goo blog サービス終了のお知らせ 

time to eat

食べる事、好きな事、思った事notebook

世田谷パン祭り

2015-10-14 | shop@関東


先々週の事ですが…ず~っと行きたかった世田谷パン祭りへ行ってきました!
他にも、今回はお楽しみが満載!まずは、世田谷パン祭りから~。

駅から結構な距離を歩いて行くと長蛇の列を発見!…わぁ・・・これ並ぶんだ…とびっくりしつつその行列を横目に一番の目的の講演会の会場へ!
目的は、志賀シェフの講演会。今回は糖質制限のパンについてでした。
日曜の長時間発酵の方も行きたかったけど日程の関係で今回は我慢我慢。30分と言う短い時間でしたがとても分かりやすい濃い内容の講習会でした。

色々疑問に思っていたことが分かり、パン作りについても考えさせられることや、私が普段健康について考えている事とリンクする事も沢山あり行って良かったなぁ~としみじみ。
で、恥ずかしかったけどシェフとも写真を撮らせてもらい…でも、聞きたい事も沢山あったのに…同じ新潟出身!と言う話だけして肝心の内容については聞けなかった…(泣)写真の顔もこわばっているし(笑)
だけど、ずっと憧れていたシェフとお会いできて貴重な時間を過ごせました。

その後は、パンを購入したのだけど、今回はパン屋さんめぐりも目的の一つだったこともあり、最初は割と空いていたけれど響くものが少なくて「空と麦と」のパンや、パン祭り限定の創作パン、位だったかなー。後は気になった「わざわざのパン」を買おうか迷っているうちに長蛇の列になり買わず、他のパン屋さんも迷っているうちにどんどん行列になったのでもう気持ちが失せてしまいパンフレットだけ買って終わってしまいました(笑)パン屋さん巡りの方が充実してたのでいいかなー。あの熱気ムンムンの雰囲気を味わえただけでとても刺激的でした♪

続く。





↓まだ参加してます♪
レシピブログ

人気blogランキング

銀座 甘楽

2013-04-11 | shop@関東


先日、甘楽の苺大福を頂いてとっても美味しくって、そしたらそれを聞いた友人がだったら!という事で桜餅を関東風と、道明寺の2種類買ってきてくれました~。

美しい見た目にうっとりしながら~上品な甘さの丁寧に作られた桜餅をパクリ。
あ~本当においしい。
関東風は、久しぶりでしたがこちらも美味しかった!以前は全く美味しいと思えなかったのにこれなら美味しいと思える優しい味わい。繊細な味に大満足♪

でもそろそろパン屋巡りした~い!チェックはしてあるので色々片付いたらいつか行くつもりです♪そしていつか大阪も。

あっという間に新年度ですね。
今月は色んな事があってバタバタしています。これを乗り切ると次のステップに行けるので楽しみに頑張っていこうと思います。

↓まだ参加してます♪
レシピブログ

人気blogランキング

ミート矢澤@大丸東京店

2012-11-22 | shop@関東

大丸東京の地下がリニューアルオープンしたニュースを見てからずっと行きたかったミート矢澤。高級ステーキ弁当が気になって気になって~。当日お店は大混雑。隣にある叙々苑はちょっと寂しい感じです。
最高級のお肉のステーキ弁当を買っていく方もいて、いいなぁ~と思いながら、もう夜に近い夕方だったので売り切れが多い中で結局買ったのはハンバーグ弁当のBIG。さすがにA5ランクの高級ステーキ弁当には手が出なかったけど、これでもお弁当にしてはお値段は立派。東京駅でグリル大宮のハンバーグ弁当を食べたことはあったけどそれもなかなか美味しかったかな。その場で焼いてくれるので番号札を持って待つこと15分。さてこちらはどうだろう?新幹線の中で早速まだ温かいお弁当を。

ちょっと偏ってしまいましたが、やや濃いめのソースとハンバーグのいい香りが漂います。ちょっと周りのお客さんには迷惑だったかな(^^;)温かい焼きたてのハンバーグは他と一線を画しいいですね~。ハンバーグを切るとじゅわぁ~っと肉汁が出てきます。最初はそのままで。「うん!おいし~~!!」お店で食べてるみたいでちょっと贅沢な感じ。添えてあるマッシュポテトとコーンもなかなか美味しいです。あっという間に完食しました。お値段は張るけど、作りたてで味もいいのでお勧めです!次回はステーキを買おうかなぁ~と妄想中(笑)


ミート矢澤@大丸東京店
03-3212-8011
東京都千代田区丸の内1-9-1大丸東京B1F

↓まだ参加してます♪
レシピブログ

人気blogランキング

墨繪

2012-11-16 | shop@関東


東京へ行く機会が増えたらもうパン屋通いが止まりません(^^;)だって、ずっとおいしいパン食べてなかったから仕方がない。今回は~新宿の美味しパン屋さんを検索してたらこちらを発見!駅の中だから買いやすいかな~と思い、もうすでに3回訪問。
食べログでも高評価だったのでかなり期待してお店へ。
新宿駅西口のメトロ食堂の地下をずっと歩いていくと小さいお店を発見!小さいながらも沢山の種類のパンが並んでいます。ちなみにこちらは自分で取るタイプですが、同じメトロ食堂にある墨繪レストランの方は、ショーケースの中に入っていてお店の方に選んだパンを取ってもらうようになっていました。
パンを見ているとちょうどバゲットが焼き上がり、バゲットをすでに持っていたお客さんに「交換しますよ~」と言っていたのは好感が持てますね~♪私はフランス料理店という事でグラタンパン、ごぼうぱん、アンチョビ&オリーブパンなどの惣菜系のパンや、クロワッサン、粒麦パン、パン生地とフランスパン生地を重ねたあんぱん?など購入。
味は…う~ん、食べやすいと思います。ハード系が得意なのかな?クリームパンはいたって普通。ナポリのグラタンパン?はもうひと味!という感じかなぁ~。ごぼうパンは結構素朴で、彼にも「どう?」って聞いてみたけど「普通かな」との答えが…。デュヌラルテやルプチメックなど知っていると普通に感じてしまう…。でも、買いやすいしい食べやすいと思います♪すご~く美味しい!とまでは行かないけれど、美味しいよね~と思って食べられるパンかな~。辛口になりましたが…それでも新潟のパンに比べると(比べてはいけないと思いますが)バリエーションが多く、洗練されているのでとっても新鮮です。駅の構内にあるのも買いやすいのでまた行ってしまいそうです。

墨繪 スミノエ
03-3343-0889
東京都新宿区西新宿1-1-2 新宿西口メトロ食堂街 B1F

↓まだ参加してます♪
レシピブログ

人気blogランキング

麺屋 翔

2012-11-15 | shop@関東


せっかく東京に来てるんだから美味しいラーメンが食べたいっ!と調べてきたのがこのお店。
西新宿にある「麺屋 翔」。
警察署交差点から小路に入って1キロくらい歩くのかな?小さいお店が左側に見えてきます。
お店の中もこじんまりとした感じで開店直後だったけどすでに何人かお客さんがいました。


食べたのは「香彩鶏だし塩らーめん」と「香彩鶏だし醤油らーめん」。
軽くあぶった?チャーシューが美味しそう!澄んだスープもかなり期待できそうな感じ。
一口スープをそそると、品のいい、コクのある、でもさっぱりとした心地いい感じが口の中いっぱいに広がります。麺は細麺。でも固めなので食べ終わるまで程よい固さが残ってます。食べ進めていくとでてくる鶏団子もいいですね~。やっぱり違うねぇ~と二人で醤油と塩ラーメンをぺろりと平らげました。好みでは塩がお勧めです。


麺屋 翔
03-3364-5787
東京都新宿区西新宿7-22-34

↓まだ参加してます♪
レシピブログ

人気blogランキング

ル・プチメック東京

2012-11-12 | shop@関東


ずーっと前から行きたかったルプチメック。
京都で人気があった時から知ってはいたけど、通販もしてないし京都へはとっても行けないし…と思っていて東京に出来た時からずーっと行きたかったのです。
さすがに土曜の午後だったので混んでるかな~と思ったら意外にすんなり。パンも沢山ありました。ここぞとばかりにたくさん買ってしまいました。


クロワッサンも買ったけどパンの説明が何とも謙虚。「京都ではかなり美味しいと思ってたけど東京はかなりレベルが高いお店が多いので・・・普通の味のクロワッサン」これを読んだら買わずにいられませんでした。ある意味商売上手♪(笑)食べてみると、う~んまあまあかな。普通よりは美味しいと思いますが、確かにもっとおいしいクロワッサンはあるから好みだと思います(笑)
他のパンは~秋を感じる栗と柚子のパン、フランボワーズのデニッシュはケーキを思わせる濃厚さで私好み。バゲットも結構好きかな~。酸味はなくうまみを感じる軽すぎないややしっとりとしたクラム。なかなかの美味しさでした。

おいしいんだけれど同じ日に買った個性際立つデュヌラルテと比べるとちょっと印象が薄いかも。でも、デュヌラルテはお値段が可愛くないのでこちらの方が買いやすいし、パンの種類も沢山で楽しい!また他のパンも買ってみたいな~と思います。次はサンドも食べてみたいなぁ~。

ル・プチメック東京
03-5269-4831
東京都新宿区新宿3-30-13 新宿マルイ本館 1F

↓まだ参加してます♪
レシピブログ

人気blogランキング

デュヌラルテ

2012-11-09 | shop@関東


久しぶりのデュヌラルテ。
かなり前から美味しい!と評判で、通販で何度も購入したことがあり、結婚前には表参道の店舗にも行った事があったけど、やっぱりここのパンはレベルが高い。
なんというか、洗練されている無駄が無い美味しさ。他では食べたことが無い個性と味わいがあると思います。今回は伊勢丹に入っているお店へ。もう残り少なかったけど~他でもパンはたくさん買ったので厳選して少しだけ買ってきてみました。確かに小さいし他よりちょっと高めのパンだけど、期待を裏切らない。カボチャのパンはゆずの香りかな?ほんのりとして食感と甘さのバランスもいい。”べべ”という食パンは本当においしい!引きと言い、うまみも絶妙。もっと買ってくれば良かったなぁ~と後悔。やっぱりここのパンは美味しいんだよね。数年ぶりに食べて改めて実感。また通販でも買おうかな~。

デュヌラルテ 伊勢丹新宿店
03-3352-1111
東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店 B1F

↓まだ参加してます♪
レシピブログ

人気blogランキング

トシヨロイヅカ

2012-11-08 | shop@関東


今更ですが…映画祭の後はミッドタウンでお茶…と行きたい所でしたが、どこも混んでいて~どうしても食べたかったトシヨロイヅカでテイクアウトをすることに。もちろん行列!で憧れのデザートライブはお預け。でも、ケーキを購入し、外でスターバックスのコーヒーと共に頂きました。

買ったのは、「ムッシュキタノ」と「カシス」。ムッシュキタノは花山椒とピンクペッパーが効いたグラナージュが美しいチョコレートのムースがベース。ピリッとした味が後を引きます。そして、カシスはぎっしりとイチジクが入ったずっしりとしたビスキュイ部分と軽めのカシスのムース相性がたまりません。ちょっと甘めかな~と思ったけど、味はやっぱり美味しい!大満足でした。
帰ってからちょうど誕生日だったので3つのお店のケーキを沢山頂きましたが、新潟のケーキはどれもこれも普通に感じてしまって・・・(^^;)しかもお値段がそんなに変わらないって…。やっぱり東京は食べ物のレベルが高いなぁ~次回は是非デザートライヴで頂きたいです♪

Toshi Yoroizuka Mid Town
03-5413-3650
東京都港区赤坂9-7-2 東京ミッドタウン・イースト 1F

↓まだ参加してます♪
レシピブログ

人気blogランキング

エッサベーグル@大丸東京店

2012-10-28 | shop@関東


NYで人気のエッサベーグル。マルイチベーグルの店主がエッサベーグルの手法を使ってるという事で、きっとおいしいに違いない!とずっと気になっていていよいよ日本に上陸!という事でとっても楽しみに大丸へ。NYで作られたものを直送して東京で焼かれていると聞けば期待してしまいます♪全部で9種類の大きなベーグルがかごに入って並んでる感じもいい。種類は割と基本的な感じのものが多いかな。クリチやサンドも売ってました。大丸はとっても混んでいましたが、こちらは知名度が低いのか行列もなく・・・ベーグルも沢山ありました。


他にもいろいろ買っていたので、ここではエヴリシングとシナモンレーズンの定番を購入。食べてみると・・・さすが、皮は結構固め。しっかりしてる感じです。味はまあまあかなぁ~。エヴリシングよりもシナモンレーズンの方が美味しく感じました。エヴリシングはぽろぽろと落ちてきて食べにくい(^^;)でも、まだマルイチ未経験の私にはちょっと物足りなさを感じてしまい~ますますマルイチベーグルの思いが募ります。エッサベーグルに期待しすぎたかなぁ~。やっぱり足を延ばしてマルイチベーグルまで行かないとかも~。ちなみに、よく見る紙袋ではなく、ビニールだったのも残念!サンドにしてガブリ!と行くとモチモチ感とどっしり感が実感できていいかも。今度はプレーンを買ってみようかな。

エッサベーグル大丸東京店
03-3212-8011
東京都千代田区丸の内1-9-1大丸東京B1F

↓まだ参加してます♪
レシピブログ

人気blogランキング

チョコリキサー ~GODIVA~

2012-10-11 | shop@関東


先日行った佐野プレミアムアウトレット。お目当ての一つはGODIVAのチョコリキサー♪ずっと飲んでみたかったので午前と午後に一つずつ…ホワイトとミルクチョコ♪ホワイトチョコレートココナッツとオレンジ×アーモンドのダークチョコが限定品でしたが、迷わず夏限定のホワイトをチョイス。何とも言えないミルキーな美味しさにココナッツが入った美味しさ。だって~トッピングにはカラメリゼされたココナッツ、そしてショコリキサーの中にも隠れたココナッツがストローから飛び込んでくる“カリカリ”食感…たまりません。



他も飲みたいよね~と午後からは2番目に人気のミルクチョコリキサー。こちらはホワイトに比べると甘さが前面に出ていたので「ダークチョコが良かったかなぁ~」と思いながらもやっぱり納得の美味しさ♪午前中にはもらえなかったスタンプカードももらったのでまたアウトレットに行ったら飲まないとね!…でも8杯も飲む事あるのかなぁ…?次は秋の限定に決まり♪

その後、他のアイスクリームも食べたけど、GODIVAがやっぱり美味しい~!お値段は560~580円なのでやや高めかな?でも飲む価値ありですよ~♪





↓まだ参加してます♪
レシピブログ

人気blogランキング