goo blog サービス終了のお知らせ 

命輝くとき・・・

  
小さな命を見つめていたい

街歩きも好きです
  
  

テングチョウ・・・

2011-03-29 20:28:06 | 蝶 タテハチョウ科




成虫のままで越冬するタテハの仲間
天狗を思わせるユニークな横顔
枯葉のような 裏翅も面白い

少しづつ気温も上がってきたようで
蝶との出逢いを期待したい




モンシロチョウも・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタテハ・・・

2011-03-01 22:15:13 | 蝶 タテハチョウ科

今日から 3月
ここ数日の暖かさから また冬に戻ってしまったかの様な寒さ。
先日 出逢ったこの子達は どうしているのかなぁ~

例年 いち早く出逢うキタテハさん
枯れ枝の上が 温かいのでしょう
思いっきり 翅を広げて陽を受けていました。

   



『星の瞳』という可愛い名前で呼ばれているこちらの花で
ゆっくり休んでいました。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメアカタテハ・・・

2011-02-27 20:06:18 | 蝶 タテハチョウ科
今日も 2月としては温度高い予報
蝶を見つけようと ポイントへ8時に到着
枯葉に覆われた草むらには 何にもいません。
待つこと 約2時間
着ていたフリースが暑く感じられた頃
フワーッと目の前を。

ヒメアカタテハ
成虫で冬を越すタテハの仲間
厳しい寒さを乗り越えた割には綺麗な翅でした。

今年は記録的な寒さでした。
どうやって 冬の間を過ごしていたのでしょうか。
春の訪れを一緒に喜びたいです。










   

   こちらは アカタテハ
   さすがに 翅が痛んでいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリタテハ・・・

2010-10-09 07:09:47 | 蝶 タテハチョウ科
教育園で見かけた ルリタテハ
厳しい冬を乗り切って 春にまた逢いたいなぁ~~

樹液の幹で 出逢うことが多く
葉っぱの上というのは 珍しい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマダラチョウ・・・

2010-09-27 07:09:37 | 蝶 タテハチョウ科
目の前を 黒っぽい蝶がフワーッと。
何だろう? 
今の季節よく見かけるのは 大体茶色っぽい翅を持つ
ツマグロ・ミドリヒョウモン・キタテハなんだけど・・・
枯葉の上でよく見えない。
・・・ゴマダラだぁ~~

昨年はとうとう撮れず 今年もまたダメかなぁ~と思っていたから
すごく嬉しい。

黄色のストローを除けば 全身黒白のオシャレな蝶です。
彼岸花になかなか黒いアゲハが来なかったので
公園をブラブラしていて出逢えました。

『猫も歩けば 蝶に出逢う』 (猫的人間の私です・・・)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コヒョウモン・・・

2010-08-20 22:10:51 | 蝶 タテハチョウ科
高原で見られるヒョウモン柄をもつ蝶。

私は ヒョウモン柄だけでは区別がつかず
裏翅でどうやら区別していますが、
コヒョウモンとヒョウモンチョウはとてもよく似ているので難しいです。
表後翅で コヒョウモンかなぁ~と思ってますが・・・









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミドリヒョウモン・・・

2010-08-10 21:39:16 | 蝶 タテハチョウ科
近くの公園でも出逢えることありますが
高原で出逢うミドリさん 生き生きしているみたい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クジャクチョウ・・・

2010-08-06 22:06:09 | 蝶 タテハチョウ科
華麗な蝶です・・・
なかなか翅を開いてくれず 前回は苦戦でしたが
今回は 発生が多く沢山のクジャクチョウが綺麗な翅を見せてくれました。

ヒヨドリバナに集まっている蝶たち
それぞれに夏の光を浴びて輝いていました・・・







          


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キベリタテハ・・・

2010-08-05 22:33:44 | 蝶 タテハチョウ科
2度目の遠征で やっとゲット出来ました。
相変わらず コンクリートの上というのが さびしいですが
昨年に比べて 発生が遅れていたので
とにかく 出逢えて嬉しいです。

ベルベットを思わせる翅
金色に輝く縁取り
美しく豪華な蝶です。

今日は 熊よけの鈴をつけて歩きました。
なかなか出逢えず 泣きたくなりそうな時 何処からともなく現れました。
蝶を撮っていて 一番嬉しい瞬間です。










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原の蝶たち・・・

2010-07-23 22:27:18 | 蝶 タテハチョウ科
プチ遠征で出逢えた その他の蝶たちです。


エルタテハ
裏翅に見える 『L』の文字







ヤマキマダラヒカゲ




アカタテハ
複雑な模様の裏翅




クジャクチョウ
なかなか翅を開いてくれません。
裏翅は ほとんど真っ黒
やっと開いてくれたと思ったら レンズの上 (涙






タテハの仲間には 目立たない裏翅からは想像できない綺麗な表翅を持つ子が多くて
それが魅力で 翅を開いてくれるのをドキドキしながら待っています。


・・・さて 来週もう一回行きたいけど
この暑さにめげそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする