goo blog サービス終了のお知らせ 

薩摩いもこの部屋

ブログを始めていつの間にやら17年目になりました。




  

ノーマルタイヤで雪道を・・・

2011-02-02 19:21:18 | Weblog
道路の雪も無くなったし、お天気も良く気温も上がって来たからと洞戸まで水を汲みに行くことに・・・
高富辺りまで行くと、屋根や畑の残雪がかなり多く大丈夫だろうかと危惧しながら進んだが、道路には殆ど無く所々影になっている地帯だけ雪がわずかに残っていた。
これなら大丈夫だろうとどんどん進んで行ったは良いが、山裾に差し掛かると一面踏み固められた雪が残っていた。
引き返すにも返せ無くて、進むしかない。
水くみ場の近くまできいていたので、とにかくゆっくり慎重に運転をしてもらいなんとかたどりつくことが・・・

この橋を渡れば、駐車場へ着く事が出来ると安堵した。

ここへ水を汲みに来る人達はほとんど町中の人 これ程雪があるとは思ってもいない人が多い。(除雪されていると思っているから)
一様に雪の多さに驚きを隠せない言葉が、口をついて出てくる。
我々も水を汲み終えたから、帰路に・・・
行きは山側を通ったが帰りは反対で川側を通らねばならず、スリップしたら一巻の終わりで川の中へ・・・スリップしないようにと隣で祈らずにはいられなかった。
抜けた時は本当にやれやれ、もう二度とこんな目はしたくない。
雪が降ったら車に乗らなければ良いと、スタッドレスを履こうとしない主人に、二度とこんな思いはしたくないからと口説き落とし、この次の冬には履いてもらえることになりやれやれ、寿命が3年縮んだような思いです。

運転していないのに、自然に足や手に力が入り踏ん張っているうちに、なんとか脱ける事の出来た雪道