goo blog サービス終了のお知らせ 

2025年7月23日~7月27日

2025年07月27日 22時09分20秒 | 日記
 参議院選挙が終わったら、

 このブログの閲覧数が元に戻ってしまいました。

 目新しさもなくなり、仕方ないとはいえ、

 労多くして功少なしなので、

 すこし端折りながら失礼します。

 負のスパイラルに陥りそうですが…。

 【7月23日~7月27日】
 市民相談や夏のお楽しみ会の振り返り、八小ソフトボールや太鼓の練習をして過ごしました。

2025年7月19日~20日 参議院選挙で政党要件を満たしました

2025年07月21日 23時12分16秒 | 日記
【7月19日】
 四小育成会の夏のお楽しみ会

【7月20日】
四小育成会のソフトボール
国立グリーンの臨時総会
国立まと火


7月20日投票の参議院選挙で、社民党は、

ラサール石井候補が当選し、得票率も

2.06%となり、政党要件を満たしました。

東京選挙区公認候補の西みゆか候補は議席に届きませんでした。

国立市の全体の投票率は、

64.79%(前回60.52%)で

西みゆかは701票、

比例区(社民党)は1486票でした。

ご支援いただいた皆さまに感謝申し上げます。

2025年7月18日金曜日 参議院選挙最後の訴えは19日新宿駅東南口です

2025年07月18日 21時36分38秒 | 日記
【午前】
7:00 矢川駅(確認団体(社会民主党)
8:10 八小通学路で見守り
 その後、事務
11:30 市役所

【午後】
市民相談


最終日の19日、最後の訴えは、新宿駅東南口になります。

18:00~18:10 オープニング
花岡しげる全国比例候補によるサックス演奏

18:10~18:15 開会挨拶 
社民党東京都連合幹事長・桜井夏来幹事長

18:15~18:29 主催者挨拶(一人7分)
社民党党首・福島みずほ党首 
東京都連合代表・青山秀雄昭島市議

18:30~19:10 応援演説(一人8分)

19:10~19:50 候補者演説(一人10分)

西みゆか東京選挙区候補
花岡しげる全国比例候補
ラサール石井全国比例候補
大椿ゆうこ全国比例候補

19:50~19:55 団結ガンバロー

2025年7月17日木曜日

2025年07月18日 21時28分51秒 | 日記
【午前】
7:50 二小通学路で見守り

【午後】
12:00 大井町駅(社民党東京選挙区公認候補、西みゆか候補応援)
 その後、八潮団地、戸越銀座、武蔵小山駅、下丸子駅、南六郷の住宅など
18:00 蒲田駅(社民党東京選挙区公認候補、西みゆか候補応援)


この日は品川区や大田区をめぐりました。

せんべろの飲み屋街だったところがタワーマンションになったり、

工場が大規模マンションになった、ほか、

地元の方の解説で、まちの勉強をしながらの選挙でした。

2025年7月15日火曜日

2025年07月17日 00時19分56秒 | 日記
【午前】
8:00 四小通学路で見守り
9:30 国立駅南口(社民党東京選挙区公認候補、西みゆか候補応援)

【午後】
12:00 立川駅北口(社民党東京選挙区公認候補、西みゆか候補応援)
 その後、滝乃川学園で選挙のお話しを聞く会、国民健康保険税納税、事務など


2025年度の国民健康保険税は62万2200円でした。

国は各自治体の国保の赤字を解消すべきと値上げを要求しています。

国立市では、国保は高齢者をはじめ所得の低い方が多く加入しているため、

なるべく値上げをしないで運営しています。

国保加入の市民から、国立市の国保は高いとご指摘いただいていますが、

これでも運営費が足りず、一般会計から約6億円の赤字補填をしています。

国のいう赤字解消のために国保税を値上げしようとすると、

現在の国保税を1.5倍から2倍程度、値上げしないと赤字の解消はできません。

そんなに値上げされたら、生活できない方も出かねません。

政権交代して、国保の値上げ強制をやめるべきです。




2025年7月13日日曜日

2025年07月16日 23時53分08秒 | 日記
【午後】
12:00 亀有駅南口(社民党東京選挙区公認候補、西みゆか候補、
         社民党比例区公認候補、ラサール石井候補応援)
15:00 王子駅北口(社民党東京選挙区公認候補、西みゆか候補応援)
18:00 赤羽駅南口(社民党東京選挙区公認候補、西みゆか候補応援)


この日は小旅行のような日でした。

上野駅で常磐線に乗り換えました。

上野駅といえば、山手などの通過式ホームを歩くと普通の駅ですが、

16番線など頭端式のホームを見ると、

北の玄関口の雰囲気が漂っています。

現在は上野駅始発の電車はほとんどなく、

地平ホームはとても静かです。

しかしそれが、美術館で芸術作品を見ているような雰囲気になっています。

16番線といえば、今から25年くらい前、感傷旅行をしに、

急行能登に乗った記憶があります。

当時は大学生で節約旅行なので

13番線からの北陸には乗れず、

能登の自由席で金沢へ。

座り心地(寝心地ではない!)は良くないですが、

急行料金の自由席なので、

運賃に毛が生えたような値段で金沢へ行けました。

感傷旅行といえば海を見ないと!

懐かしい16番線です。

ジーと見ていたら、乗り継ぎ時間の関係で13番線には行けず。

しかし、13番線といえば、家族旅行と消防団の旅行で乗った北斗星の思い出があります。

今度時間があるときに13番線にも行きたいです。