goo blog サービス終了のお知らせ 

海賊船・観音丸

時々出没しては、己の周りに起こる出来事を書き綴っておりますbyすずめ

旨くてさがしたぞ

2015年01月23日 | 観音丸の厨房
2年前に、九州展を千葉でやってました。
くまもんと写真を撮るためにいったんだけど、そのときになにげに食べた


シュードーナッツ』by熊本のミカエル堂さん

キャベツとひき肉なんだけど、こしょうがきいてて

ばかうま

つねに、さがしてました。

本日は、外回り。
いっちゃいました。

横浜浦和(ここでゲット)仕事場おうち

と、かなりハードでしたが、2年ぶりに食べたかったぞ~~~


(外見はカレーパン?)


(実は、あっさりしたきゃべつとひき肉)

もうね~、らぶり~~~

なにせ、九州のものだから関東になかなか来ないです。

もし、もし地元にきたら、ぜひ試していただきたい逸品です。

で、千葉に来てくれ!!とお願いも忘れませんでした。


コメント (2)

料理な話パート2

2015年01月19日 | 観音丸の厨房

さて、我が家ではお正月に食べるなますは『ピーナッツなます』なんです。

早速、作り方をば…
以前は、分量は全て適当だったのですが、後世に残すためには、文字にしておかないとと思い立った。
力がいりますが、とても簡単です。


材料(かなりの量ができます)

だいこん          1本

ニンジン         2/3本

いか(紋甲いかがベスト) 1ぱい

きゅうり          1本

ピーナッツ(擦った状態) 250g

味噌            83g

酢            180cc

さとう          大匙3   

しお           大匙3~4


1. ピーナッツの皮をむいてすり鉢ですりピーナッツペーストを作る。このときできるだけなめらかになるように少しずつ擦るとよいです。

  

このくらい脂がでていると良い味になります。

2.出来上がったピーナッツペーストに酢、砂糖、味噌をいれ擦りながら混ぜ合わせる。これで、ソースは出来上がり。

  

3.だいこんとにんじんをスライサーで細切りにする

  

4.3を塩でもみ、充分にしぼって水を切りざるにあげておく。(塩が少ないと水分がきれにくいですが、そこは適量で)

5.いかを茹でて、適当な大きさの千切り(少々厚いほうが私は好きです)にする。

6.きゅうりをスライサーで丸い形にスライスする。

7.2と4と5と6を混ぜ合わせる。

これで、出来上がり!

だいこんとにんじんの水気をとらないとソースがしみにくいです。
サラダ代わりにもなるし、結構美味しいです。

・・・が、旨くなくとも当局は関知しませんので悪しからず

コメント (4)

料理な話

2015年01月19日 | 観音丸の厨房
昨年は、私もついに『ふるさと納税』デビューいたしました。

ウナギの白焼きが食べたいとのリクエストもあったので、
今回は、浜松市に寄付しました。

やってきたウナギ



料理されたウナギ


こちらは白焼き


こちらはついていたタレにつけて焼いた蒲焼

これらにですね~、もうすぐ期限がきてしまうカードのポイントで熊本のお米『森のくまさん』をゲットして、二重の幸せを味わいました

以前、友人から高価な『いちご煮』の缶詰めを頂きましたが。

実は、正月に炊き込みご飯にして食べよう!!
という話があったので、今年の正月に実行致しました。

雲丹満載でこれもまた幸せをいただいたです。


あまり綺麗に写ってない炊き込みご飯

ありゃ、ちと長くなったので新しい記事にレシピを載せます。






コメント (2)

そ~メリーメリークリスマス

2014年12月24日 | 観音丸の厨房
アンド、ハッピーニューイヤー~(-_-;)

ヨーコオノバージョン(笑)

今年は、お家パーティーです。



パエリアなどなど。



シャンパンです


飲み過ぎに注意です。

ランチを控え目で、おいしく頂きました。

ビバ!メリクリ�・o(^o^)o
コメント (2)

暫くぶりの

2014年11月16日 | 観音丸の厨房
早く食べないとヤバそう…

て、ことで、宇宙食のたこ焼き~

確かに、たこ焼きです。
が、どうなの?
たこの味、紅生姜のあじ、します。
でもな~、でもな~(-_-;)



熱々のたこ焼きが

大好きです。
コメント (2)