豆 まめ マメを頂き、豆づくしの夕食の献立を用意していたのですが、そこへヤマクラゲを頂きましたので、それも加えて豆+αで食卓をにぎやかにして食しました。

先ず主食にツタンカーメンの赤エンドウごはん

さやえんどうの巣籠り

ソラマメの炒めもの
*ソラマメを鞘から外し、熱湯で2~3分茹でて皮をむき、海老の背ワタを取って半分に切り塩コショウで味付をしておき、フライパンでソラマメを炒めて塩コショウで味付けし、取り出して油を足して海老を炒め、火が通ったところでソラマメを戻し入れて更に少々炒めて、皿に取り出してマヨネーズと、だし醤油を少々ふり掛けました。

山クラゲの葉の部分をさっと茹でて、だし醤油とピーナツで和えました。

山クラゲの一番上の頭の部分はてんぷらにして塩で食しました。
どれも美味しく頂くことが出来ました。
ごちそう様でした。

先ず主食にツタンカーメンの赤エンドウごはん

さやえんどうの巣籠り

ソラマメの炒めもの
*ソラマメを鞘から外し、熱湯で2~3分茹でて皮をむき、海老の背ワタを取って半分に切り塩コショウで味付をしておき、フライパンでソラマメを炒めて塩コショウで味付けし、取り出して油を足して海老を炒め、火が通ったところでソラマメを戻し入れて更に少々炒めて、皿に取り出してマヨネーズと、だし醤油を少々ふり掛けました。

山クラゲの葉の部分をさっと茹でて、だし醤油とピーナツで和えました。

山クラゲの一番上の頭の部分はてんぷらにして塩で食しました。
どれも美味しく頂くことが出来ました。
ごちそう様でした。