ずぼら趣味菜園

山羊を飼い始め菜園は自然栽培の勉強中です

ずぼら趣味菜園  畑 広げました

2020-11-18 | 
タマネギの苗を仕立てたけど 植える場所がなくなり

タマネギ苗を全部抜いて 別の場所に 仮植え




タマネギ苗床を 玉ねぎ用の畝作りにする




それから 畑の半分は ずーっと 空き地でしたが

そこも 畑にしてしまいました

そこは 麦の種を撒き 空豆の種を撒き

レンゲの種を取っておいたので レンゲの種を撒きました

此処がそうです



手前の畑の様子は






ほうれん草の種を撒く場所がなかったので プラポットに撒いていたので

畑に植え付けました



ダイソーのライターで穴を開け そこに植え付けた



これが この前作った籾殻くん炭


ボカシ肥も2袋


くん炭も ボカシ肥も畝作りに 中に入れて 利用したり

タマネギや ニンニクのマルチの穴に 撒いたり 色々利用あり

そうそう 卵の殻のカル酢も作りました

このカル酢 100倍に薄めて 植え付けた タマネギの苗にかけると

根の活着が良くなるそうです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボカシ肥作り終了 くん炭4回目

2020-11-16 | 
2種類のボカシ肥作りは終了
これは米糠 籾殻 骨粉で作った物


これは 籾殻 米糠 えひめAIを入れて作ったボカシ肥
良い香りです
サラサラに乾燥してきたので 袋に詰めました 2袋です





4回目のもみ殻くん炭は 水の掛け方が少なかったのでしょう
翌朝見たら 下の方が 灰にになって 白くなっていました








昔ながらの方法で 色々やって見ました
人生初の経験です
もう少ししたら ずぼらは 卒業して 真面目に 
菜園をやって見たいと思うこの頃です






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずぼら菜園  ごんべが種撒きゃカラスが見ているじゃないけど見られてた

2020-11-16 | 
ジュリ(山羊)の餌に 麦の種を頂いたので

コスモスを抜き 耕して ムギ撒きの準備

それを 昨日から 見られていた

電柱の影から (尾羽が見えていた) ワタクシがいない間に 空き缶の中に入っている

麦を 確かめに来ていましたよ このカラス

まさか 見ているだけでしょ 

やっと 撒き終わりました

ちょっと 家に帰って戻ってきてみると 2羽来てあさっています



「こらー」って追っ払い

また 戻ってみると



ネットを張りました


ネットを張る様子を 真上に来て見ているカラス(ワタクシのする事ぜーんぶ見られてる)


足りない所は 古スダレ





黄色いナイロン糸を張り巡らしました


さて カラスたち 如何するでしょうかね
ワタクシの 苦労は 無駄になるのか?







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみ殻くん炭3回目   ジュリは 菊の蕾を食ってしまった

2020-11-13 | 
昨日は3回目のもみ殻くん炭を作りました

2回目より もみ殻の山を大きくして









そして今日は4回目のもみ殻くん炭作り

又 昨日より大きくしました

所が 下の方の火付けが 1カ所しか 火がつかなくって

アンバランスな 山になって来た




それでも 残りのもみ殻を被せながら 焼き続け

夕方パートの仕事があるので 焼くの止めて

熊手で広げました

これでは まだまだ焼けていないもみ殻があるので かき混ぜて

暫く蒸し焼きにすると焼けていない分も焼けるそうで 暫く時間を置きました

そうしたら 良い具合に 全体が 黒っぽく焼けて来ました




まだ白っぽいので 蒸し焼き





広げて水を掛けて完了です




十分水を掛けて 冷ましました

今日は夕方のパートなので とりあえず 山羊は そのまま外に繋いでGo



土手の下で草食ってるので 留守番しとけや〜


6時半過ぎに帰ってきたら 今の時分は真っ暗よね

ジュリが気になっていたけど

帰ったら 真っ暗な中で ロープが外れて 木に巻きついていた

懐中電灯で照らして見たら 鉢植え菊の花の蕾を 片っ端 食ってるようー

明日の朝 被害の様子が分かるでしょう






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみ殻くん炭作り  2回目

2020-11-11 | 
2度目のもみ殻くん炭を作りました

今度は もみ殻の山を高くして



いい感じで焼けていきます

黒く焼けたところに もみ殻を被せながら



風のない日を選んですると 安全に 焼くことが出来ます

すっかり焼けたら 広げて ジョウロで水を掛けて 冷まします

夜に 残り火が着くといけないので 十分水を掛けました




もみ殻堆肥の方は 米のとぎ汁で作った液肥を 掛けて 発酵を促しましょう


籾殻と米ぬかのボカシ肥は 白くカビが来て とても良い匂いです

毎日 中心部は 38度くらいに温度が上がっているので 混ぜ合わせているところです



はい 今日のジュリは 芋のツルをあさっています

時には芋のツルの上で寝たり 






白壁のところで 見えないよう



ここだよーん






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする