舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

大野まさやさんトークライブ、通称 #大野裁判トーク 見に行ってきました。

2024-04-28 23:30:08 | Weblog


4/28(日)、NAMARAの大野まさやさんのトークライブに行ってきました。
タイトルは「NAMARA事務所へ泥棒に入った容疑者の裁判に行ってみた話」、通称「#大野裁判トーク」。

このタイトルの通り、NAMARAが25周年記念イベントを開催した2022年12月、その翌日にNAMARA事務所に泥棒が入り、イベントの当日券の売り上げ20万円を奪われ、さらにガラスも破壊され、25周年で25万円の被害額を出してしまったのです。
その後、2023年1月にその25万円の被害を芸人として笑いに変え、さらに防犯の啓発も行い、そして何より被害額を取り返すべく、NAMARAはお笑いライブも行い、僕はそれを見に行っていました。

その後、あの事件の犯人どうなったんだろうな…と思っていた矢先に行われた今回のトークライブ。
まさか大野さんが裁判を傍聴に行っていたとは!というわけで、すごく気になって見に行ってきました。

会場は旧第四銀行住吉町視点で、なんと大野さんが結婚式を行った場所だそうです。
そんな思い出も話しつつ、銭湯大使としての活動など、最初は自己紹介的なオープニングトークで軽いノリでスタート。

その後いよいよ本題へ、まずはNAMARA事務所に泥棒が入った当日の経緯、NAMARA芸人達の裏話、ネットでの反応などを振り返りつつ、芸人らしくどんどん笑いを取っていく。
その後、富山県高岡市で犯人が逮捕されたニュースを知り、裁判の情報を調べ、初めての裁判傍聴に出かけていく下りを、まるでロードムービーのような軽快なトークで笑いも交えて語り、どんどん引き込まれていく。

そしていよいよ実際に初めて参加した裁判傍聴の体験談、弁護側、検察側の論戦も、大野さんが語るとまるでコントのような爆笑のトークに。
しかし、笑いはありつつも、ちゃんと裁判のことを調べたんだろうなあという解説もあって興味深く、さらに何より罪を犯してしまうことの重みが伝わる重厚な人間ドラマのようでもあり、最後は「悪いことはするもんじゃないな」と考えさせられる、本当にためになるトークライブでした。

そこで凄いなあと感心していたら、まさかの最後の最後に最高すぎるオチがあり、爆笑してしまうという本当に面白いトークライブでした。
いやー、全部で2時間近く、これだけの情報量の体験談を笑いも裁判の解説も交えて一人でしゃべり続ける大野さん、すごく面白い芸人さんだなあと思いましたね。





最後に、入場者プレゼントのポストカードにサインもしていただきました!





そして記念撮影もしていただけました!ありがとうございます!



ちなみに大野さん、僕の母校の小学校の1学年上の先輩で、今ではお子さんがその小学校に通い、しかも大野さんはPTA会長をしているそうです。
これからも大野先輩の活躍を楽しみにしています!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「4・28沖縄デーデモ」に参加... | トップ | 日曜日の銭湯とカレーで自分... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事