん
蓮がレンコンですお正月には先が見えます様にと
蓮のお料理がでますね^^
水蓮はお花を楽しみます
いつもありがとう ( ・・)( -.-)( _ _)
こんばんは (makoto1955)
2015-07-05 21:59:41
XkazeXさん今晩は
蓮の花は少ないようですが、時期が遅かったのですか
栃木では見頃を迎えています。
デジブックを作りましたので、暇な時に
覗いてください。
    マコトでした。(*^_^*)
近いうちデジブック拝見させてください (xkazex)
2015-07-06 05:52:10
makoto1955さん

おはよう~
お久しぶりです
此処はもう終わりでした(^-^;
大賀ハスは何処でも咲いていますが
此処が原点ですから・・・
いつもありがとう ( ・・)( -.-)( _ _)

コメントを投稿

風任せの旅・・・」カテゴリの最新記事