15日の討論会は中止 劣勢トランプ氏に痛手―米大統領選
2020年10月10日11時28分 jiji.com
大統領選では、3回の討論会開催を両陣営が合意し、15日はフロリダ州マイアミで予定されていた。しかし、トランプ氏の新型コロナウイルス感染を受けて主催団体がオンライン方式への変更を決めると、トランプ氏は「そんなのは討論ではない」と拒否。トランプ陣営は代わりに投票日5日前となる29日の討論会開催を提案したが、バイデン陣営は受け入れなかった。
主催団体は、テネシー州ナッシュビルで開く22日の討論会が「最後」になると明言した。
トランプ氏は9日夜のFOXニュースの番組で、中止決定について「私は困らない。誰がコンピューター上で討論をしたがるか」と反発。トランプ陣営も声明で「偏った主催団体はバイデン氏を守り、討論を聴く機会を有権者から奪うのをやめるべきだ」と批判した。
手作りマスク、漏れ率は? 飛沫防ぐ性能は不織布より…
東京都で249人が新たに感染 3日連続の200人超
東京都は10日、新型コロナウイルスの感染者を新たに249人確認したと発表した。200人を上回るのは3日連続となる。 249人を年代別にみると、最多は20代の64人。30代が42人、40代が32人、50代が31人、10代が23人と続いた。65歳以上の高齢者は40人だった。
また、「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO(エクモ))を使用」とする都基準の重症者数は、前日より3人増えて24人だった。
国内で10日、新たに661人の新型コロナウイルス感染が確認された。東京は3日連続で200人超えとなる249人、埼玉は劇団関係者らの感染確認が相次ぐなどして過去最多の100人となった。死者は大阪で2人、愛知で1人の計3人が報告された。
国内の累計の感染者はクルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員を含めて8万9642人。死者は1641人。
沖縄で過去の感染者数を1人減らす修正発表があった。