木漏れ日のさすガーデン

兵庫県北播磨の山あいの集落で庭づくり、畑作り、ガーデン木工などを楽しんでいる夫婦の生活日記。

焚き火炉で焼き芋をしました

2012-05-22 | 花・ガーデニング


本日はご来訪ありがとうございます。



にほんブログ村 花ブログへクリックお願いします



薪割り作業をすると原木の樹皮が散乱する。
DIY木工をすると小さな端材も出る。
どちらもゴミとして処理するしか方法がないものです。
きょうは庭に作った焚き火炉でそのゴミなるものを
燃やして処理することにしました


そして折角の焚き火ですから
サツマイモを焼くことにしました。
アルミホイルに包んで燃えたあとの
残り火の上に乗せておきます。
30分ほどして食べてみましたが
焦げることもなくほっこりして食味満点、
私と女房、クラちゃんの三人で
美味しく戴きました。
これが晩秋から冬の寒い季節だったら
暖かくて楽しい焚き火なんですが、
今の季節、焚き火のまわりは暑くて
とても居られたものではありませんでした。

しかし焚き火っていいものですね。
昭和時代の懐かしい光景が浮かんできます。
ほのかに上る煙も心を落ち着かせてくれます。

山の煙よ ほのぼののと
たゆとう森よ あの道よ
幾年消えて 流れ行く
想い出の ああ 夢の一筋
遠く静かに 揺れている

この歌詞は大倉芳郎さんの作詞です。
晩秋のひっそりした
もの悲しい風情が伝わって来ます。


焚き火炉を離れて向かいの山に上がってみました。
ソルダムの木に小さな実が生っています。
このソルダムの木は袋実病の菌が住みついています。
実が10mm程度になる頃に
突然にして豆のサヤのようになる病気です。
結実したほとんどが駄目になりました。
なんとかスモモらしい形に育っているのは
10個程度しかありません。
この病気の予防は3月初めの頃に
マシン油乳剤を散布するのが効果的だとか?。。。
今年も散布のタイミングを逸してしまいました。


そして近くにあるサクランボの木ですが
今年も熟するまでにヒヨドリが食べて
ほとんどが消えました。


女房がイチゴ苗を鉢に植えていました。
こちらは真っ赤になって無事に育っています。


ミカンの花が咲きました。
ミカンは結実すれば確実に実が大きくなります。
昨年は14個を食べました。
スーパーで買うミカンより美味しかったですよ。


薪小屋の傍にあるアメリカフウの葉っぱに
蜂が巣作りを始めていました。
近く、小屋の壁に飾り棚を付ける作業があるので
蜂さんにはお気の毒ですが
巣作りを中止して退散して貰うことにしました。
居なくなった時を見計らって葉っぱごとポイしました。


昨日も投稿したこの花、
綺麗なので今日も見て戴きたくて。。。


デラニュームとペンステモンです。
デラニュームはテレビでイギリスの風景を
放映しているのを見てその美しさに感動、
花がいっぱい咲いたデラニュームを
窓辺に置くつもりで鉢植えにしたのです。


昨年の秋に宝塚市にある陽春園で買った
アンバークイーンです。
このバラは秋まで次々に花を付けてくれそうです。


ピエール・ドゥ・ロンサールの蕾も大きくなりました。
毎朝、今日は、きょうは、と見ています。


名前不詳のバラです。


アザミの園芸種だと思います。
野に咲いているアザミを思い出します。
すっかり夏の風情を醸し出しています。



ブログ村/花・ガーデニング&ナチュラルガーデンに
エントリーしています。
他にも素敵なブログがあるのでブログ村にもお訪ねください。

にほんブログ村 花ブログへクリックお願いします

ありがとうございました。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿