
どうも!2018年のちひろを象徴する一枚、「佐渡潟上温泉のちひろ」です。
この写真を選んだことに特に深い意味はありません!
という訳で、今年一年間でどんな映画や舞台を観て来たのか振り返ってみたいと思います!
2018年 映画一覧
MOTHER FUCKER
戦争のはらわた
セブン・シスターズ
いぬむこいり
シンクロナイズド・モンスター
ジャスティス・リーグ
THE LIMIT OF SLEEPING BEAUTY リミット・オブ・スリーピング ビューティ
ノクターナル・アニマルズ
GREAT ROMANCE Ⅱ(MOOSIC LAB 2017 新潟編 Aプログラム)
KILLER TUNE RADIO(MOOSIC LAB 2017 新潟編 Aプログラム)
デゾレ(MOOSIC LAB 2017 新潟編 Bプログラム)
聖なるもの(MOOSIC LAB 2017 新潟編 Bプログラム)
敗れタイツのビリビリラップ(MOOSIC LAB 2017 新潟編 Cプログラム)
Groovy(MOOSIC LAB 2017 新潟編 Cプログラム)
ぱん。(MOOSIC LAB 2017 新潟編 Dプログラム)
BEATPIA(MOOSIC LAB 2017 新潟編 Dプログラム)
左京区ガールズブラボー(MOOSIC LAB 2017 新潟編 Eプログラム)
なっちゃんはまだ新宿(MOOSIC LAB 2017 新潟編 Eプログラム)
婚約者の友人
ポンチョに夜明けの風はらませて
女神の見えざる手
カレーライスを一から作る
光
キングスマン:ゴールデン・サークル
いただきます みそをつくるこどもたち
バーフバリ 伝説誕生
バーフバリ 王の凱旋
ミッドナイト・バス
LOCO DD 全国どこでもアイドル
永遠のジャンゴ
74歳のペリカンはパンを売る。
勝手にふるえてろ
希望のかなた
パディントン2
ALL YOU NEED is PUNK and LOVE
花筐/HANAGATAMI
俺の獲物はビンラディン
密偵
嘘八百
はじまりのボーイミーツガール
地の塩 山室軍平
劇場版アイドルキャノンボール2017
デトロイト
ビジランテ
5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生
悪女/AKUJO
32/サニー
マンハント
羊の木
不能犯
ナチュラル・ウーマン
パンとバスと2度目のハツコイ
blank13
STOP
否定と肯定
ベロニカとの記憶
被ばく牛と生きる
殺人者の記憶法
ダンシング・ベートーヴェン
BADDREAM
シェイプ・オブ・ウォーター
グレイテスト・ショーマン
恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム
恋とボルバキア
ブラックパンサー
15時17分、パリ行き
星くず兄弟の新たな伝説
ドラえもん のび太の宝島
ヴァレリアン 千の惑星の救世主
禅と骨
ゆれる人魚
北の桜守
さよならの朝に約束の花をかざろう
ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル
エンドレス・ポエトリー
ライオンは今夜死ぬ
僕の名前はズッキーニ
コンフィデンシャル/共助
タイタニック(午前十時の映画祭)
ミスミソウ
ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書
リメンバー・ミー
はじめてのおもてなし
野球部員、演劇の舞台に立つ!
草とり草紙
息の跡
渚のマーメイド
値切られた身代金
チェリーボーイズ
パシフィック・リム: アップライジング
ちはやふる -結び-
HAPPY END
バクシーシ山下の社会科見学in新潟vol.7
馬を放つ
ジュピターズ・ムーン
おだやかな革命
苦い銭
棒つきキャンディー(酒井麻衣監督特集)
神隠しのキャラメル(酒井麻衣監督特集)
いいにおいのする映画(酒井麻衣監督特集)
ウィッチ・フウィッチ
ピンカートンに会いに行く
ウイスキーと2人の花嫁
アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル
港町
いぬやしき
レディ・プレイヤー1
サイモン&タダタカシ
ゴーギャン タヒチ、楽園への旅
クイーン 旅立つわたしのハネムーン(にいがた国際映画祭)
スイス・アーミー・マン(にいがた国際映画祭)
わたしたち(にいがた国際映画祭)
英雄の谷(にいがた国際映画祭)
十年(にいがた国際映画祭)
52Hzのラヴソング
アイスと雨音
ピーターラビット
ランペイジ 巨獣大乱闘
星空(にいがた国際映画祭)
弧狼の血
すれ違いのダイアリーズ(にいがた国際映画祭)
きっと、いい日が待っている(にいがた国際映画祭)
犬ヶ島
女は二度決断する
日曜日の散歩者
海の彼方
さよなら、僕のマンハッタン
タクシー運転手~約束は海を越えて~
七人の侍(午前十時の映画祭)
アベンジャーズ インフィニティ・ウォー
ニッポン国VS泉南石綿村
友罪
デッドプール2
GODZILLA 決戦機動増殖都市
ラッキー
ニンジャバットマン
娼年
D5 5人の探偵
SUKITA 刻まれたアーティストたちの一瞬
用心棒(午前十時の映画祭)
フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法
ラブレス
彼の見つめる先に
レディ・バード
君の名前で僕を呼んで
恋は雨上がりのように
見栄を張る
フェリーニに恋して
椿三十郎(午前十時の映画祭)
四月の永い夢
少女邂逅
ワンダー君は太陽
万引き家族
ハン・ソロ
30年後の同窓会
それいけ!アンパンマン かがやけ!クルンといのちの星
フジコ・ヘミングの時間
犯罪都市
それから
獄友
ミッション: インポッシブル フォール・アウト
ストリート・オブ・フャイヤー
ロンドン、人生はじめます
海を駆ける
ウインド・リバー
返還交渉人 いつか、沖縄を取り戻す
ザ・ビッグハウス
カメラを止めるな!
夜の浜辺でひとり
29歳問題
クレアのカメラ
インクレディブル・ファミリー
正しい日 間違えた日
マルクス・エンゲルス
地球防衛少女イコちゃん2
志乃ちゃんは自分の名前が言えない
寝ても覚めても
フリクリ オルタナ
菊とギロチン
ガチ星
ブリグズビー・ベア
いつも月夜に米の飯
縄文にハマる人々
ペンギン・ハイウェイ
A/KE/SA/KI
沖縄スパイ戦史
母という名の女
モリのいる場所
1987、ある闘いの真実
ルームロンダリング
ファー・イースト・ベイビーズ
ちょっとの雨ならがまん
祝福 オラとニコデムの家
若おかみは小学生!
フリクリ プログレ
パパはわるものチャンピオン
死霊館のシスター
プーと大人になった僕
きみの鳥はうたえる
ヒトラーへの285枚の葉書
少女ファニーと運命の旅
ヒトラーを欺いた黄色い星
響-HIBIKI-
クワイエット・プレイス
覚悟はいいかそこの女子。
血筋
カタブイ―沖縄に生きる―
エンジェル 見えない恋人
音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!
悲しみに、こんにちは
ゲッベルスと私
ここは退屈迎えに来て
ルイスと不思議の時計
判決、ふたつの希望
妻の愛、娘の時
止められるか、俺たちを
劇場版 炎の天狐トチオンガーセブン 閻魔堂!地獄の大決戦!!
ゆけゆけ二度目の処女(若松プロ傑作選)
犯された白衣(若松プロ傑作選)
性の放浪(若松プロ傑作選)
運命は踊る
ゴーストスクワッド
ゲスに至る病
日日是好日
マイ・プレシャス・リスト
生きてるだけで、愛
グッバイ・ゴダール!
SOUNDS LIKE SHIT: the story of Hi-STANDARD
ファイティン!
銃
愛と法
バクシーシ山下の社会科見学in新潟8
国道20号線(松本爆音映画祭)
ライブテープ(松本爆音映画祭)
恐怖の報酬(松本爆音映画祭)
ラスト・ワルツ(松本爆音映画祭)
ニート・ニート・ニート
ヴェノム
ギャングース
母さんがどんなに僕を嫌いでも
Workers 被災地に起つ
ハード・コア
search/サーチ
教誨師
斬、
合計236本
2018年 舞台一覧
(分けるのが面倒なので、演劇、舞踊、お笑いがすべて含まれる)
Noism2 定期公演 vol.9 金森穣振付Noismレパートリー&新作『私を泣かせてください」』
BLUES Vol.09 『ドラゴン』(お手伝い)
幻奏草子第一話『雨月物語の宵』
Whiteプロジェクト 2018 -被災地の想いを演劇で世界へ- 『イーハトーヴの雪*組曲』
中央ヤマモダン第37回コントライブ『HウイズジャングルCD』
劇団カタコンベ第66回公演『景02 -ついた嘘つかずにおいた嘘を載せ肺の秤が釣り合う痛み-』
コラアゲンはいごうまんお笑いライブ in 新潟
うしろシティ第9回単独ライブ『どこが海の見えるまち』
劇団私事。第十回公演『雨を聴いて眠る』
Noism1×SPAC 劇的舞踊vol.4 『ROMEO&JULIETS』
水と土の芸術祭『mizugiwa』
BLUES Short Live+2(お手伝い)
路上サイレント芝居『AEOSO(イオソ)2』
札幌ハムプロジェクト 全国縦断興行2018『そっちは苦い川だから』×『ボツ!東京くらげ男』
デフ・パペットシアター・ひとみ『河の童-かわのわっぱ-』
中央ヤマモダン+ゼラチンズ 合同コントライブvol.1『漂流職員室』
劇団どくんご公演第32番『誓いはスカーレット』
ままごと『ツアー』 in 新潟
SFage『月の憧れ-短編SF集-』
東区市民劇団 座・未来 新潟開港150周年記念公演『ポンコツ港の水滸伝』
劇団わらび座 ミュージカル『北前ザンブリコ』
石内裕之 ソロ公演『トワイライト』
以上です!
このあと、2018年に観た映画236本の中から、ベスト10を発表します!お楽しみに!
(舞台に関しては、演劇とか舞踊とかお笑いとかの境目が微妙によく分からなくて考えるのが面倒なのでベスト10とかは特にやりません!)