10月に入ってから、毎週水曜日の夕方になると谷汲温泉へ出かけ、どっぷり温泉に浸かり体を温め、痛い肩をほぐして来る。
水曜日以外にも時々行くから月に7~8回位かな・・・水曜日とこだわるのは、火曜日が定休日で明くる日は温泉の湯が綺麗、源泉かけ流しの湯に入りたいのだが、近場でそんな所が1件も無い、でも温泉には入りたい・・・ここの温泉設備は余り良いとは言い難いが、お湯がヌルヌルしていて、湯上り後も肌がツルツルした感じと、体が何時までもポカポカ気持ちが良いので、回数券を買い求めてはせっせと通う。
夏場は行きたくても、暑くてのぼせてしまいそうだから月1~2度が関の山で、これから当分の間は温泉通いが出来て嬉しい(#^.^#)

黒豆の枝豆に桑の木豆 甘長?に四角豆を頂いた。 どれも私には珍しいものばかり・・・

温泉から帰り早速 枝豆を茹で桑の木豆をフライに、発泡酒のおつまみとして食した。
枝豆も桑の木豆もモチモチして美味しく、1本が2本になってしまった。
Nさんありがとう御座いました。
お酒が進み困りました。
水曜日以外にも時々行くから月に7~8回位かな・・・水曜日とこだわるのは、火曜日が定休日で明くる日は温泉の湯が綺麗、源泉かけ流しの湯に入りたいのだが、近場でそんな所が1件も無い、でも温泉には入りたい・・・ここの温泉設備は余り良いとは言い難いが、お湯がヌルヌルしていて、湯上り後も肌がツルツルした感じと、体が何時までもポカポカ気持ちが良いので、回数券を買い求めてはせっせと通う。
夏場は行きたくても、暑くてのぼせてしまいそうだから月1~2度が関の山で、これから当分の間は温泉通いが出来て嬉しい(#^.^#)

黒豆の枝豆に桑の木豆 甘長?に四角豆を頂いた。 どれも私には珍しいものばかり・・・

温泉から帰り早速 枝豆を茹で桑の木豆をフライに、発泡酒のおつまみとして食した。
枝豆も桑の木豆もモチモチして美味しく、1本が2本になってしまった。
Nさんありがとう御座いました。
お酒が進み困りました。
それ以上お肌がツルツルになったら、解けちゃいますよぉ!!
それ以上お肌がツルツルになったら、解けちゃいますよぉ!!≫
ご心配なく、年相応に皺くちゃですから・・・ツルツル肌になりたいなー・・・
これが美肌を保つ秘訣ですね。
日に焼ける釣りによく出掛けているのにお綺麗です。
日焼けにもご用心を。大敵です。私、油断しました。
お肌ツルツル、体ポカポカ。
聞いただけで、身も心も上々ですね。
桑の木豆お浸しで食べた時は感じなかったのですが、なんと天ぷらにしたら中がモチモチ。
おいしいですね。
枝豆も黒豆は美味しい。
この時期なら丹波の黒豆だったりして。
丹波の黒豆を枝豆で食べる。
お友達が生産者ならではの贅沢な逸品です。
桑の木豆 残した分は乾燥させています。
しっかり乾燥したのを保存して、食べたいとき水で戻してフライをつくります。
これのフライが大好きです。
≪丹波の黒豆を枝豆で食べる≫
最高に美味しい食べ方です。
頂けたからこそ出来る事で感謝してます。