この地方では左義長と言っていますが、私はその昔から母が使っていた言葉をそのままに「どんどん焼き」で通してきました。
きょうはそのどんどん焼きが我が地区で行われました。
午後2~5時までとの事だったので、点火から1時間もすれば竹や木などが炭になるころ、それを見計らって玄関に吊るした注連飾りや、お鏡餅を持って神社へ出かけた。
丁度頃合いの炭火になっており、先ずは注連飾りやお飾りの下げたものを火の中へ投じ、アルミ箔に包んだお鏡餅をおき炭の上に直接のせて焼いた。
皆さんもち網などを工夫されて持ってこられるが、私はいつもこの方法でお餅にこげ色をつけ持ち帰ってオーブンで焼き食した。
「イワシの頭も信心から」のたとえではありませんが、これで1年風邪をひかないで済むでしょう?
鏡開きでしたが、どんどん焼きで焼いたお鏡餅を食したので、ぜんざいは作りませんでした。
やっと出来上がった塩麹豆腐を使って、法蓮草の白和えを作り食すことが出来ました。
醤油麹豆腐とは違い、色の美しい白和えが出来満足出来ました。
きょうはそのどんどん焼きが我が地区で行われました。
午後2~5時までとの事だったので、点火から1時間もすれば竹や木などが炭になるころ、それを見計らって玄関に吊るした注連飾りや、お鏡餅を持って神社へ出かけた。
丁度頃合いの炭火になっており、先ずは注連飾りやお飾りの下げたものを火の中へ投じ、アルミ箔に包んだお鏡餅をおき炭の上に直接のせて焼いた。
皆さんもち網などを工夫されて持ってこられるが、私はいつもこの方法でお餅にこげ色をつけ持ち帰ってオーブンで焼き食した。
「イワシの頭も信心から」のたとえではありませんが、これで1年風邪をひかないで済むでしょう?
鏡開きでしたが、どんどん焼きで焼いたお鏡餅を食したので、ぜんざいは作りませんでした。
やっと出来上がった塩麹豆腐を使って、法蓮草の白和えを作り食すことが出来ました。
醤油麹豆腐とは違い、色の美しい白和えが出来満足出来ました。