goo blog サービス終了のお知らせ 

子供と一緒に・・・

息子たちと遊ぶこと,アルペンスキー,自転車,アウトドア,ラーメン食べ歩きなど・・・

ガーラカップ

2013年03月20日 | スキー

松之山温泉スキー場の棚田カップに引き続き,ガーラカップに参加してきました。
Dscf0666
心配された天気も,崩れることなく最後までもちました。(^_^;)

ココからは,動画でどうぞ。(リンクが見にくいけど,クリックしてくださいねぇ)

まずは,次男。
硫安の効いたバーンでしたが,まずまずの滑りでしたねぇ。

続いて,長男。
GS板にも慣れてきたようで,それなりの滑り。
あとは,体重,筋力と根性がつけばね!

女子組
嫁さん。
足が痛くて,しばらくぶりのスキーだけど,まぁまぁだねぇ。

Kさんの彼女~。
基礎スキーを上達させるためにも,ポール練習は効果的だよねぇ~。

K子。
流石に,若いよねぇ(我々の中ではの話だけど・・・)
草大会の味をしめて,これから毎回出そうだねぇ~。

男子組
A部ちゃん。
毎回,ビデオカメラを提供してくれてありがとうございます。<(_ _)>

私。
今日は,とにかく前が見えなかったです。(>_<)

K田さん。
今日のスピードセットは,K田さん向きだったよね。

今シーズン3戦目にして,シリーズ終盤(!)
掴みかけているものもありますが,まだまだ課題がた~くさん。
もっと滑りこんで,自分のものにしたいものです。

最後に,Kさん撮影ありがとうございました。

早く肩を治して,クラウンをとってくださいね~。


松之山温泉スキー場 棚田カップ

2013年03月17日 | スキー

今シーズン,2戦目になる,棚田カップに参加しました。
Img_0454

こちらの大会は,第30回目になるクラッシック大会です。

Img_0433
今年の参加者はおよそ100名とさみしくなりましたが,コースの変化に富み私としては楽しみなレースなのです。
昨日の降雨と朝の放射冷却により,バーンは固く締まっていて素晴らしいコンディション。
レースの最中も,スタッフが硫安を丁寧に散布し,最後までコースはきれいなままでした。
松之山スキー協会の大会運営は,流石ですねぇ。

まずは,次男の滑りから。

</object>
YouTube: 2013_0317S

雪面硬化剤が効いていて,次男にとっては手ごわかったようです。

次は,O野さんの滑り。

</object>
YouTube: 2013_0317o

いつも,元気ですなぁ~。

そして,仲間のA部ちゃん。

</object>
YouTube: 2013_0317a

国体予選で忘れてきたものを見つけることはできたでしょうか・・・

次は,私の滑り

</object>
YouTube: 2013_0317t

失敗をしながらも,何とかゴールまで降りてこれましたねぇ。(^_^;)

最後に,長男の滑り

</object>
YouTube: 2013_0317r

GS板にも慣れてきましたが,もう少しパワーが欲しいところかな。

私には,今シーズン2戦目となるこの大会。
3月20日のガーラカップは,最終戦となります。
参加する大会も少なくなってしまいました。(^_^;)


チューンナップ

2013年03月16日 | スキー

明日は,今シーズン2戦目の大会,松之山温泉スキー場で行われる「棚田カップ」へ。
例によって,ファミリーエントリーなのですが,今回は嫁さんが足が痛くて今からDSが決定。
明日はカメラマンとして活躍してもらいましょう。

従って,チューンナップは3台。
ワックスを塗っていて,こんなことに気づきました。
まずは,私のHEAD。
Img_0422
そして,先日おろした長男のelan。
Img_0423

やはり,おろしたばかりのelanは気泡が目立ちますね。
それに比べて,私のHEADは滑らか。
まぁ,それなりにワックスを塗りこむ作業は,シーズン初めに夜な夜なやってましたけどね。(^_^;)

明日は,天気がよさそうなので,気持ちよくレースを楽しんできたいですねぇ。

夕飯は,近所の焼肉屋に行く予定だが,祝勝会とできるかなぁ。(?_?)


第2回松之山温泉ジュニア技術選

2013年03月04日 | スキー

松之山の2日目は前日の積雪により,深雪三昧でした。
滑るのが忙しく,画像はありません。(^_^;)

午後は子供たちが技術選に参戦!
仲間と一緒に参加すると,知らないうちに自分で負荷をかけるので上達しますね。

Dscf0448
まずは,Yいちゃんのショートターン。
動画でどうぞ。

続いては,Jくんのショートターン。
Dscf0454
ゴール後のポーズが決まってます!
動画でどうぞ。

Dscf0456
続いて,Yたくんのショートターン。
動画でどうぞ。

Dscf0481
次は,Dちくんのショートターン。
動画でどうぞ。

そして,我が家の次男の総合滑走。
Dscf0459
地道にショートターンを練習していた成果が表れていますね。
動画でどうぞ。

最後は,長男の総合滑走。
Dscf0478
板が長くなったこともあり,ショートターンへの苦手意識が先行してしまいました。
それでも,この技術選に出ると決めて,午前中には黙々と練習をしていました。
この姿勢が大切なんだよなぁ。
動画でどうぞ。

結果は・・・
まぁ,どの子もみんなこの大会で一生懸命,楽しく滑ったことがすべてですよねぇ。)^o^(


サイスカップ@松之山温泉スキー場

2013年03月03日 | スキー

13回を数える,サイスカップ。
Dscf0392
抱きかかえられて滑っていた子供たちも,立派なスキーヤーになりましたねぇ。

M山さん,いつもありがとうございます。
Dscf0394

ここからは,子供たちの滑りのワンショット。
Dscf0407

Dscf0425

Dscf0429

Dscf0430

Dscf0431

Dscf0427

Dscf0428

Dscf0408

Dscf0434

Dscf0436

競技の様子は,動画でどうぞ。(^o^)

</object>
YouTube: 2013_0302サイスカップ

競技の後は,テレマークスキーを楽しみました。
Dscf0415_2
おまけに,初テレマーカーも・・・
バンビちゃんの初テレマークスキーは,こちら

</object>
YouTube: 2013_0302バンビちゃん

6人も集まると,楽しさも倍増ですね。
テレマークスキーの様子も動画でどうぞ。

</object>
YouTube: 2013_0302テレマーク

やっぱり,仲間で集まってワイワイやるのは最高です。
親たちも子供たちも,目いっぱいスキーを楽しみましたよ~。)^o^(