久しぶりのアップは,家族ラーメンの記事です。(^^ゞ
長男は修学旅行で出かけており,嫁さんと次男の3人で弁天線にある「麺や 燈花」さんにお邪魔しました。
透明できれいなスープに,醤油の香り,そして表面に浮いている油は鶏油でしょうか?
これは,私好みのラーメンで大正解でした。)^o^(
スープのコクはしっかりしていながらも,しつこさがないので,スルスルと胃の中に流れていく感じでした。
今回は普通盛りを注文しましたが,次は大盛にしようかなぁ。
次男は「つけ麺 大盛」(830円)を注文。
午前中にサッカーで汗を流していましたが,320gの麺は食べきれるのかな?
案の定,8割ほど食べたところでギブアップ!
残った麺は,私がいただくことになりました。
ちなみに,それを見越して「とりそば」は普通盛りにしておきました。
魚粉系でどろっとしたスープが麺によく絡むタイプのつけ麺です。(私的には,あまり好みではありませんが・・・)
かなり濃厚なスープになっていますが,不思議としつこさがありません!
全粒粉を使っている少し褐色がかった太麺とスープのバランスは絶妙ですね。
このタイプのつけ麺はあまり食べませんが,美味しくいただけました。
ごちそうさまでした。)^o^(
連休の最終日は,今シーズン2回目のスキーで,裏磐梯猫魔スキー場へ行ってきました。
前日からの降雪もあり,全体的に柔らかめのコンディションでした。
それでも,トーピースのセッティングの変更や,慣れも出てきて,R35のHEADは快調 )^o^(
1本目のクローチングの高速DHも安定感があり,まったく不安もなく。
もさもさの不整地もロングターンからショートターンまで気持ちよく滑れました。
常設ポールにも入ってみましたが,規制はまだまだ調整が必要ですね。(^_^;)
それでも,長男は大きな滑りでポールの中を楽しそうに滑っていました。
どんな滑り方をしているのか,客観的に見れるので面白いですね。
もう少しデータとにらめっこして,どのようにすれば自分の練習に生かせるか研究していきたいですねぇ。

職場の同僚に連れてきてもらいました。
古風な中華料理屋で、今は昼のみの営業だそうです。
同僚に習って、「半チャンラーメンセット」(700円)をいただきました。
スープは優しい甘みが特徴的で、メンマ、きぬさや、チャーシュー、ネギがトッピングされています。
中細麺とのバランスがよい、おいしいラーメンでした。
チャーハンもタマゴ、刻みチャーシューがはいり、ボリューム十分。
700円でとっても満足できました。
ごちそうさまでした)^o^(