
無農薬無肥料の自然栽培というと大げさですが、
ミニトマトと一緒に大豆の種をまきました。
大豆の根っこに根粒バクテリアがついて、
肥料の成分である窒素が土中に増えるそうです。
大豆が素晴らしいのは、肥料の代わりになるだけでなく
収穫もできること! \(^o^)/

1回分のビールのつまみくらいの量ですが、枝豆ができ、採れたてを頂きました。
豆のほのかな甘さがあり、思った以上に美味しくて。採れたて、最高です。


雨が多くて、カーテンはなかなか大きくなりませんが、最初のゴーヤの実でチャンプル。
これも、採れたて新鮮で、シンプルな薄味でも、素材の旨味が生きて、おいしかったです。
今年も 夏の恵みに感謝



きゅうに蒸し暑くなって、ルナのリビング?、お風呂場の
風呂の蓋の上から、冷たいタイルの上に、移動してました
毎度のことながら、猫って一番いい場所を探しだす名人ですにゃ。
へぇ~ 大豆の根っこにバクテリアが付いて
窒素が増え 肥料の代わりになるのですか!
知りませんでした。
ゴーヤも採れて いいですね~
ゴーヤチャンプルが美味しそうです。
以前 ゴーヤの種からだったでしょうか プランターで
やってみたのですが 実がならず失敗しました。
どうも野菜を育てるのが下手な私です
本当に省スペースで、数粒植えた種で、それでもこれだけとれたのでありがたいです。
日差しが強くなって目的のミニトマトが色づいてきて
この夏は、たくさん食べられそうです。
ゴーヤは、苗から育てています。
種からだと、大きくなるのに時間がかかりそうで難しいかもしれないですね。
ゴーヤの実でチャンプルを見てお~美味しそう夏ばてに
良いのかな・・
あれから種を蒔いたんですがどうも発芽しなかったみたいです。
そうではなく草と思って抜いてしまったのかも・・・
今日はゴ-ヤ一本、買ってきて夕食のオカズにしよう。
>そうではなく草と思って抜いてしまったのかも・・・
私もあるあるです。
基本、草だらけなので、抜いちゃうほうが多くて
ゴーヤは、他にも小さな実がついていたので、しばらくしたらまた、食べられそうですよ。