
洗濯バサミの代わりに、先日STAR WARSを見に行ったときに買ってきたクリップを着けました。
こうやって使います♪

ワックスののりがよくなるかなぁ~σ(^_^;)?
フォースとともにあらんことを・・・
なかなか冷えてくれない2015年の冬ですが,2年ぶりに北海道で年末年始を過ごしてきました。
海も穏やかそうです。
お決まりのエアーホッケーは出航前に済ませました。
出航後は,部屋でスターウォーズの復習。
アナキンはかわいかったですねぇ。
ほとんど揺れずに小樽港に到着。
鱗友市場で朝ご飯をいただきました。
次男はいくら丼。
イカの入荷がなかったので,長男はホタテいくら丼。
私と嫁さんは,日替わり。
サケの塩焼きと刺身がついて950円は,コスパ最高でした。
お腹も満足したところで,一路函館へ。
温かいとはいえ,天気予報通りの冬型の天気。
道中,ところどころでホワイトアウトの状態で,かなり運転に気を使わなければならない状況でした。(-_-;)
それでも予定通り昼前に函館に到着。
五稜郭タワーから吹雪の五稜郭を望みます。
昼は五稜郭タワー前のラッキーピエロで函館バーガーをいただきました。
私的には向かいにあったラーメン屋に入りたかったのですが,それ以上に満足できるボリュームと味で良かった~!
チェックイン前でしたが宿に車を置いて,市電で函館市外へ向かいました。
床が木になっているあたり,レトロ感があっていいですねぇ~。
ちょっと歩いて,公会堂を見学。
そして,函館山へロープウェイで。
残念ながら吹雪のため夜景は満足に見えず・・・
翌朝はちょっと早めに宿を出て,駅前の朝一へ。
今回の目標のひとつである,「活イカ」を目指します。
イカ好きの長男に,取り立ての活イカを食べさせようと計画しました。
私は親戚の漁船に乗せてもらってイカ釣りをしたことがあるのですが,やっぱり活イカは歯ごたえとすっきりした甘みが最高です!
お腹が満足したところで,450kmを移動して旭川へ。
またまたホワイトアウト状態を2度,3度とすり抜けて,何とか到着しました。
いつもの比布スキー場も吹雪です。
それでも次男の要望で,二人でナイターに出かけてみました。
なんとか雪が間に合ってよかったです。
比布の2日目は雪もすこし落ち着いてきましたよ。
フリースキーを中心に足慣らしを~
練習の後は,ゆうゆーぴっぷでお風呂に入って,お決まりのクラッシック&タコザンギ!
ついつい2杯もいただいちゃいました。(^_^;)
この日の夕食にはサロマ湖の蒸しガキをいただいて,ビールが進みすぎました~~(^_^;)
3日目は,さらに天気が回復。
夕方には大雪山も見ることができました。
ということで,4日目は雪が少ないながらも旭岳ロープウェイに来てみました。
前日の雪崩により,自衛隊の方々も活動をしていました。
残念ながら,山頂は吹雪でホワイトアウト。
気温はマイナス8℃とそれほど寒くないのが気持ち悪いです・・・
でも,少し下りると下界が見渡せていい眺めでしたね!
旭岳には一般的なスキー場にはない魅力がたくさんありますね。
マウントシティーに戻ると,青森のNさんがようやく到着してました。
早速,2年越しの再会を祝ってお酒をいただきました。
こちらは,北海道のサッポロ3兄弟といったところでしょうか。
ビールの次は日本酒の飲み比べ~~~
大晦日にお酒を飲みすぎたことを戒めているのか,元旦は雪・・・
それでも自然雪の中,30旗門を超えるゲートで練習できるのは比布ならではですね。
ハッキリ言って滑りすぎました・・・(^_^;)
最終日の2日は午前中,3本だけ滑って練習終了。
旭川の〆は,梅光軒さんで旭川ラーメンをいただきました。
長男は塩チャーシュー
嫁さんと次男は味噌チャーシュー
私は醤油バター
旭川ラーメンは何度も食べていますが,今回は梅光軒さんのスープに脱帽でした。
コクがありながらもスッキリとした後味で美味しかったですね。
年末年始の休みをフルに活用しての北海道旅行でしたが,今回も目いっぱい遊びました。
通常の生活に戻るまでに時間がかかっちゃいそうですが,2016年も仕事に遊びに頑張りたいと思います!
強風が吹き荒れていますが、思いの外寒くありません。
今日も暇を見つけて準備してます。
塗って・・・、剥がして・・・、ブラシをかけて・・・
1人でニヤニヤしてたら、変態ですねぇσ(^_^;)
注文していた商品が届いたので,仕事帰りに受け取ってきました。
お店のOさんにお願いして、フィッティングを小一時間ほど・・・
試行錯誤の末,素晴らしくいい感じに仕上がりました~\(^o^)/
Oさん,ありがとうございます!!
FISマークの意味があるような結果を出したいものですσ(^_^;)