goo blog サービス終了のお知らせ 

2025年5月26日月曜日

2025年05月28日 23時56分02秒 | 日記
【午前】
7:00 国立駅南口で演説
 その後、藤田通信配布

【午後】
藤田通信配布


5月も終わろうとしていますが、

いまだに通信配布が終わりません。

「今年はさくらフェスティバルの時に桜が咲いていました」

なんて記載があります。

早く配り終えたいです。


2025年5月24日土曜日

2025年05月28日 23時33分30秒 | 日記
【午前】
9:00 八小ソフトボール

【午後】
13:30 くらしと道路問題を考える国立市民の会、会議
15:30 市民と文化活動


国立市で今話題の都市計画道路3.3.15号線と、矢川上地区地区計画(素案)の勉強会を行いました。

6月議会の一般質問でも取り上げます。

矢川上地区地区計画(素案)は、富士見台4丁目の第一種低層住居専用地域を、

第一種中高層住居専用地域に高さ制限を設け変更しようとするものです。

市は、ほとんどの地権者が賛成と言っていますが、

住民が反対署名を集めたところ、用途地域の変更に反対する方が、3分の1もいることが分かりました。






2025年5月23日金曜日

2025年05月28日 23時30分32秒 | 日記
【午前】
8:00 八小通学路で見見守り
 その後、一般質問通告

【午後】
14:30 幼稚園、保育園、小学校の連携研究、傍聴
19:00 矢川駅南口駅前広場創設の説明会
21:00 国立市消防団第六分団で、操法大会の訓練


幼稚園、保育園、小学校の連携研究は、子どもが小学校までに身に着けてほしいものの取り組みではなく、

子どもが主体となる取り組みです。

ですので、単なる小 1 プロブレムの解消だけが議題ではありません。

幼稚園、保育園、小学校の先生が参加しています。


2025年5月22日木曜日

2025年05月28日 23時12分08秒 | 日記
【午前】
7:50 二小通学路で見見守り
 その後、藤田通信配布

【午後】
藤田通信配布
16:00 国立市観光まちづくり協会、総会


国立市観光まちづくり協会は、国立市の魅力の発信や、ロケの支援などを行っています。

そのため、国立市でのロケが非常に多くなっています。

市の公園や公共施設をロケで使う場合は、使用料を頂き市の歳入にしています。

2025年5月18日日曜日

2025年05月19日 00時09分52秒 | 日記
【午前】
7:15 国立市消防団で水防訓練、準備
9:30 水防訓練

【午後】
13:30 西1丁目の行事に参加


5月は毎年水防訓練があります。

多摩川の水位が上昇しているという前提で、

土嚢つくり、

それを堤防のように築く訓練をしました。

内水氾濫を想定した訓練では、北二丁目みどり会の防災部員の方々が活躍されておりました。