goo blog サービス終了のお知らせ 

time to eat

食べる事、好きな事、思った事notebook

ぜんざい

2012-11-28 | sweets


お正月にはまだ1か月以上ありますが…。そろそろ24年産の新豆が出る時期かなぁ~と待ち遠しくちょこちょこチェックしていました。テレビで白玉ぜんざいを見たら無性に食べたくなり、スーパーで新豆を発見!思わず購入。確かお餅もあったはず~と夕食の支度の間に炊いて~早速食後のデザートに♪甘さ控えめにしたのですっきりとした甘さで美味しい~。あんまりあんこって好きじゃないけど、たまにちょこっと食べたくなるんですよね。お餅と合わせたからお正月を先取りした感じですが…こういう和風のデザートもいいですね♪きなこ餅も食べたいなぁ~。


↓まだ参加してます♪
レシピブログ

人気blogランキング

濃厚なめらかプリン♪

2012-11-20 | sweets


ずーっと前から作ってみたかったなめらかプリン。実は私はさっぱりとしたカスタードプリンが好き。生クリーム&卵黄たっぷりのプリンは油脂過多で苦手です。なので自分では食べられないけど、お友達に持って行きたい~!という事でネットでレシピを検索してちょっぴりアレンジして作ってみました。
卵黄たっぷり~生クリームたっぷり。プリンは簡単に出来ていいですね~。香りのバニラはこだわりのバニラビーンズ。バニラエッセンスは今までクオカで安いものから高いものまで試しましたがどうしても好みの香りじゃなくってわざとらしい感じがして好きじゃない。だったら、バニラビーンズを買った方が私の場合お手頃かな~と思い今回のプリンにも使ってみたら美味しい~!彼や、友人にも食べてもらいましたが、大好評でした。味も香りも食感も喜んでもらえて良かった♪お家だからできるこだわりのプリン。やっぱり手作りっていいなぁ~と実感です♪


↓まだ参加してます♪
レシピブログ

人気blogランキング

キャラメルマロンケーキ

2012-11-01 | sweets


先日、友人から頂いた有名パティシエのキャラメルケーキがとっても美味しかったので私も作ってみたい!と思い作る事に。
ちょうど、新潟県産の栗で渋皮煮を作ってあったので栗も入れてみました。

キャラメル作りは初めてで焦がし方が足りなかったみたいで風味が足りない…(汗)
バターはちょうどいい!と残っていた発酵バターを全部入れてミキサーでクリーム状にした所で異変に気づき、金属摩耗カス?が黒くなって生地の中に入ってしまったので泣く泣く廃棄して~仕方なく近所のスーパーにバターを買いに出かけたけど、ちょっと遠くに行かないと無塩バターが無いという田舎度合いにがっかりして仕方なくケーキ用のマーガリンで代用。おかげでまったく風味が無い…。

失敗続きのケーキ作りで~上のマロンクリーム。生クリームを低カロリーと思ってカロリー低いのを買ってきたからこれまた味がイマイチ・・・。イマイチだらけのパウンドケーキ作りになっちゃいました。美味しい!と素直に言えたのは渋皮煮だけかな。やっぱり妥協はダメですね~。生クリームの脂肪分、バターの油脂ってカロリーは半端ないけれど、味にこだわるなら必須なんですよね~。という事で、バター富澤に早速注文しました♪

↓まだ参加してます♪
レシピブログ

人気blogランキング

かぼちゃプリン

2012-10-07 | sweets


料理教室で食べたラム酒、シナモン入りのかぼちゃプリンに魅せられて~早速復習。
教室で習ったのは大きい型だったので小さい型で作ってみたけど、最初はぼそぼそ。オーブンの焼き時間が長いんだろうな~と短くしてもあんまりおいしくなくって、結局色々レシピを探して水分量を多くしたりといろいろ試行錯誤しながら6回目にしてまあまあの出来に。本当はもうちょっとプルンっとした食感が好きだけど、かぼちゃプリンはかぼちゃを感じる方がいいのかな?
何度か友人にも試食してもらってさすがに1か月に6回も作ると飽きるなぁ~という事で今回で作り収め。久しぶりに作る事に夢中になったような気がします。仕事をフルでしてる時はこんなことは出来なかったからなぁ~。これからは栗と紅玉があるからそっちで秋の味覚をたのしもーっと。

↓まだ参加してます♪
レシピブログ

人気blogランキング

フィナンシェ2種

2012-04-19 | sweets



パン作りはHBで色々試していますが~本格的に始めるにはまだ余裕が無いのでたまにお菓子を作ってます。
これはちょっと前に作ったフィナンシェ。
実はこれの前に苺味も挑戦してたけど苺はリキュールとパウダー使った方がいいような気がして保留中。
プレーンと抹茶の2種を試作してます。

甘さ控えめの焼き菓子がいいかな~と思ったけどフィナンシェはある程度きちんと甘くしないと切れが無い味になってしまうようできび砂糖だけでなくグラニュー糖もいれました。すると味がぐっと良くなりました。う~ん、全部グラニュー糖がいいのかも・・・。

これに使った抹茶は安いものだけど、先日ルピシアのグランマルシェで安くなっていた上等な?抹茶を購入したので色の変化が楽しみ~♪
次は彼の好みの餡子や大納言を入れたフィナンシェを作りたいなぁ~。

自家製渋皮煮のモンブラン

2006-11-29 | sweets


栗スィーツ第三弾!やっと作りました~!モンブラン♪
去年からずっと作りたくってうずうずしていて、渋皮煮をせっかく作ったのだから・・・と思いどんな風に作ろうかなぁ~と考えてました。

クリーム以外にサクサクかパリパリの食感が欲しくて、オーソドックスに?定番のメレンゲを土台にして作ろうと思っていたのですが、彼に「メレンゲはあまり好きじゃない」と言われたので考え直す事に。
パイを作る余裕は無いし冷凍パイシートはあまり使いたくなかったので他に何か無いかなぁ~と考えていたら思い出したのがパータフィロ。何枚かを組み合わせるとパイのような食感になるし手軽に使えるので早速クオカに注文♪

パータフィロを重ねた中にクレームダマンド~アクセントにアーモンドダイス混ぜて~をいれ焼き土台作り完了。クレームダマンドも風味を付けたかったのでヘーゼルナッツプードルを少し入れました。

細かく刻んだ渋皮煮を入れてその上に無糖の生クリームを絞り、その上に待ちに待ったお手製渋皮煮のマロンクリーム!!!これがうまくいかないもので・・・。(汗)美しいモンブランとは程遠い出来栄えですが、初めてという事で。(笑)(特に奥のはひどいです・・)ヴァローナのカカオパウダーを振って、更に渋皮煮を乗せました。

味見をしたら、なかなかいいかも~。特にマロンクリームが美味しい!頑張って渋皮煮を作ってよかった~。渋皮煮のマロンクリームはお勧めです♪病み付きになりそう~。
でもパータフィロがちょっと焼きすぎ・・・(汗)焼き色はあまりつけない方が良かったのかも。(見た目は紙みたいだし・・・)香ばしいのが苦手な彼ははがして食べていたし・・・。(汗)(無い方が美味しいとはっきり言われました)でも初めてにしては美味しかったんじゃないかな。
すぐには作れないけど次に作りたいのがマロンパイ。渋皮煮が一粒入った小さなマロンパイが大好きで、良く買うので今度は自分で作ってみたいな~。

ここまで栗の記事をアップしながら・・実はあまり栗が好きじゃなかったんです。
昔ながらの黄色いモンブランは苦手。甘露煮も苦手。なので有名な御布施の栗きんとんや栗羊羹も食べられなかったんです。でも、渋皮煮がベースになると食べられるから不思議。何が違うのかな~??


↓参加してみました♪
レシピブログ

人気blogランキング

渋皮煮に挑戦!

2006-11-21 | sweets

栗スィーツ第2弾!
去年、satoちゃんから頂いた渋皮煮に感動して今年こそは絶対に作ろう~!と思っていた渋皮煮。栗の季節が終わる10月下旬に駆け込みぎりぎりセーフで1キロ購入し念願の渋皮煮を作りました。
satoちゃんにもアドバイスを頂き~鬼皮むきから渋抜き、掃除の工程を終了。この鬼皮剥き、甘く見てました・・・。かるく1時間以上かかり~腕は筋肉痛。最初は栗栗坊主より自分の爪を頼ってしまった為つめは痛いし黒いし渋皮は傷つくしで散々。段々とコツをつかんできました。

その後の掃除も結構大変で・・・。ハブラシと指の腹でごしごしごしごし・・・。地道な作業です。でも、嫌いじゃない♪綺麗になっていくと段々いとおしくなってきて~早起きして掃除してました(笑)
掃除&渋抜きも終わり~ラム酒で香りもつけ瓶詰め。これも初めてだったけど楽しい♪



愛おしい渋皮煮。中国旅行を控えていたので3粒残して全て冷蔵庫へ。
彼と味見したら「美味しい~~~!!」これはかなりいけます!栗の当たり外れはあるけれど、来年は3~4キロ作って配ろうかと思ったくらい。来年作るときはもっと早くいい栗をゲットしないと♪

冷蔵庫に眠っている渋皮煮。これはモンブランに変身します♪

↓参加してみました♪
レシピブログ

人気blogランキング

ヘーゼルナッツクッキー

2006-09-05 | sweets


これも夏に作った物・・・。(汗)
大好きなヘーゼルナッツをたくさん入れたクッキーです。クッキー生地にヘーゼルナッツプードルを入れて~更に上にもヘーゼルナッツを載せてヘーゼルナッツ尽くし!香りも良くってさぞかし私好み~と思い食べてみると上に載せたヘーゼルナッツは無くてもいいかな。もしくはカシューナッツもいいのかも。ヘーゼルナッツ無しの方が美味しかったです。

この後~ドライフルーツとアーモンドのクッキーも作ってみましたが、ドライフルーツが外側に出た部分がやや焦げた味がしてイマイチ。またヘーゼルナッツでカシューナッツをオンしてリベンジしようかな~。

最近お取り寄せで美味しい有名店のクッキーを食べてました。やっぱり飽きない美味しさですね~。クッキーやケーキはカロリー多いけどちょこっとつまむにはちょうどいいし日持ちもするしプレゼントにもいいし試してみたいです。

ばたばたしていて~パン作り&考えている余裕が無いのでお菓子作りしたいな~と思う今日この頃。週末にもパウンドケーキの本を買ってきたので時間を咲いて何とか作りたいな♪と思ってます♪


↓参加してみました♪
レシピブログ

人気blogランキング

Wチョコクランベリースコーン

2006-06-29 | sweets


復活して最初の記事アップ、見てもらえるのかな・・と不安でしたが色んな方にコメントを頂きとっても嬉しかったです!ありがとうございます♪少しずつ遊びに伺わせて頂きます~!

これは結構前に作ったスコーン。プレーンスコーンばかりだったのでバリエーションを増やしたいなぁ~と思い作ってみました。本当はナッツも入れるつもりでしたが、忘れてしまいました(笑)
ヴァローナのカカオパウダーとチョコチップでWチョコにして~アクセントにクランベリーなどを入れてみました。焼いているときもいい香り~で見た目もまあまあ。で、食べてみると…食感が良くないんです~。あと、砂糖の加減もイマイチ。クランベリーは入れて正解!酸味が甘さをいい感じで引き締めてます。

この組み合わせはスコーンではなくマフィンやクッキーの方がいいのかな~?他にも試したい物があるので、これにめげずに作ってみます~(笑)


↓参加してみました♪
レシピブログ

人気blogランキング

自家製酵母のマフィン

2006-04-23 | sweets


最近元種を継いでいるので、パン以外に使えないかと思いマフィンを作りました。パンよりも短時間で出来るのが魅力~♪和の組み合わせで、黒糖ときび砂糖、甘納豆入りです。リファリーヌを使い試してみました。
焼き上がりは~ふっくらと膨らんでいい感じ♪BP無しでもこんなに膨らんでくれるんですね~。自然の力ってすごい!ほっくり優しい味のマフィンになりました。バターもそれなりに入っていますが、そんなにしつこくなくて日本茶に合いそう~。ちょっとしっとり感が少なめなので次回はそれが課題かな。
色んな組み合わせでもっと作ってみたいです♪これなら平日でも早く帰った日には作れるかも♪

GWも目前!仕事は忙しいけれど休みがあると頑張れます♪あと1週間~気合入れて仕事片付けてGWはのんびりしたいな~。

【酵母:自家製りんご酵母】

↓参加してみました♪
レシピブログ

人気blogランキング