家の中にいても暑いので、見た目だけでもちょっぴり秋を感じてこようと、木曽三川公園コスモスを見に出かけたが、その途中で下車をした。
アクアワールド水郷のオニバスが咲いただろうかと、気にかかり寄ってもらったのだ。
35度を超す猛烈の暑さだったが、水辺の近くだからか風が吹き抜けるときだけスーッと汗が引くような・・・

葉を突き破って、とげが沢山ついた蕾がにょっきり出ていたが、まだ咲いていなかった。
この蕾の大きさだといつ咲くのだろうか? 気にはなるが咲いたのを見るのは無理だろうな・・・

ハスの葉の上には紅いほっぺのカメの親子?が甲羅干し
ハスの花はまだ咲いていました。 ここを後にして木曽三川公園まで・・・・

もう終盤に近いキバナコスモスだったが、遠くから見れば色鮮やかでとっても綺麗・・・

青空によく似合っていた。


キバナコスモスが終わるとこのコスモスの出番、苗がまだ小さくこれが満開になるまでには相当の時間がかかりそう・・・
暑くて汗だくになったが、ちょっぴり秋を感じる事が出来た日でした。
アクアワールド水郷のオニバスが咲いただろうかと、気にかかり寄ってもらったのだ。
35度を超す猛烈の暑さだったが、水辺の近くだからか風が吹き抜けるときだけスーッと汗が引くような・・・

葉を突き破って、とげが沢山ついた蕾がにょっきり出ていたが、まだ咲いていなかった。
この蕾の大きさだといつ咲くのだろうか? 気にはなるが咲いたのを見るのは無理だろうな・・・

ハスの葉の上には紅いほっぺのカメの親子?が甲羅干し
ハスの花はまだ咲いていました。 ここを後にして木曽三川公園まで・・・・

もう終盤に近いキバナコスモスだったが、遠くから見れば色鮮やかでとっても綺麗・・・

青空によく似合っていた。


キバナコスモスが終わるとこのコスモスの出番、苗がまだ小さくこれが満開になるまでには相当の時間がかかりそう・・・
暑くて汗だくになったが、ちょっぴり秋を感じる事が出来た日でした。
キバナコスモス
見事に咲いていますね。
以前高山に行くときに、街道にずらーと植えてあったのが印象に残っています。
群生しているときれいですね。
あまりきれいだったので種を取ってきて播いたことがあります。
竜舌蘭
堤防の竜舌蘭はもうてっぺんまで咲いていましたよ。8月いっぱいという新聞記事をうのみにしていると見れない可能性大でした。)
見たことないという友人に見せてあげようと出かけてきました。
私が見たところは、お城のような歴史民俗資料館を少し南に行って西に曲がったところでした。
何年か後に行ったときはもうなくて園芸の畑になっていました。
どこかに移動されたとのことでした。
オオオニバス
こんな種類もあるようです。
キバナコスモス・・・みよさんのお宅にも咲いていませんか?あの花は違いますか・・・黄色い可愛い花に見えましたが。
≪竜舌蘭≫
そろそろ見納めですね。
又どこかで見る事が出来たらうれしいな。