
12/30(金)、よろっtoローサで2週間開催してきた「ちひろdeアート 2022」最終日。
今日はよろっtoローサで、山本美恵さんと五十嵐誠さんのライブが開催されました。

この季節に因んだ「お正月」などの童謡やベートーベンの第九、「シン・ウルトラマン」主題歌の米津玄師「M八七」などをキーボードとベースでジャズやブルースにアレンジ。
お客さんもたくさん来て盛り上がっていました。お疲れ様でした!

本日12/30(土)で閉店してしまった、ミスタードーナツ東堀ショップ。
「ちひろdeアート 2022」の開催中も何度もお昼を食べに行きました。
そして今日が本当に最後のミスド納め。
今までありがとうございました。


そして、今日は今年の最後の古町でした。
ありがとう古町!来年もよろしく古町!

せっかくなので、展示していた作品を紹介していきます。
左の「みんなで宇宙旅行」と右の「みんなで虹の上」はそれぞれ2019年と2020年のちひろdeアートの会場で描いたもの。

左は一年前くらいに「ちひろdeアート」をイメージして描いた落書き。
真ん中の「みんなで楽しく」は2021年のカルチャーMIXフェスタの会場で描いたもの、右の「みんなで楽しく その2」は今年描いたもの。

右の「猫のお面」、真ん中の「ケルベロスのお面」は、それぞれ2021年と2022年のハロウィンに作った段ボール工作。
左の「チェキごっこ」は今回のために作った段ボール工作。


2020年4月から2021年3月まで毎月「月刊ウインド」の連載コラム「新潟愛、かましたいの」に描いていた挿し絵のイラスト。


「新潟愛、かましたいの」連載終了後も2021年4月から2022年3月までブログで毎月のコラムと共に描いていたイラスト。


毎週日曜日で我が家で食べているカレーの、毎月僕が撮ってツイートしている写真を、一年分まとめて現像して展示した「日曜日のカレー 2022」。
来年もきっとやります。

そんな感じで、よろっtoローサで2週間開催してきた「ちひろdeアート 2022」最終日、自分の作品達と記念撮影!

最後に、今日の店番だった塩野真那さんと記念撮影!ありがとうございました!よいお年を!


こんな感じで、よろっtoローサで2週間開催してきた「ちひろdeアート 2022」でしたが…


最終日、無事に撤収作業が終了しました!
よろっtoローサの2022年の営業終了を見届けてきました。 pic.twitter.com/OdOrwzYtvJ
— ちひろBLUES (@Chihiro_BLUES) December 30, 2022
こうして2週間「ちひろdeアート 2022」でお世話になった、よろっtoローサの2022年の営業終了を見届けてきました。


よろっtoローサさん、ありがとうございました!来年もよろしくお願いします!
そして、展示をご覧いただいた皆さん、感想ノートを書いたり話しかけたりしてくれた皆さん、来られなくても応援してくれた皆さんも、ありがとうございました!
毎回ちょっとずつ場所や内容を変えて開催している「ちひろdeアート」、今年はよろっtoローサというイベント会場で開催したことで、ステージの出演者の人達に見てもらえたり、逆に僕も色々なステージを見るような、ちょっとした文化交流ができたのが良かったです。
古町も西堀ローサも利用者が減って衰退が懸念されていますが、こういうイベントを行うことで自分なりに活性化のために行動できたことは自分の自信にもなれました。
また、今回感想ノートを用意したのですが、会えた人はもちろん、僕がいない間に知らない人が書いてくれた感想を読むという、SNS全盛期の時代にアナログなコミュニケーションができたのも良かったです。
特に最終日は、まさかの僕が以前新潟コミティアで出会ってお互いの作品を購入した人が見に来てくれて、応援してもらえたのが嬉しかったです!
というわけで、ちひろBLUESの年末恒例行事である「ちひろdeアート」が、今年も無事に開催されて良かったです!
来年の年末もきっと開催します!それまでいい一年間にしたいです!来年もよろしくお願いします!