goo blog サービス終了のお知らせ 

黒仁庵 ポケットにバイクを忍ばせて。

五感で感じる情報を、どうしたら活字に出来るか、考えてみよう。
それが出来ると、五感が研ぎ澄まされるって不思議がわかる。

知ってますか?街中の山荘。

2018年11月21日 | バイク


福岡市の中央区。
閑静な住宅地に突然現れる苫屋があります。


「平尾山荘」



今日は何にもない日(と決める)なので裏路地探索。
まあ福岡の人はよく知ってると思いますが、あなたはこの平尾山荘を知っているか。

野村望東尼(ぼうとうに)
福岡で高杉晋作を始め多くの志士の精神的援助をしたモトば婆ちゃん。
150年前、江戸時代の建物はその風雪に耐えヒッソリここにある。


夕方5時までここは自由に開放してます。





初春は梅。春は桜。秋の紅葉。
僕はフッと思い立ったらここに来てるなぁ……

これは珍しい。
梅の木の紅葉です♬


本名モトさん。仏門に入り望東尼(ぼうとうに)を名乗ります。

高杉晋作の辞世
「面白き、ことも無き世を、面白く」
の後に
「住みなすものは、心なりけり」
と返句を送ったモト婆ちゃん。


晋作にはなれそうにないけれど、

今の世の中の「オモシロ」を、ぼちぼち探して今日も明日もバイクに乗ります♬

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。