47NEWS @47news

2月16日今治税務署前11時~、佐川ヤメロアクション決定です!モリカケ共同追及で逃げ切らせない! ◼︎佐川ヤメロアクション◼︎2月16日、東京、大阪、札幌、福岡、他全国で確定申告開始に合わせて全国国税庁前で佐川国税庁長官ヤメロ抗議行動です。とにかく佐川すら辞めさせられないと加計問題も鎮火。


眞子さま小室さん、ひとつのニュースとしては理解する。でも号外を出したりnews23がトップで伝えることだろうか(報道ステーションとニュース9はカレーを作っていて観ていない)。今の日本はそれほどに平和で豊かで問題のない国なのだろうか。
amenbo @amenbo_2004 5分5分前
現在国会で審議中の来年度予算に眞子内親王のための支出1億5000万円が既に盛り込まれているのに来年は重要な儀式があるから結婚を延期するなんてことが本当の理由であるわけがないよね

とにかく改憲したいのだが、一方で、国民投票で否定されると困るから事前に念押しするセコイ感じ全開。 「自衛隊が合憲であることは政府の一貫した立場で、自衛隊を明記することが国民投票で否決されても変わらない」

ふーん アメリカでも減税の恩恵受けてんのね。企業は「社会の公器」と言われますからね。儲けたら社会へ還元 って、わかってるよね、社長。(平成30年2月7日 河北新報朝刊)


【「妻に聞いた」というアベ答弁の愚劣さ】証人喚問から逃げ回るアキエのために、アベが勝手に「妻に確認したところ」なる答弁を繰り返す間、「逃げも隠れもしない」籠池夫妻の勾留は7ヶ月目へむかう。証拠ねつ造の過去をもつ大阪地検に社会的に抹殺を担わせる暗愚だ。
おだやか太郎(大袈裟太郎)2月4日 名護市長選挙 @oogesatarou 3分3分前
稲嶺ススムさんの背中を見て、今日、名護の若者がひとり、創価学会を脱会する。
Masa Okumura @mokumura 6時間6時間前
台湾で昨夜11時50分頃のM6.4の地震の犠牲者は今のところ2名でホテルが傾いている。米国地質調査所は深度9Kmと発表で浅いので、揺れが激しい。https://www.cnbc.com/2018/02/06/strong-earthquake-rattles-east-coast-of-taiwan.html …

ぶたお@もてラジ @kentlow 22時間22時間前
amenbo @amenbo_2004 15分15分前
面白くなくても、新鮮でなくても、凡庸でもよくある話でも焼き直しでも重複でもかまわないから自分の書きたいことを書きなさいと言いつつ、誰がそれを読むのかといえばオレは読まない。つまり、大切なのは、誰かに読んでもらうためにに書くということとは別に書くことが治癒だということだよ。
江田憲司(衆議院議員)認証済みアカウント @edaoffice 22時間22時間前
#加計。それにしても柳瀬秘書官も可哀そうだ。私の通産省時代の後輩だが「真面目で嘘のつけない男」。昨年夏の参考人質疑で「記憶にない12連発」と揶揄されているが、「会った」といえば役人生命が終わるし、「会ってない」と言えばウソになる。そう言うしかなかったのが実情。彼の表情を見ればわかる
spark @Yonge_Finch 21分21分前
私みたいにカナダ国籍持って、大学まで出た人も20年後に「帰る」となると事実上「移住」である。ましてや日本では三代も住んだ在日コリアンに「帰れ」って、どんなものか想像できないのか
黒川敦彦@モリカケ共同追及プロジェクト @democracymonst 21分21分前
陰謀論という言葉はCIAが作ったと言われてる。本当に陰謀がないんなら、警察官僚で世の中の裏側を知り尽くした亀井静香さんが、CIAに殺されても郵政民営化はさせないと自民党を離れ国民新党を作った、のは亀井さんの気が狂ったからだと言うのでしょうか?今の自民党に愛国者なんて1人もいない。
年次改革要望書、日米合同委員会はご存知ですよね。民主党の政権交代のとき小沢一郎さん、鳩山由紀夫さんは徹底的なメディアから攻撃を受けてます。小沢一郎さんの西松建設事件では、ありもしない証拠を検察が捏造するということが行われました。アメリカが本気になればそのぐらいのことはできる。
今、日本郵政の株は売れない。三菱東京UFJ銀行の大株主はほとんど外資になってしまってる。金融バブルが行き過ぎたドルに日本資産が乗っ取られることを防御するため、亀井静香さんたちの尽力により郵政株式凍結法が可決された。多くの政治家はグローバル資本から日本を守る必要性をまだわかってない。
キャオ@大阪トホホ団亡者戯 @tohohodan 16分16分前
森山「資料が足りないと言われ、見つからなかった書類が会計検査院の報告の後に見つかっている。それでも再調査をする気はないか」麻生「会計検査院の指摘は法令違反や不当事項ではない。本件処理の反省を踏まえて手続の明確化等の見直しを行っているが、これによって再調査をするつもりはない

