goo blog サービス終了のお知らせ 

time to eat

食べる事、好きな事、思った事notebook

桃のコンフィチュール

2012-09-27 | confiture


毎年桃ジャムは作ってますが今年はなかなか作れずやっとのことで作りました。と言ってもちょっと前の事なので今はもう黄桃になってますね。これは黄桃の前の赤みを帯びた果肉の品種のようで、まだ売られてるけどとても高くなってます。糖度が高い桃だったのでとても甘みを感じるコンフィチュールとなりました。昔だったらシンプルなジャムではなくってリキュールや他の果物との組み合わせをしていましたが作る頻度も減ったのでシンプルなものに。また色んなスパイスとも併せて作ってみたいですねぇ。ジャムは一つあると便利。お料理の隠し味にも使えるし、ヨーグルトにかけてもパンに塗ってもいいし我が家ではあっという間に無くなってしまいます。買うより安くしかもかなり美味しく出来るので手作りジャム、イチゴやリンゴは定番ですが、季節の果物で作ってみるとおいしいですよ~!


↓まだ参加してます♪
レシピブログ

人気blogランキング

春のコンフィチュール~苺&ブルーベリー~

2012-03-27 | confiture



毎日食べるパンのお供に季節の果物で作るコンフィチュールはやっぱり美味しい♪
今なら苺。
でも、実は苺ジャムってあんまり好きじゃない(^^;)
サラッと火を通したソースはいいけど何となくジャムの味はどれを食べても好きになれなくて。なので、定番だけどブルーベリーと合わせて。

今回使ったのはフレッシュブルーベリー。
以前に冷凍ブルーベリーを買ったら皮が固くて大失敗。当たりはずれがあるようなので生のブルーベリーを使ってみました。
やっぱり何でも新鮮なものはいいですね~。大満足♪
久しぶりに作ったら色々作りたくなって~先日親戚から頂いた金柑もジャムにしようかと考えている所。種を取るのが面倒な感じもするけど・・・(^^;)

ちゃんとした記事を書くのは久しぶりだから何だかドキドキ(笑)以前はどんな風に書いてたっけ?と不思議に思うほど。
徐々に慣れていきます。

自家製コンフィチュール入りクリームチーズ

2008-04-09 | confiture


激安イチゴを見つけたら作りたくなったコンフィチュール。
とっても久しぶりです♪

・・・と言ってもこれはちょっと前に作ったもの。作った直後にひいみちゃんとこで紅茶のコンフィチュールを見て私もアップしよう!と思ってみたら~既に半分以上食べちゃってるし・・・(^^;)と言う事で、ベーグルも作ったのでクリームチーズと混ぜました。コンフィチュールは~残っていた冷凍カシス、冷凍フランボワーズ、旬のイチゴで。カシスが入ったコンフィチュールは甘酸っぱくて好きなんですよね~。彼にも好評♪グラニュー糖をちょこっといれてクリームチーズと混ぜてベーグルに塗ったら・・・美味しい~~~~!!!!カロリーはかなり高めだけど、やっぱりベーグル&クリチの相性は抜群ですね♪
これからはコンフィチュールが作りたくなる果物が沢山出てくるのでまた色々作って~クリームチーズにも混ぜて試してみたいです♪

ベーグルの詳細はまた後日。

パソコンを変えてから画像編集ソフトの調子が悪い・・・。
調べたらビスタに対応してないとの事でバージョンアップしないと駄目みたい。しばらく我慢してたけど~動きも遅くてエラーも出続けるとちょっと画像編集をやる気もうせてしまうので、やっぱりバージョンアップしようかなぁ~。

↓参加してみました♪
レシピブログ

人気blogランキング

りんごのジュレ

2006-03-29 | confiture


久しぶりのジャム。ずっと作りたかったリンゴのジュレを作りました。
自家製ペクチンのような感じで、ペクチンが生成しにくい果物でジャムを作る時にも使う事ができる万能ジュレ。りんごと水と砂糖、レモンで作れてしまう簡単ジュレです。


本で見て、とっても綺麗な透明感にずっと惹かれていました。りんごでこんなに綺麗にできるの?と半信半疑。砂糖の量も半端じゃありません。
下の画像はは最初の失敗作。無理やり絞ったこと、古いりんごだったこと、砂糖の量が原因かな。これはこれで、色も優しいピンクですきなのですが、やっぱりこの濁りは思い描いているジュレとは違いました。
2回目は、新鮮なりんごを購入して砂糖の量も増やし、漉す過程でも1晩かけました。すると、綺麗なりんごジュース?が出来上がって「これならいけるかも!?」と砂糖を加えて煮詰めて見ると・・・とろとろとしてきてジュレの出来上がり♪


WECKの瓶に詰めるとほんとに綺麗な透明感のあるジュレで感動~!しばらく眺めていました。味も濃厚なりんごの味がしてとっても美味しい!新鮮です。
これは冷凍も可能なのでとっても便利♪

ジャム作りがまた楽しくなりそうです!

↓参加してみました♪
レシピブログ

人気blogランキング

ロミジャム

2005-11-29 | confiture


色んなブログで紹介されていて一度は食べてみなくっちゃ!と思っていたいがらしろみさんのRomi-Unie Confiture(ロミ・ユニ コンフィチュール)のジャム。今回購入したのは『プチ・デジュネセット』(五個入り)。weckの小さなビンに入って食べきりサイズ。見た目も可愛いしちょっと試したい私にはちょうどいい大きさ♪
「Sourire(スーリール)フランボワーズとキルシュ」、「Tatin(タタン)りんごとバニラとキャラメル」、
「Vache Fraise(ヴァッシュ・フレーズ)いちごミルク」の3種類食べてみました。
雑誌などで書かれてるように素朴な手作りを感じさせる食べやすいジャムで、私が最近購入したジャムでは一番しっかりとした甘さを感じました。「タタン」はちょっと焦がした味が私には強すぎて苦手で残念。「いちごミルク」はミルクジャムとイチゴジャムを合わせたような味で、新鮮です。
ろみさんのジャムは家庭で作れそうと思わせるジャムかなと思いました。

最近のコンフィチュールブームで、有名なショップのジャムを食べる機会が増えましたが色々個性があるものですね。
今の所は、私はやっぱりクリスティーヌフェルベールが好きかな。「ジャムの妖精」と言われるだけあって、あの絶妙な味のバランスは飽きずに沢山食べられます。
ジャムの食べ比べはまだまだ続きます♪

そう言えば、日曜に「世界ウルルン滞在記」でみた昆布のジャム、とっても気になってます。昆布と赤ワインと砂糖をベースにアプリコットなどのフルーツを入れたりするらしい。どんな味なんだろう???


↓参加してみました♪
レシピブログ

人気blogランキング


リンゴジャム2種

2005-10-26 | confiture


久しぶりのジャムです。紅玉が出回ってるうちにジャム作りたいなぁ~と思っていたのでとりあえず2種類試しに作ってみました。
手前の薄い色は紅玉とりんごのブランデー「カルヴァドス」で風味付けしたもの。
紅玉の酸味が生きたさっぱりとした風味豊かなジャムで大人な感じ。

奥のちょっと濃い色のジャムは「キャラメルりんごジャム~バニラ風味」。クリスティーヌフェルベールのジャムがとても美味しかったのでちょっと真似してみました。カラメルを作ってからりんごを煮ていきます。バニラビーンズを加えて更に味を深みを出してみました。

どちらが美味しいか・・・好みによるかなぁ~。どちらも美味しいと思いますが、感想を聞いたらさっぱり派と、スィート派と分かれました。私はカルヴァドスが入ったさっぱりジャムが好み。「キャラメル~」の方は比べるとこってりとしてお菓子っぽいかな。同じ紅玉を半分ずつ使ったのにこっちは酸味をほとんど感じません。同じ素材で作ってもこれだけ味の違いが出るんですね~。不思議です。

実はりんごって生で食べるのは苦手なのですが、こうやってジャムにしたり、お菓子に入れたりすると美味しいですね~。
今回はりんごが主体のジャムになったので、今度は他の果物や秋の味覚と組み合わせて使いたいなぁ~。

そして、このスプーン。陶器のカレースプーンを見つけて思わずお皿とお揃いで買ってしまいました。
シンプルですが、ほっくりした感じで気に入っています♪

↓参加してみました♪
レシピブログ

人気blogランキング

フランボワーズ&黄桃

2005-10-03 | confiture

久しぶりのジャム。今回は何種類か試してみて気に入ったものを作ってみました。
何週か前に実験的に色んな組み合わせを作ってみたのが、『白桃』『白桃&ミント』『フランボワーズ&チョコ』『フランボワーズ&白桃』の四品。
最近単体でのジャムを食べる機会が減ったせいか、『白桃』は物足りない感じがしていわゆる普通のジャム。
『白桃&ミント』の方が、ミントの爽やかさがアクセントとなり飽きずに食べられるかな~と思いました。もっとミントの香りが強い方が好みかも。

『フランボワーズ&チョコ』は、以前に取り寄せしたジャムで煮詰めたフランボワーズの味が苦手だったので、あまり煮詰め無いように気をつけてみました。結果は・・・すごく合う!これはいいです~!実際、この組み合わせって市販されているものに良く見かけるのでやっぱり相性はいいんでしょうね。ちょっと変わった組み合わせのような気がします。たまに食べたくなる味です。

『フランボワーズ&白桃』これが一押し!
すごくいい~!フランボワーズだけだと酸味が強すぎて、食べにくいと感じる方もいるかもしれないのですが、桃が入る事で酸味が程よく調和されて甘すぎず酸味が強すぎず・・でもさっぱりとしてパンに合いそうな予感。

と言う事で、作ったのが最初の写真のジャム。初めて大量に作りました。
このジャム、パンに付けるととってもきれいな赤色なんですよ~。付けてる時から嬉しくなります。

桃ってもう旬の時期が終わっているからあまり出回ってないんですよね。しかも、実験的に作った時は売っていた白桃がすでに無く、黄桃で作りました。それでも十分に美味しい。
そして、フランボワーズの種無し、種ありの2種類を食べ比べ。種が邪魔かなぁ~と思って最初の実験の時は裏ごししていたのですが、市販のものは種ありが多いと言う事で・・・。食べてみると、全然邪魔になりませんでした。もっと粒粒感があるのかな?と思いましたがそうでもないようです。

小瓶に分けて煮沸で密閉したし、しばらくこのジャムで楽しめそうです♪

↓参加してみました♪
レシピブログ

人気blogランキング

梨の使い道

2005-09-13 | confiture
梨を買ってきました。
目的は、梨酵母と梨ジャム。
以前は、季節のフルーツが出るとジャムにしたいなぁ~と思っていたのですが最近は「これって酵母に出来るかも!?」と考えるようになりました(笑)

まず最初に梨ジャム。
いつものように、砂糖と梨、レモンを合わせてしばらく置き煮詰めていきます。
香りはまあまあ。
味は・・・思った以上に個性がないんです。(いや、梨のせいではなく腕のせい!?)
そのまま食べたときは美味しかったのに~。
和の梨って他の果物より主張がやや控えめな感じがしてジャムにすると弱いんですよね。
以前に買った市販のジャムもやっぱりそう。
他の物とミックスにするか、スパイスを使うかして引き立ててやらないとだめみたい。
なので、チョコとあわせたジャムも作ってみました。
(見た目はあんこみたい・・・(笑))
こっちの方がまだいいかも。でも、やっぱり味にしまりがない感じがしてあんまり好きじゃないなぁ・・・。
梨って煮詰めても比較的あの歯ごたえが残るようでそれは結構いい感じ。
他の果物とあわせるとこの歯ごたえがいいアクセントになってくれるかも♪

梨酵母は最初はそうでもなかったのですが、今では元気よく育っている様子♪
パンを作るのが楽しみです。


レシピブログ

人気blogランキング

クリスティーヌ・フェルベール

2005-07-29 | confiture
ジャムの妖精と名高いクリスティーヌ・フェルベール。以前、『世界ウルルン滞在記』で知って以来ずっとここのジャムを食べてみたかったので購入しました。
今回買ったのは、『ルバーブとニワトコの花』『リンゴとキャラメル』『フランボワーズとチョコレート』の3種。
特に『フランボワーズ~』がどうしても食べてみたかったので最初に食べてみました。

味は・・・・・・・・。
正直最初は「え?これが有名なジャムなの?」とがっかり。
思った以上にくせがあって食べにくいんですよね。
2回目、「あれ?おいしいかも!」。
確かにくせはあるのですが、初めてのときより美味しく感じました。
それ以来、ずっと食べてます。大きいサイズでなかなか減らないのでジャム作りもお休みして・・・。

この組み合わせは好き嫌いがはっきり分かれると思います。
母や友達、彼にも食べてもらいましたが誰一人として「これ何?まずくはないけどおいしくもないねぇ~」って言うんです。
食べなれるまでに時間がかかるのかも。
『ルバーブ~』も変わった組み合わせなのでちょっと心配になってきました。(笑)

他のジャムも食べたらリポートします♪

人気blogランキング

ブルーベリージャム

2005-07-19 | confiture
スーパーでお手ごろ価格のブルーベリーを見つけたので早速ジャムにしました。煮ている時は香りもイマイチだったのですが、煮詰まってくると段々とブルーベリージャムらしくなり、味見をしたらとっても美味しく出来ました♪
やっぱり手作りジャムはいいですね~♪

そして・・・お料理バトンがいつも美味しそうなお弁当を作っていらっしゃる「Yummy*Handmade日和」のおすかーさんから回ってきました。

早速・・・と言っても普段の料理は母が作っているので・・・。(汗)

1、レパートリーの数は?

う~ん…数えた事がないので分かりません・・・。

2、最後に作った料理は?

最近作ってないからなぁ~。カルボナーラかな?

3、最後に買った食材は?

このジャムを作る為に買ったブルーベリーと先日クオカから届いたパンやピザの材料。
(食材じゃない!?)

4、渾身の自作料理or思い出に残る自作料理は?三つ挙げてください。

1.オムライス
結構評判の良いオムライスなんです。
隠し味の白ワインがポイントです♪

2.タンシチュー
どうしても食べたくなり、お肉屋さんでタンを1本購入して作りました。
溶けるような柔らかさでとても美味しかったんですよ~♪
普段はビーフシチューが多いですが、昔から私の定番メニューです。

3.明太子パスタ
2種類あるのですが、一つは友達がバイトしていた喫茶店のものが美味しくてアレンジしたもの。
もう一つはさっぱりレモンと昆布茶が入ったもの。
美味しいんですよ~♪

5、好きな店を三つ挙げてください。

最近外食はめっきり減ってしまったので食に関するお店を3店。

Quatre-Vingts(キャトル・ヴァン)
ここは良く行きます。
フレンチのお店ですがリーズナブルで美味しい♪

ルヴァン
お気に入りの天然酵母のパンのお店。
取り寄せはもちろん、本も買ってパン作りの参考にさせてもらっています♪

分とく山
行ってみたいお店。
野崎洋光さんの料理の本を購入して以来、はまってしまい一度は行って見たいです。

6、三人にバトンを渡してください。

ちょっと遅くなったので、私までということで・・・(^^;)

     ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

コメント下さった皆さん、返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
これから少しづつ返事を書かせて頂きます。
先週仕事が忙しかったからかちょっと体調を崩してしまい、更にその仕事もずっとパソコンを使うものだったのでパソコンに向かう元気がありませんでした。
コメントを下さった方々に申し訳ないなぁ~と思いつつ、無理せず、長く皆さんと交流したいので少し休憩してました。
週末リフレッシュしてだいぶ回復!

これからも宜しくお願い致します♪