12/11(日)、今週末12/17(土)に初日が迫った「ちひろdeアート 2022」、流石にもう時間がないので今日で宣伝を終わらせる!という自分の中で完璧な計画を立てて、丸一日かけて新潟市内を歩き回ってチラシ配りをしていました。
しかし終わってみたら行き忘れていたお店があって、しかも明日が定休日だと気付いた時の悲しみが分かりますか…

そんな感じで、12/17(土)~30(金)に開催する「ちひろdeアート 2022」の告知の真っ最中ではありますが、万代市民会館で1/6(金)~9(月)に開催される「カルチャーMIXフェスタ」にて、合同作品展示会に参加させていただけることが決まりました。
というわけで、チラシ配りが終わったあとで万代市民会館に行ってカルチャーMIXフェスタのチラシを受け取り、せっかくなので作業中の司山さんとKumy Esさんに「ちひろdeアート 2022」のチラシを持って記念撮影していただきました!

「ちひろdeアート 2022」の告知の真っ最中ではありますが、おいおい1月の「カルチャーMIXフェスタ」の告知もしていきます!
1月もお楽しみに!

せっかく万代市民会館に来たので、子供達が描いた新潟市非行・被害防止キャンペーンのポスターを載せておきます。

ついでに、豊島心桜さんの新潟県警のカレンダーも載せておきます。
何はともあれ、丸一日かけて新潟市内を歩き回って「ちひろdeアート 2022」のチラシ配りをしていたのでめちゃくちゃ疲れた一日でしたね…
チラシ配りは車の方が生きやすい場所と徒歩の方が生きやすい場所があって一長一短なので、実は自転車が小回りも利いて駐車場の心配もなく一番便利だったりするのですが、さすがに冬に自転車はキツいということでお金もないので徒歩で回ったわけですが、予想以上に時間も体力も使いました。

チラシ配りの途中でお昼に食べたちず屋のうどんがめちゃくちゃ美味しくて体に染みましたね…

そしてチラシを配り終わって最後に見たばんにゃいは闇夜に美しく輝いていました…

そして、帰って食べた日曜日のカレーが美味しかったです!
いつも以上に、お疲れ様です!という気持ちになった日曜日でしたね。

「ちひろdeアート 2022」の詳細は、こちらにまとめてあります。
「【お知らせ】ちひろBLUES作品展「ちひろdeアート 2022」[12/17(土)~30(金) よろっtoローサ]/トークイベント[12/25(日) 17:00~ ゲスト:丸山拓真]」
チラシを置いていただいたお店は、これからあらためてご紹介していきます。

また、「ちひろdeアート 2022」の開催期間中に、12/22(木)にはトークイベント「月刊おはなし図鑑」第48回も開催します。
「【お知らせ】トークイベント「月刊おはなし図鑑」第48回 ゲスト:なし 2022年の振り返り[12/22(木) 20:00、ぺがす荘にて、8名以内、予約制]」

次回、12/22(木)の「月刊おはなし図鑑」第48回が2022年の振り返りなので、今日から毎日、1ヶ月ごとの思い出を振り返っていきます。
本番11日前は、今年1月に開催した第37回、ゲストは出来心のオダニハジメさんが出演してくれました!
トークではお笑い芸人になった経緯から新潟で活動する中で体験した激レア話まで楽しく話してくれました!
ありがとうございました!
その後、オダニさんがぺがさす荘を気に入ってくれて出来心がぺがさす荘でイベントをするようになったり、僕も出来心のラジオに呼んでもらえたり、色んな縁が繋がった思い出深い回でしたね…
本番の日程はオダニさんの「ゆとりぷる」と丸被りだけどお互い頑張りましょう!これからもよろしく!
当時の思い出はこちらから!
「トークイベント「月刊おはなし図鑑」第37回 出来心のオダニハジメさんとトーク、終了しました!」
「ちひろdeアート 2022」、「月刊おはなし図鑑」、どちらもよろしくお願いします!
しかし終わってみたら行き忘れていたお店があって、しかも明日が定休日だと気付いた時の悲しみが分かりますか…

そんな感じで、12/17(土)~30(金)に開催する「ちひろdeアート 2022」の告知の真っ最中ではありますが、万代市民会館で1/6(金)~9(月)に開催される「カルチャーMIXフェスタ」にて、合同作品展示会に参加させていただけることが決まりました。
というわけで、チラシ配りが終わったあとで万代市民会館に行ってカルチャーMIXフェスタのチラシを受け取り、せっかくなので作業中の司山さんとKumy Esさんに「ちひろdeアート 2022」のチラシを持って記念撮影していただきました!

「ちひろdeアート 2022」の告知の真っ最中ではありますが、おいおい1月の「カルチャーMIXフェスタ」の告知もしていきます!
1月もお楽しみに!

せっかく万代市民会館に来たので、子供達が描いた新潟市非行・被害防止キャンペーンのポスターを載せておきます。

ついでに、豊島心桜さんの新潟県警のカレンダーも載せておきます。
何はともあれ、丸一日かけて新潟市内を歩き回って「ちひろdeアート 2022」のチラシ配りをしていたのでめちゃくちゃ疲れた一日でしたね…
チラシ配りは車の方が生きやすい場所と徒歩の方が生きやすい場所があって一長一短なので、実は自転車が小回りも利いて駐車場の心配もなく一番便利だったりするのですが、さすがに冬に自転車はキツいということでお金もないので徒歩で回ったわけですが、予想以上に時間も体力も使いました。

チラシ配りの途中でお昼に食べたちず屋のうどんがめちゃくちゃ美味しくて体に染みましたね…

そしてチラシを配り終わって最後に見たばんにゃいは闇夜に美しく輝いていました…

そして、帰って食べた日曜日のカレーが美味しかったです!
いつも以上に、お疲れ様です!という気持ちになった日曜日でしたね。

「ちひろdeアート 2022」の詳細は、こちらにまとめてあります。
「【お知らせ】ちひろBLUES作品展「ちひろdeアート 2022」[12/17(土)~30(金) よろっtoローサ]/トークイベント[12/25(日) 17:00~ ゲスト:丸山拓真]」
チラシを置いていただいたお店は、これからあらためてご紹介していきます。

また、「ちひろdeアート 2022」の開催期間中に、12/22(木)にはトークイベント「月刊おはなし図鑑」第48回も開催します。
「【お知らせ】トークイベント「月刊おはなし図鑑」第48回 ゲスト:なし 2022年の振り返り[12/22(木) 20:00、ぺがす荘にて、8名以内、予約制]」

次回、12/22(木)の「月刊おはなし図鑑」第48回が2022年の振り返りなので、今日から毎日、1ヶ月ごとの思い出を振り返っていきます。
本番11日前は、今年1月に開催した第37回、ゲストは出来心のオダニハジメさんが出演してくれました!
トークではお笑い芸人になった経緯から新潟で活動する中で体験した激レア話まで楽しく話してくれました!
ありがとうございました!
その後、オダニさんがぺがさす荘を気に入ってくれて出来心がぺがさす荘でイベントをするようになったり、僕も出来心のラジオに呼んでもらえたり、色んな縁が繋がった思い出深い回でしたね…
本番の日程はオダニさんの「ゆとりぷる」と丸被りだけどお互い頑張りましょう!これからもよろしく!
当時の思い出はこちらから!
「トークイベント「月刊おはなし図鑑」第37回 出来心のオダニハジメさんとトーク、終了しました!」
「ちひろdeアート 2022」、「月刊おはなし図鑑」、どちらもよろしくお願いします!