goo blog サービス終了のお知らせ 

Aprilie cooking salon

都内で「Aprilie cooking salon」を主宰
世界各国のお料理を学べるお教室
アラブ料理が人気

明けましておめでとうございます

2022-01-01 09:03:20 | オーガニックの食材で夕食
明けましておめでとうございます❣

2022年がやって来ました。


昨夜は、年明け少し前から近所で花火が上がり、賑やかでした。

早めに寝たのですが、花火の爆音で目が覚め、暫くの間打ち上がる花火を眺めました。

綺麗な花火を眺めながら、「2022年が始まった」と感慨深い思いでした。

今年はコロナが落ち着いて、自由に行動する事が出来て、楽しい事を沢山経験出来る年になると良いですね😃

きっとそうなると信じたい❣


毎年、手に入る材料と日本から持ち帰った食材で、簡単なお節料理を作っています。

今年はかなり簡素化する予定で、取り敢えず昆布巻きだけ作りました。


本来元旦は料理をしない日ですが、これから筑前煮や紅白なますなどを作り、お昼から夫婦2人の新年会を始めます。

この日のために買っておいた、純米大吟醸を飲むのが楽しみ😆


大晦日の夕飯は、かき揚げ入りの年越し蕎麦。


大きなかき揚げを作りました❣

私は北海道出身なので、実家では大晦日にお節料理を食べていて、それが当たり前だったので、夫と結婚後も暫くは大晦日にお節料理を出していました。

東京出身の夫は、何も言わず食べていたのですが、ある時あるテレビ番組を観て、それが北海道だけの習慣だったと知り、大きな衝撃でした❣(笑)

それ以来、お節料理は元旦にいただいています。



皆様にとって、2022年が素晴らしい年になります様に❣

良い年始をお過ごしくださいね🌟

オーガニックの食材でおつまみプレート

2021-12-07 09:39:05 | オーガニックの食材で夕食

こんにちは😃

雨の東欧です☔



インスタグラムをやっているのですが、先日、自然栽培を広める活動をしている方からメッセージをいただきました❣

同じ思いの人々と繋がりたいと思っていたので、嬉しかったです😃

春に帰国したら、私もオーガニックや無添加食品や発酵食品を広める活動をしたいと考えています

約10年ぶりの日本、、、。

やりたい事が沢山あり、今からワクワクしています💕

(インスタグラム、貼り付けたいのですが、やり方が分からない💦

kaori.k25で検索してみてね😃)



昨日はバスに乗り、スーパーのハシゴをして来ました。

まずは韓国食材屋さんへ行き、海苔やワカメ・納豆などを買い、同じ路線の反対方面のバスに乗り、カルフールとカーフランドへ。


カルフールには、可愛いトナカイのセーターが❣



親子で着ているのを見たら、ほっこりするね😃


カーフランドでは、ヴィーガンコーナーが出来ていました。


カシューナッツで作ったヴィーガンチーズ⬇

興味はありましたが、この日は友人オススメのドイツのブリーチーズを買いました。

ヴィーガンは、私にはまだハードルが高いです。

魚が好きなので、、、。

お寿司が大好き💕

牛肉と豚肉は、あまり食べなくなりましたが。



この日買ったオーガニックの野菜と果物⬇



写真にはありませんが、大きなパプリカも買い、夕飯に使いました。

高温のオーブンで、皮が焦げるくらいに焼き、皮を剥いて食べやすい大きさに切り、塩とオリーブオイルだけでシンプルにマリネします。

パプリカは焼くと、とても甘くなります。

簡単でとても美味しいので、是非作ってみてね😃


オーガニックの柿もありました❣


この柿、とても甘くて美味しいです💕


夕飯は、おつまみっぽいものが食べたくて、こんなワンプレートを作りました⬇


黒鯛のハーブオーブン焼き・パプリカマリネ・タッブーレ・スモークサーモン・イタリアのハム・チーズ3種・海老のカクテル。

タッブーレは、中東では一般的なサラダです。

トマトときゅうりを5mm角くらいに切り、イタリアンパセリのみじん切りを加え、レモン汁・オリーブオイル・塩を入れて混ぜるだけの、簡単サラダ。

シンプルで美味しですよ😃

ビールと白ワインを飲んで、良い気分でした💕



皆様、良い1日を、、、🌟

オーガニックの食材で作った夕食

2021-12-01 09:39:09 | オーガニックの食材で夕食
こんにちは😃

曇りの東欧です☁

こちらは2連休の2日目。

お天気がイマイチなので、何処にも行かず家でのんびりと過ごしています。

明日はお日様が顔を出してくれそうなので、バスに乗り景色の良い場所までちょっとした小旅行に出掛ける予定💕

ここ東欧の街は、首都から少し離れると、自然が沢山あり長閑な風景が広がっています。

ここは⬇夏に日帰り旅行で行った、地方都市。


お伽噺に出て来そうな、素敵な風景でした😃




最近作った夕飯をご紹介します。

野菜や調味料は、なるべくオーガニックの物を使用しています。


黒鯛のアクアパッツァ。


ミニトマトはオーガニック。

半分に切り、100℃のオーブンで1時間ほど乾燥させて、ドライトマトを作り、それを入れるとトマトのコクと旨味が出て、美味しいですよ。

アサリは手に入らないので、こちらで安く買えるムール貝を、、、。

このムール貝から美味しい出汁が出て、🌟

日高シェフのレシピは、白ワインを使わずに水と塩と胡椒だけなのに、本当に美味しいです💕

次の日は、アクアパッツァのスープでリゾットを作りました。

魚介の出汁がたっぷり含まれたリゾット、、、かなり美味しかった💕



ジェノベーゼソースのパスタ。



バジルはオーガニックでは無いのですが、ニンニク・くるみ・オリーブオイルはオーガニック。

パルミジャーノレジャーノと塩、胡椒も入れて、フードプロセッサーで撹拌するだけで、美味しいソースが出来ます❣


ポトフ。


寒くなって来て、ポトフが美味しい季節になりました。

この日は家にあった野菜を色々と入れてみました。

キャベツ・にんじん・ズッキーニ・セロリ・トマト・じゃがいも・玉ねぎは全てオーガニック。

大根以外は全てオーガニックです。

ソーセージもオーガニック・マーケットで買ったのですが、とても美味しいソーセージでした💕

作り方は超簡単❣

野菜を食べやすい大きさに切り、厚手の鍋に隙間なく野菜を入れたら、野菜が顔を出すくらいの水を入れ、スープキューブを1つ入れ、蓋をして中火で1時間ほど煮込みます。

塩と胡椒で味付けしたら、ソーセージを入れて蓋をして10分で完成💕

スープキューブは、これを使っています⬇



この日の献立は、ほうれん草とベーコンのバター炒めとポトフ。



ほうれん草とベーコンもオーガニックです。

夫には、パンを添えました。

ポトフの野菜が甘い❣

野菜から美味しいエキスが出たスープも美味しくて、身体も心も温まりました💕




先週末に作ったガーリックシュリンププレート。


人気ブロガー、カータンさんのレシピなのですが、簡単でかなり美味しい❣

付け合せのサラダは全てオーガニック。

サラダ菜・ルッコラ・カリカリベーコン・トマト🍅・くるみ。

ドレッシングは、アップルサイダービネガー・オリーブオイル・レモン汁・塩・胡椒。

海老が大好きなので、定期的に作っています💕




この日は和食。

一週間の夕飯のうち4日くらいは、和食にしています。


鯖の味噌煮がメイン。

味噌は、一時帰国の時に日本から持ち帰った、カワシマ屋さんのオーガニックの味噌作りキットで作りました。

手作り味噌は、2回目。

今回は玄米麹を使ってみました。

日本とは気候が違い、湿度が少なくて乾燥している地域なので、味噌の水分が抜けて色が濃くなりましたが、美味しく出来ました❣

去年の11月に仕込んで、今年の10月に完成💕



かなり色が濃い💦

でも、美味しいですよ😃

味噌は日本古来からの発酵食品。

感染症予防のためにも、積極的に摂りたいですね❣



皆様、良い1日を、、、🌟