goo blog サービス終了のお知らせ 

2025年6月5日木曜日 本会議初日

2025年06月06日 14時23分59秒 | 日記
【午前】
7:50 二小通学路で見守り
10:00 6月議会初日本会議

【午後】
13:00 本会議
19:00 国立市消防団第六分団で操法大会の訓練


この日から6月議会が始まりました。

提出されている補正予算は、

1世帯2万円を上限に、防犯機器購入費の半分を補助することや、

保育園、幼稚園などに物価高騰に対する補助をして、保護者負担が新たに生じないようにする

などの内容です。



2025年6月4日水曜日 一般質問の内容

2025年06月05日 15時52分08秒 | 日記
【午前】
8:00 四小通学路で見守り
11:30 市民と活動

【午後】
15:00 四小地区育成会、会議
17:00 子ども食堂でボランティア
 その後、藤田通信配布、議会準備


育成会で毎年恒例の、夏のお楽しみ会の企画の検討をしました。

ゲーム、カレーを食べる、花火を見るというものです。

一般質問は、

1市民からの要望について
・国立駅へホームドアの設置をJRに強く要望すべきと思うがどうか
・国立駅北口のノノワ口のところに横断歩道の設置はできないか
・北1丁目の信号機の見え方について
・物価高対策は何を考えているのか
2職員採用について
・入職者の男女比、高校新卒の採用状況
・その後の配属、経験の積み方について
3福祉有償運送について
・現状と今後の課題について
4国立二小について
・植え替えた植樹帯の土が乾いていて枯れているが、管理はどうしているのか
・2期と3期工事について
5まちづくりについて
・都市計画道路3・3・15号線と南武線高架化、矢川上地区地区計画素案について

質問します。

11日10時からです。

インターネット中継を行い、

後日録画を市議会のHPに掲載します。

2025年6月3日火曜日 6月議会の日程

2025年06月05日 15時27分55秒 | 日記
【午前】
8:30 四小コミュニティスクールでボランティア(安全マップづくり)

その後、議会準備など


6月議会が始まります。

5日 本会議初日
9日~12日 本会議(一般質問)

11日10時から藤田質問

13日 議会運営委員会(陳情審査)
16日 総務文教委員会
17日 建設環境委員会
18日 福祉保険委員会
23日 議会運営委員会(最終本会議に向けた調整)
25日 最終本会議

です。

いずれも10時開議で、議会運営委員会以外は、

インターネット中継を行い、

後日録画を市議会のHPに掲載します。

2025年6月1日日曜日

2025年06月02日 14時58分53秒 | 日記
【午前】
東京土建の包丁研ぎなどを見学

【午後】
13:30 国立の自然と文化を守る会、総会
15:30 国立市消防団第六分団で操法大会の訓練


東京土建さんの次の機会では包丁を研いで頂こうと思いました。

操法大会は6月15日に泉にある水再生センターで行われます。(一般の方も自由に観覧できます)

2025年5月29日木曜日

2025年06月02日 14時47分06秒 | 日記
【午前】
7:50 二小通学路で見守り
10:30 FSXホールとFSXアリーナ、古民家、郷土文化館の経営状況を聞く
11:30 副市長候補と面談

【午後】
13:30 在宅ケアを考える会、会議
 その後、市民相談など

↑は、
FSXホールとFSXアリーナ、古民家、郷土文化館の経営状況は、6月議会の初日に市から報告されます。

副市長の人事提案は、最終本会議の予定です。

国立市の現職部長が候補者になっています。

2025年5月27日火曜日

2025年05月29日 00時01分39秒 | 日記
【午前】
8:20 四小コミュニティ・スクールのボランティア
10:15四小コミュニティ・スクールのボランティア

【午後】
17:00 市役所
18:30 保育審議会、傍聴


反復横跳びの計測をしました。

うまくできない子どものために実演をしていたので、

午前中は反復横跳びばかりしていました。

疲れました!