goo blog サービス終了のお知らせ 

time to eat

食べる事、好きな事、思った事notebook

シニフィアン・シニフィエ

2008-03-26 | shop


最近お取り寄せをしてなかったので~ずっと気になっていた志賀シェフのお店のパンを注文しました。(2月の話ですが・・・)
志賀シェフはかなり前から長時間発酵バゲットを作っておられて~ユーハイムや、ペルティエなどにいた方。(そして新潟出身!)
私好みのパンなんだろうなぁ~と思って著書も持っていて、いつか食べてみたいと思っていたので念願のお取り寄せとなりました。

写真をちゃんと撮りたかったけど、ちょうど届いた時が風邪を引いてつらい時だったので~カットした写真のみ(泣)残念です・・・。

長時間発酵バゲットは私の中ではVIRONが一番のお気に入り。それを超えるか!?と期待をしながら食べました。
美味しい♪でも、もうちょっとクラムを楽しめるほうがいいかなぁ~。旨みは丁度よくて食べ続けたい味です。
VIRONのバゲットはクラムも程よいボリュームで楽しめる…ということで好みはやっぱりVIRONです。

その他のナッツやオリーブ、スパイスが入ったパンはとっても美味しい!お酒好きな志賀シェフがお酒に合うパンと言う事で作っているだけあって、ワインに合いそう~。私はお酒は苦手ですがこれはかなりいけます!お勧めです♪
お店の看板メニュー?と思われるパン・オ・ヴァンはぎっしりとフルーツとナッツが入って贅沢なパン。薄くスライスして食べるといい感じ。2切れ食べるともういいかな~と思うくらいちょっと濃いテイストです。
ピカンとパン・オリーブは絶品!美味しいです!特にパンオリーブはバランスがとっても良くって幸せな気分になれます♪

そして、気になっていたホップ種を使ったパンドミ。砂糖も乳製品も使っていないパンドミとは?とかなり気になっていました。
印象としては、白いカンパーニュ。よくあるパンドミのようなふわふわのクラムと違ってやや荒めのしっとりしたカンパーニュを思わせる質感。粉の旨みが感じられる食パンです。
トーストするとクラストは固めになってハード系の印象も。
好みが分かれるパンだと思います。私はカンパとパンドミは全く違うスタンスで食べたい方なので好みとは違うかな。でも、とっても美味しかったです。

志賀シェフの作り方は、ガスはなるべく抜かない。香りが詰まっているからと言う事でパンチも軽い折りたたみでボリュームアップと言う形で取っています。実際のパンも香りのよいパンでした。
なるほど、こういう考え方もあるんだなぁ~とちょっと実践したりしてます。色々影響を受けてみようかと粉も試してみるつもり。先日試したグリストミルもそうですが、次回は是非ムールドピエールも試してみたいです。これも、志賀シェフの本にも載っていて~他、有名パン屋さんが使っている石臼挽き粉の一つ。楽しみ♪

次回狙っているのはペリカンの食パン、ブラウニーのベーグル。最近ちょっとベーグル熱も上がってきてるのでベーグルになるかな。

~粉の保管について~

皆さんはどうなさっているでしょうか?
私は一年中冷蔵庫に入れてます。パンを作り始めた当初は室温で。夏にとんでもない事になりました。虫が住み着いたのです!もちろん全て廃棄処分。
それ以降ずっと冷蔵庫保存しているけれど、つい最近まで袋に入れたままにしていたので粉を使ってゴムでとめる度にパフッパフッとなってふわふわ舞っているのが気になって気になって~。
で、スナップウェアにしようと思いましたが大きすぎて冷蔵庫に入らないので適当な大きさのプラスチック容器に入れる事にしました。
一応解決し冷蔵庫もすっきり!でも、冷蔵庫の容量には限界があり~一気に沢山の種類の粉が試せないのが残念です。(大きな冷蔵庫にすれば良かったかな~)
冷蔵庫は粉、冷凍庫はパンがぎっしりです(笑)

↓参加してみました♪
レシピブログ

人気blogランキング





チクテベーカリー

2006-02-21 | shop

マフィンで有名な、チクテベーカリー。ここのスコーンが好きで、去年からお取り寄せしてます。以前からかなり気になっていたこのお店。雑誌で見るお店の雰囲気も素朴な感じで素敵。
faxで注文しましたが、対応もとてもいい。電話で商品の確認などをしたのですが、ゆったりとそして丁寧な対応で~また次も注文したいと思いました。こういった事って大事だなと思います。お店もきっと雰囲気が良いんだろうなぁ。

パンもお取り寄せした事があります。結構ハードな印象。クラストが厚く硬めなしっかりと焼きこんだパンが多いような気がします。ソフトなパンも食べてみたいな。
今回は、お菓子とスコーンを中心に注文しました。
スコーンの美味しさはもちろんの事、お菓子も美味しいんです。シンプルな素敵なラッピングで、パンやお菓子の雰囲気ともとてもあっていると思います。どのお菓子も素材の味が生きてるなぁ~と思う美味しさです♪有名パティシエの洗練されたお菓子とはまた違った素朴な優しい味のお菓子です。私は好きかなぁ~。


そして、有名な田舎風マフィン。2ヶ月待ちました(笑)これだけ待つと、期待も膨らみます。(笑)
お味のほうは・・・。銅板で直焼きされた小麦の味が美味しく味わえるマフィンです。確かに今まで食べたマフィンとはちょっと違う。ふわふわのようでしっかりどっしり。シンプルなのに味わい深いマフィンです。一口目は「普通かな~」と正直思ったものの、食べていくと素材の良さが伝わるパンで、近くにお店があったらまた買ってみようかなと思うかもしれません。そんな素朴なでシンプルな、どこか懐かしさと温かみを感じさせるパン。
ふらりと行ってみたいお店の一つとなりました。

今朝はすごい霧!いつもより早めに出勤しないと~!いってきま~す♪

↓参加してみました♪
レシピブログ

人気blogランキング


コンフィチュールエプロヴァンス

2005-10-12 | shop

ジャム作りをするようになってから、有名なジャムにも興味が出てきたのでたまにお取り寄せしています。
その一環として(笑)今回は『コンフィチュールエプロヴァンス』。有名な『ロミジャム』と悩んだあげく、今回はこちらのジャムで。30gの食べきりサイズのサシェが決めてかな~。
12種類のサシェがずらりと並んだ長細い箱を開けてうっとり♪グラデーションになる様に並べてあるんですよ!ちょっと高級ジャムって感じです。
最初に食べたのはスタッフに好評と言う『フレーズウヰスキー』。
これは・・・お酒好きにはたまらないのかも…。でも、私はお酒は苦手。ウヰスキーの味がかなり前面に出ていて好き嫌いが分かれるかも。私の感想としては、パンより食事に合いそうな、お肉との相性が良さそうなジャム。今までのジャムの概念を覆すものとなりました。実際、こちらのジャムに一緒にジャムを使ったレシピも付いてきました。

他のジャムも食べてみましたが、中にはパンにつけるにはスパイスがきつすぎるかも・・・と言うのもありますが、甘さも控えめで食べやすい。12種類もあってしかも、食べきりサイズなので飽きずに楽しめます。
個人的には前回の『クリスティーヌフェルベール』が好き。
バランスがいい事、素材の味が生かされていてどのジャムも全く違うフレーバーで新鮮なんです。
(最初に食べたフランボワーズとチョコレートはちょっと好みと違ったのですがそれ以外は本当にすばらしいジャムで、リピーターになってます♪)
次回はロミジャム狙ってます!

↓参加してみました♪
レシピブログ

人気blogランキング

ブランジュリタケウチ~其の2~

2005-08-11 | shop
前回のレポートに続き第二弾!

まずはバトン。
直径1.5cm位の長さが20cm位の細長い天然酵母のパンの中にメチャクチャ美味しい油がたっぷりの細長~い生ベーコンが入ってる。
一口食べた瞬間、びっくり!とにかく、パンも美味しいし、ベーコンもかなりの美味しさ。レベルが高すぎです。塩味や胡椒も程よく効いてる。もっと食べたい!

そして、フルーツ入りライ麦パン。これもおいしい!母にもあげたら「このパンすごくおいしいね!」と絶賛してました。
どっしりと目が詰まった柔らかいパン。ライ麦もとってもバランスよく入ってます。
このパンを食べた後、すぐにタケウチに予約をしようと思って電話したのですが、もう受け付けていないとの事。がっかり。
こちらのお店は、他のお店と違ってこのような調理パンも通販しているのが嬉しい所。
もう、頭の中は大阪~で一杯です(笑)

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

最近パンの食べすぎなのかウエスト周りのお肉が・・・。
春まではそこそこ運動してたのに暑いし残業続きで最近はまともに運動してない・・・。
軽い筋トレとストレッチはやってるんだけど・・・やっぱり有酸素運動しないと脂肪は減ってくれないのよね~。
先日、5年前に定年退職した方とばったり会い、その若さにびっくり!
退職後毎日のようにプールに通って泳いでいるんだそう。
肌がぴちぴちしちゃって、長く泳ぐコツまで教わっちゃいました。(笑)
痩せたいけど、なかなか重い腰が上がらない・・・。(^^;)



ブランジュリタケウチ

2005-08-07 | shop
大阪にあるこのお店。

書くと長くなるのですが・・・
実は、私が一番憧れているパン屋さんです。
以前テレビでブランジュリタケウチの特集が組まれていて、当時遠のいていたパン作りだったのですがそれをきっかけにパンをまた作りたいなぁ~と思いました。

その時は店の中の様子と外観、そして三日月の形の天然酵母のオリーブパンだけは頭から離れなかったのですが、ある時、雑誌かネットでお店の写真を見て「あ!このお店だ!」と再確認。以来、情報を集めながら一度は食べてみたい!という思いをずっと抱いていました。

そんな所にある新聞の特集で『好きなベーカリー』の第一位に選ばれていて、通販もやっていると言う事を知り早速電話をしてみると、7月までやっていないとの事。当日、電話でなんとか予約をし先日待ちに待ったパンが届きました。(1ヶ月待ちました(^^;))

夏なので冷凍で届き写真も全て写す事ができないのですが、まず最初に食べたのが憧れの『天然酵母オリーブ』。
メチャクチャ美味しいです!
うまみのあるハードなパンにアンチョビ風味のオリーブがぎっしり入っていて、オリーブ好きにはたまらないパンだと思います。

次に食べたのは『はちみつ漬けのクランベリーとアーモンドのライ麦パン』。
これは独特の味なのですが何とも言えずとても美味しい。ちょっと病み付きになりそう♪
今日は『クルミとフルーツのパン」を食べたのですが、これも美味しいです!
ブリオッシュも美味しかったし、どれを食べても美味しい!
どうやったらこんなに美味しいパンが作れるんだろう!
(美味しいの連発ですね(笑))

おそらく、あの番組を見てなかったら今頃パン作りはしてなかったかも。
今までも色んなパン屋さんの特集を見てきても特に何も感じなかったのですが『ブランジュリタケウチ』はどこか違う所があったんですよね。
その違いを見る為にも一度でいいからお店に行ってみたいです。

ルヴァン

2005-06-14 | shop
最近すっかりパン作りから遠のいてしまって、この機会に美味しいパンの研究をしよう・・・と続いている有名パン屋さんの通販。

前回のzopfに続いて今回はルヴァン
憧れていたんですよ~。いつかは自家製天然酵母のパンを・・・と思い本も購入。通販もしていると聞き、早速電話をしてみました。パンをまだ食べていなくともまた頼んじゃおうかな~と思うくらいとても対応が良くますます早く食べたくなりました。
発送もとても早く、頼んでわずか5日で届きました。カタログから好きなパンも選べるのですが今回はセット商品をセレクト。

届いた箱にはこんな風に入っていました。手にとって見ると本に載っているパンが目の前に!!ちょっと興奮気味?に一つ一つ説明を読みながら見ていきました。一番上の写真はあの有名な『カンパーニュ』。大きくてずっしりしてます。今まで食べたカンパーニュと比べると大きい気泡が入り、ずっしりかつフワフワしているような気がしました。
今まで食べたカンパーニュは比較的目が詰まった感じのものが多かったのでびっくり。
味はやや酸味がある感じです。

この写真の長細いのが、『メランジェ』。これはかなりのお気に入り♪香ばしいクルミとカランツがぎっしりと入ってそのままで食べてももちろん美味しい!隣のセーグルノアはまだ食べていませんが、かなりくせがあるような香り。切った瞬間に独特の香りが漂ってどんな味なんだろう?と想像を掻き立てるパンです。

写真には写っていないのですが、『田舎クッキー』も入っていました。最初口に入れた時は味が無い・・・と思っていたのに次の日には完食。(笑)余計な味がない分パクパクいけちゃって、気が付くと食べていた・・・と言った感じです。

ZOPFと比べると自然な素朴な感じのルヴァン。正直最初、冷凍するために切りながら味見してる時は「こんなもんか~」などと思っていたのですが、毎日食べていくと飽きないしまた食べたくなるんです。これがルヴァンの魅力なんでしょうか?

パンを作れない事はちょっと残念ですが、自分で作っているとパンを買う事をしないし、今はのんびりして毎日美味しいパンを食べられるのでこれはこれでいいのかも。

すっかり有名パン屋さんの通販にはまりつつある私。さて次回は?