goo blog サービス終了のお知らせ 

薩摩いもこの部屋

ブログを始めていつの間にやら17年目になりました。




  

校区上げての防災訓練・・・

2012-11-26 06:00:00 | Weblog
朝8時 防災訓練開始の合図と共に始まった。
地域の方達は、其々の班事に隊列を組んで集合場所の小学校へ・・・
私は、日赤の炊き出し班として公民館へ集合がかけられていたので、そちらへ行き 災害救助用のアルファ米を使って、五目ご飯等のおにぎりを作って配布した。

段ボール1箱に50食分の材料が入っているので、それを取り出し説明書に従って準備する。

ダンボールに、添えつけのビニールをかぶせ中へ米や具材を入れ、しゃもじで良くかき混ぜ、上から示された線まで湯を注ぎ、ビニール袋の口を固くしばり約20分(水を注いだ場合は約60分)美味しそうな五目ご飯が出来ていた。

50食分の分量で、今回は100食以上のおにぎりを握った。

5箱で700個以上のおにぎりが出来た。
非常時には簡単に出来上がり、家庭にもこんなアルファ米があればとても便利かな・・・

これは1食入りで、白飯で300円程 五目ご飯になると50円程高くなるそうだ。

公民館での仕事も終わり小学校の校庭で、救急法やバケツリレーなどの模擬訓練も行われた。

消化器を使った初期消火・・・


水害を防ぐ為の土嚢積み・・・等

こんな事があってはならないが、災害は何時発生するかも知れない・・・
備えあれば憂いなし、訓練に参加出来ただけでもプラスだったと思う。