
先月末に制作物が落ち着いた今、カメラ機材を再編成中です。
いくつか欲しいものから何と何を新しくするのか脳内会議中。
撮影用具ってなんでこんな高いんだろう。ほんと。
取り急ぎ手に入れたのがこのレンズです。
ニコンAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED。
35mm F1.8に続いて、単焦点レンズ2本目。
あっはいカメラ分かんない人すみません。今日はカメラの話です。遅いか!
他に持っているどのレンズやカメラにも出来ない事がこのレンズだと出来る、
そういう大事な道具です。なので真っ先に押さえておきました。
たぶん近いうちにこのレンズで撮った写真で舞台のチラシを作ります。
このレンズは名前の「micro=マイクロ、またはマクロ」がポイント。
「近くで撮れる」が本来の意味ですがもうひとつ大切な事があります。
それは歪曲がほとんどないこと。
普通、レンズは目で見るとおりには撮れません。歪みます。
が、このレンズだとほとんどないんです。大事。
ただし本撮影までに少し実験(もしくは練習)しないといけないんですけど。
考えたとおりに撮れるのか?たぶん他にも機材が要るはず。何を揃えるかな。
いくつか欲しいものから何と何を新しくするのか脳内会議中。
撮影用具ってなんでこんな高いんだろう。ほんと。
取り急ぎ手に入れたのがこのレンズです。
ニコンAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED。
35mm F1.8に続いて、単焦点レンズ2本目。
あっはいカメラ分かんない人すみません。今日はカメラの話です。遅いか!
他に持っているどのレンズやカメラにも出来ない事がこのレンズだと出来る、
そういう大事な道具です。なので真っ先に押さえておきました。
たぶん近いうちにこのレンズで撮った写真で舞台のチラシを作ります。
このレンズは名前の「micro=マイクロ、またはマクロ」がポイント。
「近くで撮れる」が本来の意味ですがもうひとつ大切な事があります。
それは歪曲がほとんどないこと。
普通、レンズは目で見るとおりには撮れません。歪みます。
が、このレンズだとほとんどないんです。大事。
ただし本撮影までに少し実験(もしくは練習)しないといけないんですけど。
考えたとおりに撮れるのか?たぶん他にも機材が要るはず。何を揃えるかな。