goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するハニーテイスター

走る!はちみつ屋です。
マラソンの事、はちみつ、ミツバチの事を
全国を旅しながら書いています。

ウエディング プチギフト

2008年01月25日 18時24分21秒 | ミツバチ生産品
毎日忙しく過ごしております、今年に入って一度も筋トレをしていなく、
筋肉がしぼんできたハニーです


パッションフルーツの蜂蜜は絶好調でまもなく完売です多分・・・。
神奈川県のKさんのご感想

本日蜂蜜届きました!ありがとうございます。
早速食べてました。口に入れて最初はとても微妙で複雑な印象、そして最後は、
あ~なるほどパッションフルーツだなあ、と感じました。
素敵な味ですね、こんな蜂蜜は蜂蜜オタクの私も久しぶりです。
つ、つ、追加注文したい!と即座に思いましたが(笑)
少しでも蜂蜜好きな全国の皆さんにこの貴重な味を経験していただくには
その思いはとどめておかなければなりませんね!


との事で~す。Kさんありがとうございます!


さてさて、タイトル通り!結婚式の披露宴が終わった後、
出口にて新郎・新婦がお礼を言ってくれますよね?
そん時に引き出物とは別に、プチお礼の依頼が多いです。

最近の結婚式は衣装の「前撮り」ってのが主流らしく、2人の写真なんかはず~と前に
すでに撮ってあるんですよね?ビックリ!(って結婚式も挙げたことないけど何か?)

で、そのデーターを持ち込まれ、50gの蜂蜜に画像を貼って、それを渡してはります。


こんな感じ

まぁ~これが超めんどくさいんですが、幸せそうな写真を見ているとこっちまで
幸せな気分になります。
これをもらった友人が、「自分の時にも・・・」となり、その結婚式に出た友人が、
「自分の時も・・・」と続きご注文いただき、ありがたいんですが・・・
みんなどうやったら次から次へといい相手を見つけて結婚できるのか?
真剣に考えて、不思議に思い、夜も眠れない今日この頃です
かっこいい新郎さんの写真の時は自分の顔をはめ込んでみようかしら


そんなこんなで、ご注文お待ちしております 詳しくはコチラ

さ~て・・・そろそろバレンタインデーのギフトの準備にでもかかろうかな




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロピカルハニー販売開始しました!

2008年01月18日 14時12分21秒 | ミツバチ生産品
前回お知らせしました南国・宮古島産パッションフルーツの蜂蜜
販売準備が出来ましたのでお知らせします。



150g入り 価格は1,470円です。

通常私が販売している国産蜂蜜の2倍の価格になってしまいましたが、
南国の味を堪能できる逸品です。
生産者である養蜂家さんのお言葉をお借りしますと・・・

「買えた人は超ラッキーだと思いますよ・・・」

です。でも本数に限りがあります。なくなり次第終わりですのでよろしくお願いいたします。

すでに購入された京田辺市のWさんの感想

 ところでパッションフルーツのはちみつ。あれ、クセになるね。
 甘みと酸味がほどよいからそのまま食べられる唯一のはちみつとちがう?
 トロピカルフード好きにはたまらん味と思う。
 あれをマンゴープリンとかのトロピカル系のデザートの上にかけたら絶品やね。
 食べてみたいわ。


ご注文はコチラから



養蜂家さんから蜂蜜と一緒に宮古島の名産品も送っていただきました。



ゴーヤジャムめっちゃおいしい
これがゴーヤって感じのジャムです。


ではでは


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションフルーツの蜂蜜!

2008年01月16日 16時19分12秒 | ミツバチ生産品
去年の12月に沖縄・宮古島の養蜂家さんからお電話がありました!
何やらこのブログを見ていただいてるようで・・・
その養蜂家さんも私と同じく「ミツバチアレルギー」らしく
エピペンの事やら色々お話しました。

それから何度かメールを交わし是非南国宮古島で採れる蜂蜜を紹介して欲しいと
お願いして「じゃ、この間採れたパッションフルーツの蜂蜜を送りましょう!」
とサンプルを送っていただきました。
そしたら・・・何とごっついおいしい!・・・と言うか?
今まで味わった事のない味でした。

みかんやりんご、さくらんぼの蜂蜜はあります。みかんは本当にみかんのよう
に爽やかな味ですが、りんごなどはその実の味と言うか、何となくフルーティーな
味がします。
ところがこのパッションフルーツの蜂蜜はマジでパッションフルーツの味なんです
ビックリしましたよ!ん~~~今年は南国行き決~定みたいな・・・。

で!どうしても売りたかったので、速攻お願いして送っていただきました。
これから販売準備をしますが、とても少量です。
限定販売になりますのでよろしくお願いいたします。


   
         パッションフルーツの花と実


去年のお話だと、12月なのに採蜜してるんですよ
もちろん半袖やって いいな~南国は

もう少ししたら養蜂家さんから宮古島の風景などの画像が届きますので
しばらくお待ち下さいね。


今日、養蜂の本を出版されるライターの人がうちの店の写真を撮りに来ましたが
この蜜を食べて感動して、販売前なのに買って行きました

では、販売準備が出来たらアップしますね マジで乞うご期待

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2007年12月07日 18時39分54秒 | ミツバチ生産品
1年間のアクセス数がたった1日で超えた・・・
さすがに昨日の18,000超アクセスには参りました。

お陰でず~~~~っと「そば蜜」出荷してました。
と言ってもものごっつい数ではないですよ(いつもがヒマ過ぎますので


ご注文いただいた方々本当にありがとうございます。
メールでのご質問にも中々お返事できなくてすいません。
がんばってやってますのでお待ちください

ところで、お電話やメールで

「本当に咳に効くんですか?」

って聞かれる方が多いんですが・・・・・・、
あのぉ~・・・すいません・・・決して私が発表した事ではないんです・・・
シカゴの医療チームですから・・・。なぜ「そば蜜」なのかは現段階では私にはわかりません。




でも、その裏づけを探すべくがんばって調べております。
又、ご購入していただいた方で良かった!悪かった!変わらない!など
教えていただけると、少しでも助かります。


では・・・




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックリしました!

2007年12月05日 17時09分48秒 | ミツバチ生産品
な・なんと・・・昨日の2回目のブログ
「子どものせき、市販薬よりはちみつが効果ある可能性」を書いた直後から
アクセス数が脅威の数字です。


19時から23時の間だけで6800アクセス
こんな事今までなかったし、ランキングも11位に突如なり困った・・・
だって、最近遊びの内容ばかりで筋肉見せたり手見せたりやったのに・・・。

初めて来られた方々・・・
蜂蜜の事や、私が蜂蜜を仕入れてるブログはカテゴリーの中から
「蜂労記」か「ミツバチ生産品」を見て下さいね。
決して「気まぐれ日記」は見ないように・・・お願いします。


と言う事で、電話も多く、ネットでの注文もいつもの1ヶ月分くらい入って来たので
忙しいどころではなくなりました。それだけ喘息に苦しんでいる人が多いって事ですね。

でも、この「ソバ蜜」「そば蜂蜜」ってのは、独特の風味です。
前にも書いたけど初めて食べて「おいし~~~~」って言う人は10人のうち1人くらいです。
まずい訳ではありませんよ。何と言うか・・・香りは・・・動物園のような香り?
味は・・・黒蜜?那智黒?黒砂糖?です。
でも本当に鉄分が多く、体にはいい蜂蜜です。(フォローになってない?)
ネット販売などで購入された方がビックリして
「何か臭くて・・・これは蜂蜜ですか?」って連絡あった事があるので念のため

1回食べてハマル人も多く、うちのお店ではほとんどの蜂蜜が160gと300gなんですが、
れんげ・あかしあ・百花蜜・そば蜜の4種類だけは450g~2400gまであるんですよ。
それだけリピートの多い蜂蜜でもあります。

もし、「少量で試してみたい・・・」って方がおられましたら
コチラ からご相談下さい。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンミツバチの蜂蜜の予約開始です。

2007年09月14日 15時19分01秒 | ミツバチ生産品
さてさて、いよいよ今年のニホンミツバチの蜂蜜入荷が始まりました。

今年の一言・・・






高い!


これは私は採蜜してませんので、仕入れになりますがマジでって思いました。
通常の百花蜜の5倍以上 だからあんまり買えませんし(貧)

良かったらど~ぞ! ニホンミツバチの蜂蜜

販売価格も正直高いよ 良心的やとは思うけど・・・・・。
珍しいもんでね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば蜜について(ソバハチミツ)

2007年02月22日 13時15分56秒 | ミツバチ生産品

子どものせき、市販薬よりはちみつが効果ある可能性


みのもんたのお陰で、そば蜜が又ブームです。

■そば蜂蜜
そば蜂蜜は真っ白なそばの花からミツバチが集めた蜜でそば蜜などと呼ばれます。
蕎麦の花からとれたそば蜂蜜は、他の蜂蜜と比べると非常に色が濃く、
濃い褐色をしているのが特徴です。そば蜂蜜には蕎麦に多く含まれることで知られる
ルチンが含まれている大変貴重な蜂蜜です。

            
           そばの花の中で戯れる美女


■そば蜂蜜の特徴
そば蜂蜜には蕎麦に多く含まれることで知られるルチンが含まれており、色は濃い褐色、
独特の強い香りを持ち、他の蜂蜜とは違った味わいのある蜂蜜でが、
一度味わうとクセになるのも特徴のひとつです。また、そば蜂蜜は非常に栄養価が高く、
古くから重宝されてきた歴史があります。
又、鉄分が豊富・貧血予防に効果があり、鉄分はれんげのなんと50倍。
疲労回復や抗菌・消毒作用などがあり、整腸と解毒作用で便秘に良いと言われています。


味が・・・・・ちょっとクセがありすぎるのですが、うちの店でも

「げっ、これはムリ」と言うお客さんもいれば、

「ん~~~おいしくないけど体に良さそうな味」や、

「全然大丈夫!これ結構おいしい!」

と様々です。他のはちみつに比べて満面の笑みで「おいしぃwwww!」
と言う方が少ないのも特徴です

でも、女性は何かと鉄分が不足しやすいのでおすすめです
あと!妊婦さんもよく買いに来てくれます。貧血気味の方はがんばって食べましょう

ちなみに、花粉症も始まってきたみたいやし、風邪も流行ってるみたいですね?

お客さんからのコメントに

 「あまりの喉の痛さに紅茶にハチミツを入れてうがいしたら
  すごーく喉の当たりがよかったです。炎症を抑えて抗菌効果もあるし
  美味しい。まさに風邪にぴったりですね」

とありましたので、お試し下さいませ。


2月14日放送分の「おもいっきりテレビ」の内容は コチラ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハダの蜜

2007年01月25日 19時00分29秒 | ミツバチ生産品
キハダ=シコロと言う名前のはちみつがあります詳しくは

全国で採れるけど東北~北海道が多いので聞き慣れない方が多いと思いますが、

うちの義妹に話したら…
「キハダマグロしか知りませーん!」 やって


んでどうしてもその蜜で!と商品企画を依頼されたので、
北海道で採れた蜜を養蜂家さんにお願いし送ってもらいました

今日届いて味見をしました。もちろん、今はガチガチに結晶しています。
真っ白に結晶した蜜を舐めてみた うまい

どちらかと言うとれんげやあかしあと違ってクセがある部類だとは思うけど、
さっぱりした味わいです ん?日本語おかしい
さっぱりしててスーッとした味やけど後からちょっと苦味?イヤ違う?何や?

まっ来週からお店で量り売りしますので食べてみて下さい
色もきれいです

ネットの方でも販売しますので、よろしくお願いします。


この蜜は漢方にも使われる木の花から採ってる蜂蜜なので、胃腸に優しいと言われる。
海外もので言うとマヌカハニーのような感じかな?イヤ違うか
ピロリ菌をやっつけるんかな~?どうなんやろ?  しっかりしろ

すいません・・・ 

あるある大辞典Ⅱで聞いてみようか


でも、本当に胃腸には特別いいみたい・・・だいたい蜂蜜は胃の中で
ブドウ糖と果糖に分解する作業がなく、体内に吸収されるので素早い栄養補給になる。

お砂糖の場合は胃の中で分解されてその時に体内のカルシウムを奪います。
んで、分解してる間に脂肪になってしまいます。

その蜂蜜の中でも特に胃腸に良いと言う事で・・・お後がよろしいようで・・・。

‘とにかく「はちみつ」はパーフェクトフーズだ!‘ チャンチャン

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女王蜂の子カプセル

2006年11月08日 16時17分46秒 | ミツバチ生産品
更新をサボっていました・・・。
どうしても月初めは出荷が重なったり、月末締めの請求書などでバタバタします


今日ご紹介の商品は「女王蜂の子」クィンビー・Jrです。

       
      女王蜂の子だけを粉末にし、カプセルに入っています。

市販の「蜂の子」の粉末は全部オス蜂の幼虫なんだけどこれは貴重女王蜂なの幼虫です。

なぜ?女王蜂の幼虫だけをそんなに集めれるのかと思うでしょうが、
これは生ローヤルゼリーを採取する際に取り出した女王蜂の子なんです

女王蜂の子はローヤルゼリーの持つ成分はもとより、亜鉛やセレンの含有量は群を抜いています。
また、市販されている多くの蜂の子の「雄蜂」と比べると必須アミノ酸のトリプトファン
少し多く含まれています。
このトリプトファンは神経系障害、難聴などに効果があると言われています。
(薬事法がよくわからないんですが・・・↑↑この表現)

最近、うちの店でも口コミで広がったのか?更年期障害で悩んでる人や
耳鳴りのひどい方(東京の人)が電話で注文してくれたりで、プチブームです。
メニエルでつらい人にもおすすめです。
メニエルとは内耳からくる、回転性のめまい、吐き気(嘔吐)の発作を繰り返す病気です。
耳鳴りや難聴を伴うのが一般的ですが、めまいのみ、または、難聴や耳鳴りのみの場合もあります。

原材料は女王蜂の子粉末 200㎎・ローヤルゼリー粉末60㎎(生換算180㎎/粒)・ゼラチン
栄養補助食品として1日2~3粒を目安にどうぞ


こんな症状でつらい思いをしている人がいれば、教えてあげて下さい



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣みつ(コームハネー)の出荷準備とラベンダーの蜂蜜

2006年10月20日 17時57分45秒 | ミツバチ生産品
早速、岐阜でいただいてきた巣みつの出荷準備です。

置く場所がなくて、店の前にラルちゃんから降ろして放置・・・。

         
           通る人がじ~っと見て行きます。
          お願いだから、指で押さないで・・・。

お米屋の兄ちゃんに「取られるでぇ~!」と言われながらも放置

店の奥の事務所兼作業場を義妹がせっせと片付け、少しずつ中に入れ、
それを、1個ずつ製品にしていきます。

         
          これも、義妹のお仕事です。

箱の中に食べ方などを書いた紙を入れ、箱のフタにラベルを貼り、1個ずつリボンをします。
このような細かい仕事は大のニガテなので、お任せして私は蜂蜜のビン詰め作業です。



今月の計り売りは国産のラベンダー蜜ですとっても珍しいし、
私もこの仕事をしていて始めてですが、北海道の富良野に移動していた養蜂家さんが、
送ってくれました。

れんげやあかしあと違って、完璧に「ラベンダーの花の蜜」と違うかも知れません。
でも、養蜂家さんいわく、今年は北海道が大豊作でこの蜜はマサシク富良野の
ラベンダーが満開の頃、その近くに置いてあったので、かなりの確率でラベンダーだって。
でも、花の量的には近くに咲いている他の花が混じってるかもね?

私も本物の国産ラベンダーの味を知らないから、勝手な事は言えませんが、味は最高です
食べた時は不思議な香りが漂い、味は普通・・・ と思った瞬間・・・
な・何と後から後から口の中で不思議な味がします。
ん~っと、香りのいい果物のアメをなめているような・・・
(岐阜弁で言うと、で~れぇーおいしいアメをねぶっとるような・・・)

商品としては作りませんでした。量り売りのみです。
量もほんの少しなので、気に入った人はビンをもって好きな量だけ買って行って下さい。
(ローカルな話ですいません)

なくなり次第終わりです。今なら、ラベンダー畑で戯れる美女の写真が見れます

           
                ガハハ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ローヤルゼリー入り蜂蜜

2006年10月05日 18時46分38秒 | ミツバチ生産品
久しぶりに母親とスナック(死語?)へ行き、なぜか?演歌しか
歌ってはいけないのでは???と思ってしまったのはナゼ

                     


今日はうちの店でブームになっている「生ローヤルゼリー入り蜂蜜」について書きます。

        
       200g中生ローヤルゼリーは10g

これは、生のローヤルゼリーがニガテな人におすすめです。
何たって生のローヤルゼリーの味は酸味が強く、喉に刺激を感じるので慣れないと
ビックリする人がほとんどです。
うちの母親は私がこの仕事を始める前に知人にすすめられ、100g1万円の物を買い、
ハリキッテ食べたところ「腐ってる・・・」と吐き出し捨てましたもったいない・・・。

でも、栄養価は抜群

詳しくは   ココ  と   ココ

うちの生ローヤルゼリーはタイ産ですが、この良質なタイ産に国産の百花蜜を併せました。

味はあっさり風でやはり、少しだけ酸味がありますが全体的にバランスのとれた味に
仕上がっています。何度も味を見て、「イケル!」と思い販売することにしましたが
コレマタ不思議によく売れます。
この蜂蜜はパンに塗ったり、コーヒーに入れたりしないでそのまま食べて下さい。
出来れば空腹時にスプーン1杯をペロッといって下さい。
美肌効果は間違いなし
是非お試しあれ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちみつの種類 その①

2006年09月01日 18時43分26秒 | ミツバチ生産品
今日は9月1日、大阪は雨で肌寒い朝でした。

昨日タラバガニで満腹したので今日は真面目にはちみつについて書きます。

現在私が取り扱っている国産はちみつは

               


・れんげ・・・・・福岡・岐阜・滋賀産
・あかしあ・・・・石川・秋田・北海道産
・みかん・・・・・福岡・長崎・広島産
・桜・・・・・・・福岡・広島産
・とち・・・・・・長野・山形産      
・りんご・・・・・長野・青森産
・さくらんぼ・・・山形産
・そば・・・・・・石川・長野・北海道産
・百花蜜・・・・・兵庫・岐阜・滋賀産

です。それ以外には季節物の「クリ」「黄金の蜜」「かぼちゃ」「菜の花」
など色々あります。

定番商品はもちろんですが、養蜂家さんは時々掘り出し物を紹介してくてます。
例えば、「野いちご」や「山椒」「びわ」「柿」「アザミ」「たんぽぽ」です。
これらはあまりたくさん採れないので集めるのも大変だし、
「今月のおすすめ品」って感じで限定でお店に並びます。

まだまだたくさんの種類があるんですが、私は売るのが下手なのと
自分が実際養蜂家さんと一緒に搾った物を販売したいので、せっかくわけていただいても
「宝の持ち腐れ」になってしまいます。
今の日本の基準では70%以上同一花種の蜜ならばシングルフラワーハネーとして
その花の名前を付けて販売できますが、それ以外は「百花蜜」になります。

「百花蜜」(ひゃっかみつ)とは私の大好きなはちみつなんですが、

大まかなはちみつの採れる花のシーズンが終わって、ミツバチが色々な花を訪れ、
巣の中でミツバチによって自然に味が混ざったはちみつのことです。
何の花の蜜なのかはミツバチに聞いてみないとわかりません

うちの店ではダントツで一番人気です 価格もお手頃だし、
味も個性的で、量り売りでも毎回味が微妙に違う人気者です。

南大阪(大和川以南)にはまだ、はちみつ専門店はうちしかないと思いますが(多分)
私の理想は「常にはちみつのある生活を・・・」
って感じなので、お砂糖と比べると価格はかなり高くついてしまいますが、
はちみつのもつ栄養価値は砂糖とは比べ物にならないくらい高いので何にでも
使って欲しい・・・。

れんげやあかしあのいわゆる高価なはちみつは人に贈る時にでいいやん・・・
ビンを持っていつも百花蜜を買いに来ていただくお客さんが増えることが
現段階での私の夢です。

そんなお客さんからよく言われてうれしい言葉は・・・
「アンタんとこの蜂蜜食べたら他の蜂蜜食べられへんわwww」です。

この時は小さくガッツポーズで「よしっ」って言います

では、又はちみつの種類についてはボチボチ書いていきます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金の蜂蜜

2006年08月05日 14時40分00秒 | ミツバチ生産品
先日入荷した「山はぜ」の花の蜂蜜、販売開始しました。

    
      300g 1,260円です。
一度食べてみたい方は ココをクリック

お店の量り売りのタンクにも仲間入り。
セール中のお店では味見をしたら絶対買ってくれる商品になりました。
いつもうちの蜂蜜を販売していただいている健康食品店にもタンクを置きます。
このお店では毎月1回8日(ハチの日)に私がタンクを持って行って
色々な蜂蜜の量り売りをしてたんやけど、私がお店をオープンしてしまったので
行けなくなりました・・・でもお客さんの問い合わせが多いとの事で
お店の人が「僕がビンに詰めて売りますから・・・」となり
タンクを預けることにしました。まっ しゃべりの下手な私が売るより
だ~いぶ売れると思います




話は変わって、うちのお店は自動ドアなんですが、いつも開けっ放しです。
その方がお客さんも入りやすいし・・・(クーラーは効きませんが
で、すんごい蚊が多いんです・・・入り口に蚊取り線香は置いてるんですが、
それでも店の中に勝手に乱入して来ます
お客さんも刺されてカユイカユイ状態・・・
ドアを閉めたとしても、開いた時に一気に乱入して来るので一緒

そこでいい方法をご存知の方は教えて下さい
よくコンビニの入り口にある、青い電気の虫除けは何て名前やろ?
是非良いアドバイスをお願いします。

採用させていただいた方には・・・何もありません

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣みつ

2006年08月04日 13時50分33秒 | ミツバチ生産品
7月31日に岐阜&滋賀へ行ってきました。
前日に日頃お世話になっている京都の蜂蜜屋さんに行き宴会
夜中の2時過ぎまでカラオケで歌ってました
とにかく良く飲んだ楽しかったですが・・・
次の日は岐阜に行く予定でしたので、ちょっとだけ朝がツラかった

岐阜に行ったのは「巣みつ」の仕入れです。
国産の巣みつは殆ど市場には出回ってません。主にニュージーランド製です。

      
        こんな商品

それを国産で作りたいと思って、岐阜の養蜂家さんと色々考えました。
・・・と言っても考えているのは養蜂家さんで、私はと言うと・・・
「できた?まだ?そろそろ?」「がんばってくださいよ~」
と言ってるだけですが・・・

国産の巣みつを作ってはる養蜂家さんに色々聞いたりしながら約2ヶ月
ついに完成です。
巣みつを作るためには、色々な環境が必要です。
メインの花が咲いてる時は蜂蜜を搾りますので作成は無理です。
肝心な事は、採蜜が終わった後にもミツバチに必要な蜂蜜以上の蜂蜜が
採れるだけの花がたくさん咲く地域があるかどうか・・・です。
現在は北海道以外ではもうほとんど採蜜はしていません。
でも、この岐阜の養蜂家さんのところはまだまだたくさんの蜜が採れます。
それを何とかして巣みつ作りに・・・と思いがんばりました養蜂家さんが・・・デス。

    
 ミツバチの巣の基礎になる巣礎を巣みつの型状に初めからセット

    
   1日目はこんな感じですが2日もするとしっかりした
   巣になり、盛り上がってきます。

    
    だいぶと、蜂蜜が熟成されてきました。

    
    熟成された蜂蜜にミツバチが蝋でフタをして行きます
    完成間近です。
    
    
       出来ちゃった!

味はと言うと・・・・・・・ ヤバイくらいおいしい
やっぱ、国産はおいしい。(あっ、別に外国産がまずい訳ではありません)

今からどんどん売って行きますのでよろしくお願いします。
価格は考え中です 外国産の2倍はします

食べ方としては、ナイフとかで適当な大きさに切って丸ごと食べます。
熱いパンの上にのせると自然に溶けてこれまたサイコー
口の中にガムのような物が残りますがそれは自然の蜜ロウです。
ここにはプロポリスなどが含まれているので飲み込んでも大丈夫

是非一度お試し下さい


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロポリス

2006年07月21日 11時52分33秒 | ミツバチ生産品
今日はミツバチ生産品の中のプロポリスについてお話します。

プロポリスとはは、蜜蜂が植物の樹脂状物質を集め、
自身の唾液の酵素と混ぜ合わせたもので、巣を作るための接合剤として、
又、巣内の環境を無菌の状態にするための天然の抗生物質としての役割を
果たしています。

 二万匹のミツバチから一年で平均約20グラムしか採集できない貴重なものです。
成分は、ヤニ類樹脂が50%~55%、ロウ類が約3%、
精油(エーテル)が約8%~10%花粉やエステル類が約5%~10%ですが
細かな成分をみると約20~30種類のフラボノイドが含まれていて
効果としては細胞膜を強くして発ガン物質の発生を防ぎ、ウイルス、
バクテリアなどに侵されにくい強い体組織を作るのに役立ちます。

その他多種多様なアミラーゼ、リパーゼ、カテプシンといった酵素を
多量に含んでいるため怪我や病気の治癒効果が抜群に高くなり、
スポーツをする方や病中病後の方には最適な食物と考えられます。

効能としては・・・
・天然の抗菌、制菌作用 ガンの予防と改善、手術後の再発、転移の予防

・糖尿病、肝臓病の予防 舌炎、口内炎、シモヤケ、中耳炎の予防
(口内炎には抜群ですごっついシミて涙が出ますが・・・)

・動脈硬化や高脂血症の予防と改善

・肺炎、風邪、蓄膿症、火傷、気管支炎の予防
(ひどい喘息の養蜂家さんがプロポリスなんて・・・と信じていなかったが
 今では何かにとり付かれた信者のようになってます

・アトピー性皮膚炎の予防と改善

・脳梗塞やアルツハイマーの予防

・食中毒、胃潰瘍の炎症の予防

・活性酸素除去作用のための幅広い成人病予防


液体のものや、粒状のものがありますが独特の臭いがあるので
飲みにくい方は粒状をお勧めします。
液体はほとんどが水で薄めるタイプです。専用のコップを作っておかないと
コップにヤニがついてしまいますよ。

おもしろい使い方をしている人は、タバコのフィルターに
1滴たらしています。そうすると歯にタバコのヤニが付かないんだって
タバコを吸った後の口臭もなくなるそうです(聞いた話)
その人は養蜂家さんなんだけど・・・いきなり
「ほらね」と入れ歯を取り出しました・・・怖かった

私の店で扱っているプロポリス製品 
いずれにしても、続けないと意味がないので一番自分に合った物を探して下さい。
少々の傷には液体1本あればOKなんだけど、独特の臭いのお陰で
愛する甥っ子達はそれだけで逃げて行きます

でも、この間下の甥っ子(小3)が変な所が几帳面で・・・トイレで大をした後
これでもかっって言うほど拭くんです・・・もう、お尻はまっ赤
痛い痛いとお尻に何か挟んだような歩き方で・・・それを追いかけて無理矢理
塗りました  嫌われそうです
次の日にはしっかりきれいになってました
画像があるのですが・・・やめときます

一度お試し下さい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする