goo blog サービス終了のお知らせ 

海賊船・観音丸

時々出没しては、己の周りに起こる出来事を書き綴っておりますbyすずめ

昨日は飲みすぎ(小唄初会合)

2014年06月22日 | 観音丸の厨房
二日連続の飲み会でした

昨日は、ともに小唄を習っている方々との初会合でございました~

場所は神保町にある沖縄料理のお店

『なごかふぇ』さんです。


(どんな料理がでるんでしょう?浮き浮き?してますよ)

乾杯から始まって料理でてきました~


(いわゆる、オードブルですかね・・・少しずついろんなものが乗ってます)
ミミガーって初めて食べたよ。コリコリしていてピーナッツのたれとマッチしてましたね~


(お魚のから揚げ~ですが、魚の名前忘れた・・・すでに出来上がっちゃってます(-_-;))

他にも、料理がでていたのですがつい話と食べることに夢中になりすぎました・・・
チャンプル~もでてました。


(絶品、沖縄そば!!この味さいこ~でした。ちなみにみえるのはSTらちゃんの手です(笑))

今度、みんなで演奏会をやろう!とか・・・色んな話でもりあがりあっという間の2時間でした。

某スタジオが借りられるか?は私の担当でございます。

その後、2次会へと繰り出して・・・・
実は、さすがにめずらしく『これ以上飲めないぞ~』ほんと、これはめずらしい事ですばい

が、ビール飲んでチューハイ飲んで、から揚げとか食べちゃいましたけどね・・・

で、帰りの電車は爆睡で・・・電車の方向間違ってしまったかも???
と思ったら大丈夫でしたが、勘違いするほど酔ってましたね~~(少し、ほんの少し気をつけようと・・・)

いつごろその会を催すのか?
聞き忘れたぞ~~
ん? 浴衣とか言っていたような~???夏か・・・

さて、その企画一体どうなるかはまたの機会に




コメント (2)

二ヶ月に一度の♪

2014年06月20日 | 観音丸の厨房
いつも、お世話になってるふうさんと、いつだったかきになるみせを見つけたんです。
これ、総統には秘密です。

秘密結社『串の爪団』?

美味しく、隠れ家的?で大好きなお店なんですよ!
これなら博士だって喜びます。(だってお肉だから)



一度、お試しあれ~o(^o^)o

店の情報は探してくださいよ。
ネットで調べるなんて、このブログにたどり着く人には簡単でしょ?

入れる人数は少ないので、ほどほどに~(-_-;)

そうしないと『隠れ家』でなくなるからな!
コメント (2)

悪魔巻き?

2014年06月05日 | 観音丸の厨房
以前から、姉が言ってました

鹿児島には『悪魔の巻物』があると・・・・

じゃ~じゃ~じゃ~ん(これ、怖い音です)←想像してね


でもさ、聞いたところ、あま~~~い食べ物らしい・・・(笑)

今回、デパートの物産展で発見WWWW




うなぎか?しょっぱいのか?
これを見る限り、わからないですよね?

実は、これ自体味ありません(-_-;)

で、しかも悪魔ではなく
本当は『あく巻』でございましたs。
鹿児島のみなさま~すみません


由来

5月5日端午の節句。男の子がたくましく育ってほしいとの願いが込められている食べ物で、もともとは戦陣食として発達したものらしい。
由来は、文禄・慶長の役にさかのぼり
当時薩摩藩主、島津義広公び軍勢が率いる軍勢が工夫を凝らした食事とか・・・

えらく時間のかかる、飯のようです・・・(かなりかつあいしてるよな~)

召し上がり方

きなこでたべます。終わり・・・・

もひとつ



さばの押し寿司あるけど、これはアジです。

へへ~どっちもうまかったばい!

きょうは、研修で時間がしばられちょったばい。
明日は、小唄の会ですばい。

ばいばいで、まっこと忙しいですばい。
いろいろ、あるけど明日は、一眼もって、カメ子・・。の予定。(あ、これ頼まれていないです)

友人のために!!(笑)

あひゃ~、写真みたらやたら大きい。。。
失敗です
コメント

お休みの日に朗報

2014年02月23日 | 観音丸の厨房
日曜日、ゆっくり起きて朝食は、定番ですよね?

そんな日曜の朝、電話いただきました。

メバルとスズキが釣れたので、取りに来ない??

当然、うかがいましたです。

さて、本日のメニューは

メバルの煮つけ




スズキを裁いたので、あらでスープをとりました。
私としては、そのスープでにゅうめん?・・・(お吸い物に少しそうめんが入ったもの)を作りたかった・・・

スーパーに行ったら、そうめん自体が売ってない?そんなことあるかい?
でも、なかった・・・ので、しかたなく、そばをつかう・・



さて、スズキです。
当然、刺身は食べたいので、さばいて以下のとおり。



今回の、新たなこころみは『スズキの昆布〆』
最低6時間は、待たないと食べごろにならないようで・・・(でも、昆布の味してました)



おいちかった~~

多分、明日の方がこんぶがしみて美味しいと・・・・
期待してます。

そんな、こんなでお魚をさばくのに時間がかかり一日なにもしていない・・(-_-;)


今日はフェブラリーステークス(競馬)でした。
今年の競馬運を占う初めてのG!です。
どっちにしても、100円しかかけないんだけどね・・・(-_-;)

コメント (2)

侍の~

2013年11月07日 | 観音丸の厨房
侍のプリン

五ヶ条の御誓文

1・素材、製法に嘘偽りなく、誠実を以て行うべし

1・玉子、牛乳は特に定めた素材を用いるべし

1・秘伝のほろ苦カラメルはたとえ親子といえどもその製法を秘するべし

1・冷蔵庫にて成熟せしめ、食す30分前冷蔵庫にて更に、冷やすべし

1・賞味期限当日が、最も美味なろば、、暫して忍ぶべし


上記ご誓文が書いてあるんです(笑)
昨今、偽装?なんか訂正し忘れてしまいました。な話題があるなか素材に偽りなしと書いてあるぞ
いいじゃないですか?
あとで、ごめんなさい。はあってほしくないですね。
こちらも、あやまらないといけにのかしらん?



こんな、プリン『侍のプリン』頂きました。

ほろ苦カラメルがきいてます

バニラビーンズかなり香るかな


甘いの苦手な方でも食べやすいです。


でも、私を引き付けた言葉

『侍』

です。もう、それだけで、萌えですわ。

なんだか、『傘はり』のバイトしてそうな、シブい侍の絵が~~笑えます。
=ひきつけられます。

コメント (2)