goo blog サービス終了のお知らせ 

time to eat

食べる事、好きな事、思った事notebook

さくらんぼジャム

2005-07-10 | confiture
毎年恒例の山形からのさくらんぼが届きました♪

近くのスーパーに売っているものとは比べ物にならないくらいの大粒で甘い山形直送のさくらんぼ。毎年この時期になると楽しみなんです。
今年頂いたものは『特別有機栽培』と言う物で見た目はイマイチなのですが甘くてとても美味しかったです。

贅沢かな?と思いましたが完熟だった為傷む前に使わないと~と言う事で佐藤錦でジャムを作りました。
佐藤錦では初めてのジャム作りでしたが、美味しい!
結構酸味もあるのですがさくらんぼのうま味がぎゅっと凝縮されてる感じ。
朝パンに付けて食べたら本当に美味しいジャムでちょっと感動!
色もとても綺麗で味も良くて贅沢な季節限定のジャムになりました。

まだまだ残っているので今回はジャムが沢山出来そうです♪

抹茶ミルク

2005-07-05 | confiture
抹茶味が恋しくなり、「これもジャムになるかな?」ということで試してみました。今回は牛乳、砂糖、生クリームを煮詰めて最後に抹茶を加える方法で。
ミルクジャムの状態の時は良かったのですが、抹茶を加えた後のことを考えてなかった為ちょっと(いやかなり?)固めのジャムになってしまいました。

でも、味はいいです。抹茶の量も贅沢入れたのでとても綺麗な緑色で味もおいしい!
もうちょっととろとろにして、これからの季節カキ氷のような冷たいデザートに利用したらすごく良さそうな感じがしたので、これは是非もう一度作ってみようと思います。

でも、このソフト抹茶ミルキー?
パンに塗るには硬すぎてなかなか減らないのが悩みです(^^;)

blogランキング


バナナ&バニラ

2005-06-26 | confiture
以前からバニラビーンズを入れたジャムを作りたくて久々に手に入れたバニラビーンズをバナナと合わせて作ってみました。

初めて作ったバナナジャムに比べてずっと滑らかで満足の出来。ジャム作り、慣れてきたかな?バニラビーンズのおかげかまろやかな優しい味で、とても美味しいジャムになりました。
そのまま味見した時よりパンに付けた方が美味しいです。

毎日暑い日が続き、まるで夏!?を思わせる天気が続いていますが、お店に並ぶフルーツも徐々に夏の果物に入れ替わってきています。
今までとは違う品揃えでますますジャム作りが楽しくなりそう♪

アメリカンチェリー&ワイン

2005-06-21 | confiture
今回はストックしてあった冷凍アメリカンチェリーを使って。

アメリカンチェリーは大好きで、「パイでも作ろうかな。」と思って買い置きしてあったのですがなかなか作るまでに至らず、とりあえず簡単なジャムを作りました。
組み合わせもワインとチョコレートと悩んで、今回はワインでさっぱりと。
ワインの味と香りがふわ~っとして入れてみて正解!これはどんなタイプのパンにも合うジャムですね。私はチェリーとワインの味がとても好きなので常に作り置きしておきたいジャムの一つかな。

今回は、『ルヴァン』のカンパーニュに付けて。お気に入りのパンとジャムが慌しい出勤前の朝食を一瞬でも幸せな気分にさせてくれます♪

で、実は昨日この他に「マンゴージャム」も作ったのですが、煮詰めすぎてとても食べられるものではなくなってしまいました。
失敗です・・・。マンゴーは火を通しすぎると駄目なんですね・・・。(ノ_-。)(ぐすん)
次はマンゴープリンにしちゃおうかな・・・。

パイン&コリアンダー

2005-06-17 | confiture
久しぶりのジャム。スパイスを使ったものを作ってみたかったので今回はコリアンダーシードを使ってみました。

パインのジャムは良くスパイスとの組み合わせで見かけます。胡椒は良く見かけるのですがコリアンダーとの組み合わせが気になったので今回はこちらで。
作っている時は特に変わった香りも無く普通のパインジャムだったのですが、実際に味見をしてみるとコリアンダーの香りが程よくパインと混ざり合ってなかなかいけるんです。

更に、発見したのが先日買った『ルヴァン』のメランジェとの組み合わせ。スパイシーな個性と、香ばしいクルミとフルーツが調和して美味しいんです!
普通のふわふわ山食だとちょっとくせが気になる方もいるかもしれませんが、このようなパンとの組み合わせだとその個性(くせ)がくせになりそうな?味わいです。

スパイスが入っているのでパンだけでなくクラッカーに付けて前菜にしたり、豚肉とも合いそうな感じがするので料理の隠し味に使ったり出来そうで幅広く使えそうです♪

チョコレートジャム

2005-06-06 | confiture
ミルクジャムを作り始めたら手作りジャムの世界が広がり始めたような気がします。
今回はチョコレートのジャム。(チョコレートスプレッドかな?)

作り方は~基本のミルクジャムの材料に余っていたクーベルチュールチョコとヴァローナのカカオパウダーを入れて炊き込んでみました。(あくまでも自己流です(^^;))
前回の苺ジャムもそうですが、お砂糖は普通のグラニュー糖です。
ペクチンが無くともミルクは煮込むととろみが付くのでジャム用の砂糖は必要ないようです。

最初はただのホットチョコレートみたいで、「え?これがほんとにジャムになってくれるの?」と思うくらいで、ぶつぶつしているので「苺ミルクジャム」のように分裂してしまうのか?と更に不安になりながら時間をかけて炊き込み練っていきました。今までのジャム以上に焦げないように気をつけないといけないので付きっ切り。でも、いいとろみが付いてきた頃には滑らかな美味しそうな香りが漂い、ちゃんとしたジャムが出来上がりました。

たまたま見つけたケンタロウさんのブログに紹介されていたゴディバのチョコスプレッドには到底かなわないとは思いますが、(でも食べてみた~い!)私としては今までのジャムの中ではかなりの出来。上品なチョコの甘さにミルク味が程よく付いているんです。
ヘーゼルナッツプラリネなどが入ったらもっと美味しそうな予感・・・。
先日食べたzopfのパンにチョコが練りこんであるものが沢山あり、ハードパンとの相性の良さを見直していた所で、今回のジャムもとても美味しくって自画自賛かな?(笑)

チョコレートがジャムに出来るなら、お酒やフルーツとの組み合わせも楽しみな所。
次はどんなジャムを作ろうかな~♪



苺ミルクジャム

2005-06-03 | confiture
ついに作っちゃいました~、苺ミルクジャム。(笑)

苺が大好きでこの季節ほんと毎日苺が食べられて幸せなんです~♪これまで苺主体のフルーツのミックスジャムを作っていましたが、どうしても苺ミルク味が作りたくなり挑戦することに。
実はこれ2回目。思ったより結構難しいんです。

1回目は最初から苺と牛乳を煮詰める方法で。牛乳が少なすぎて普通の苺ジャムがちょっとミルクっぽい?感じ。しかもざらざらして・・・。
今回の2回目は、最初にミルクジャムを作って仕上がるちょっと前に苺を入れる方法。
見た目は成功・・・?でしょ??
味も文句無く美味しい!
でもね、やっぱりざらついちゃうの。
苺とミルクがあわないのか分裂するのか1回目と比べればかなり成功に近いんだけど、ミルクジャムのなめらか~を持続できないんです。
次はミルクジャムとイチゴジャムを両方作って混ぜる方法でやってみようかな。
これ、失敗と言えどかなり私好みの苺ミルク練乳?味なので作り続けるかも。

ちなみに・・・写真のパンは久しぶりにパネトーネマザーを使ってHBお任せの楽々生クリームパン。
(最近余裕が無くって~(ノ_-。)
生クリームパンはsolさんとこで見てから無性に食べたくなっていたのよね。
zopfのハードパンとの相性はイマイチで、やっぱりソフトでリッチなパンでしょう~!と言う事で作りました。予想通り、合うんです!パクパク2枚も食べちゃいました。(笑)
(でも、これカロリー高いんだよね・・・(汗))


そして、上の写真のWECKのガラスキャニスターと一緒に買ったスーパーボールベアー。くまのぬいぐるみがジャンプするなんて!かわいい~っ!値段も手頃♪と思わず甥の為に?買っちゃいました。

味があるベアーも可愛いけれど、パッケージも可愛くって開けるのがもったいない位。実は私ぬいぐるみってあまり買った事がないのですが、こういう子供のおもちゃってちょっと癒されるかも。(笑)

ちょっと大人の?ミックスジャム

2005-05-31 | confiture
家にあったフルーツでミックスジャムを作りました。

今回は、パイン、苺、バナナの3種。
パイン60g、苺50g、バナナ40g、レモン汁と、砂糖を40%くらいに今回は少し白ワインを入れて。
もともとお酒が入ったジャムを作りたかったのですがフルーツの味を生かしたかったのでかなり控えめに。3種類のフルーツが入ると複雑な味になって私は好きかなぁ~。
ほんのりワインの風味もするよう無しないような・・・(笑)(少なすぎたかな)

色々と試してみて気づいたのはどの組み合わせでも苺の主張が強い事。
減らしても『苺の味がする』と言われるんですよね。不思議。

遊びに来ていた姉や姪にも評判で先日買ったzopfのパンに付けたりヨーグルトにかけて食べました。

次回はもっとお酒を入れてみよう!

バナナとイチゴのジャム

2005-05-26 | confiture
困った時のジャム頼み?になってる???(;´▽`A``
最近仕事が忙しくて簡単に出来るジャム作りが習慣になっちゃってます。

今回は、バナナとイチゴ。バナナ50gと、イチゴを100g。レモン少々と砂糖を35~40%で。

キウイとの組み合わせと比べるとまったりとした味のジャムです。イチゴ、バナナの単体のジャムより美味しい!
イチゴの甘みと酸味がバナナのまったりとした味といい感じで組み合わさって飽きずに食べられるかも~。

最近は手作りジャムでパンを食べるのが楽しみです♪

キウイとイチゴのジャム

2005-05-20 | confiture
すっかりジャム作りにはまってます。(最近仕事が忙しく、パンを作る時間が無いので~簡単に出来るジャム作りを~)

今回はキウイとイチゴの組み合わせで。
最初キウイジャムにしようと思ったのですがイチゴのパックがあったので少し拝借して入れて見ました。キウイの種とイチゴの種のプチプチが沢山?のジャム、味はイチゴの味の後に不思議なフルーツの酸味が広がり、炭酸のような感じもあり・・・。
キウイのなんともいえない主張が面白いジャムです。
何も言われないとイチゴ以外のフルーツはなんだろう?と思うかも。

途中でバナナもいれるとマイルドになりそう~と思ったのですが今回はさっぱり系で。
キウイだけでまた作ってみたいです。

最近食事パンを焼いてないので付けて食べることも出来ずヨーグルトにかけて食べました。
なかなか美味しいです♪